【公開講座】ネットワーク設計の基礎 ~LAN・WAN・インターネット接続の基本設計と構成図作成~

1名さまから参加できる研修サービス・公開講座

  • 研修プログラム例
  • スケジュール
  • お問合せ

対象者

・ITインフラにおいて特にネットワークの提案・設計・構築・運用の業務に関わる方 ・コンピュータネットワークの全体構成を理解したい方(ネットワークエンジニア、システム管理者、アプリケーションエンジニア、セールスエンジニアなど)

前提条件

・(強く推奨)「コンピュータネットワーク技術」(NWC0110G)を受講済み、または同等の知識がある方 ・(推奨)「実用構成で学ぶ!ルータ/スイッチ基礎 ~演習で身に付く小規模ネットワーク構築~」(NWC0170G)を受講済み、または同等の知識がある方 ・以下の基礎知識をお持ちの方  - OSI参照モデルにおける階層の概念を理解し、特にレイヤ1~レイヤ3の特徴を説明できる  - LANについて、イーサネット、フレーム、MACアドレスの用語を説明できる   (小規模でも構築経験があるとなお良い) - ネットワーク機器(レイヤ2/レイヤ3スイッチ、ルータ、ファイアウォール)について役割や基本機能を説明できる(操作経験があるとなお良い)  - IPアドレス/サブネットマスクの理解(例:172.16.10.32/27の意味を説明できる)  - VLAN、IEEE802.1Qタグ(トランク)について説明できる  - ルーティングとは何かを説明できる  - 代表的なWANサービスを列挙できる(専用線、IP-VPN、広域イーサネットなど)  - インターネット関連の基本用語を説明できる(プライベートIPアドレス、グローバルIPアドレス、アドレス変換、セキュリティ上のリスクなど)

コース概要

このコースでは、拠点内ネットワーク、拠点間接続、インターネット接続における基本的な設計ポイントを学び、ITインフラにおけるコンピュータネットワークの全体構成を理解します。 ネットワーク技術の基礎知識をお持ちの方を対象として、シンプルな企業ネットワーク構成を想定し、設計の流れ、主要なネットワーク機器の選定ポイント、LANやWAN・TCP/IP・セキュリティなどの基本技術やサービス、冗長化構成など、設計はもちろん、構築や運用業務にも必要となる内容を学習します。 机上演習では、レイヤ2/レイヤ3スイッチなどの接続構成やIPアドレス設計、インターネット接続に必要なフィルタリングやアドレス変換の考え方を理解できるようにネットワーク構成図・構成表の作成を行います。物理構成図や論理構成図の読み書きやトラフィックフローの把握ができることを目的とします。

学習目標

・ 設計フェーズにおける基本設計、詳細設計の内容を説明できる ・ 主要なネットワーク機器(レイヤ2/レイヤ3スイッチ、ルータ、ファイアウォール)の機能を理解し、選定時の考慮点を説明できる ・ 物理構成図・論理構成図に含める主な内容を理解し、書き分ける ・ 拠点内ネットワークにおける基本設計のポイントを説明できる ・ 拠点間接続における基本設計のポイントを説明できる ・ インターネット接続における基本設計のポイントを説明できる

主催団体

本コースは、トレノケート株式会社が主催しております。

学習内容

1. ネットワーク設計の概要 - ネットワークライフサイクル - 設計フェーズ ~基本設計~ - 設計フェーズ ~詳細設計~ - 障害への対応(可用性対策) - ネットワーク機器の配置/配線 2. ネットワーク構成図 - ネットワーク構成図とは - 物理構成図 - 論理構成図 - 物理構成図と論理構成図の比較 - ネットワーク構成表 3. 拠点内ネットワークの基本設計 - 拠点内ネットワークの主な構成要素 - セグメント設計 - 無線LAN設計 - IPアドレス設計 - レイヤ2/レイヤ3スイッチによるVLAN間ルーティング - レイヤ2/レイヤ3スイッチの配置 - レイヤ2の冗長化 - デフォルトゲートウェイの冗長化 - ルーティング設計 - スタックによる冗長構成 - 社内サーバの役割と配置 4. 拠点間接続の基本設計 - 拠点間接続の主な構成要素 - アクセス回線の選定 - 中継回線の選定 - 拠点間接続の基本的な設計ポイント 5. インターネット接続の基本設計 - インターネット接続の主な構成要素 - 公開サーバ - セグメント設計 - フィルタリング設計 - IPアドレス/ルーティング設計 - NAT/NAPT設計

実習/演習/デモ内容

机上演習(ネットワーク構成図の作成など)

留意事項・備考

【事前に必ず以下をご確認の上お申込みください】
*主催団体によりキャンセルポリシーが異なります。
*お申し込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご確認ください。

*キャンセル期限までは無料にてキャンセルを承ります。
*キャンセル期限を過ぎた後は、受講料全額をキャンセル料として頂戴いたします。
*事前のお席の確保は原則承っておりません。
*お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
*お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。

※受講に関する注意点※
進行の都合上、研修開始時間を過ぎてからのご参加はご遠慮いただいております。大変恐れ入りますが、研修開始時間までにご参加いただけていない場合、当日キャンセル扱いをさせていただく場合がございますのでご注意ください。

・机上演習は手書きで行います(構成図作成ソフト等は使用しません)。 ・本コースは、「ネットワーク設計の基礎 ~構成図とLAN・WAN・インターネット接続設計~」(NWC0142G)の後継コースです。 ・コースの内容は変更になる場合があります。

スケジュール

かんたんお申込みシステム WEBinsource

公開講座を手軽にお安く受講いただけます!
→WEBinsourceの詳細と新規登録はこちら

お申込後の流れ

STEP

1

提供団体へ申込み

(お申込翌営業日)インソースがお客様のお申込を確認し、提供団体へ連携いたします
※空席がない場合、満席連絡をさせていただく場合がございますので予めご了承下さい

STEP

2

ご案内の送付

ご登録いただいたメールアドレスへ、ご受講日の前日までに受講案内をお送りします
※研修主催のトレノケート株式会社様より直接、ご受講案内メールが配信されます

STEP

3

受講開始

メールにてご案内したZoomミーティングIDを使用し、研修にご参加ください

お問合せはこちら

お問い合わせのお客様0120-800-225

ホームページ:https://www.insource.co.jp

E-mail:info_tokyo@insource.co.jp

お問合せ

お問い合わせフォームへ

※お問合せ内容ご記入欄に「ネットワーク設計の基礎 ~LAN・WAN・インターネット接続の基本設計と構成図作成~」とご記入のうえお問合せください

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024å¹´4月~2025å¹´3月

※2 2025å¹´3月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します