こんな方におすすめ
outline
グローバル競争の中で闘い続けていく技術者・技能者はもちろん、製造業にかかわる全ての方がもつべき態度と基本となる考え方をドラッカーに学びます。
ものづくりに求められる人材は知識の裏づけのもとに技術・技能を習得し続ける人です。ドラッカーはそうした人を「テクノロジスト」と名づけ、テクノロジストこそ、先進国にとって唯一ともいうべき競争力要因であるといいます。
テクノロジストには現場からの視点と経営からの視点の両方が必要です。成果をあげるテクノロジストが身につけるべきマネジメントの原理・原則を丁寧に解説します。
material
テキスト:1冊(電子ブック対応)
レポート回数:3回(Web提出可)
host
本コースはJTEX 職業訓練法人 日本技能教育開発センターが主催しております。
program
ドラッカーのマネジメント
仕事のマネジメント
成果をあげる基本行動
成果のマネジメントとテクノロジスト 他
肉体労働の生産性
テイラーの科学的管理法
知識労働とは何か
知識労働の生産性
仕事の「目的」を考える 他
技術のマネジメントの必要性
事業活動と技術
イノベーションの必要性
技術の変化とイノベーション 他
現代的な製造の課題
全体は部分の合計ではない
統計的品質管理
品質・生産性と仕事のおもしろさ 他
組織の成果とは何か
成果の三つの領域とは
成果を支える土台とは
組織の強みとは
組織リーダーの仕事 他
新たな起業家精神の必要性
起業家精神の条件
技術のダイナミクスを知る
技術戦略の重要性 他
変化の先頭に立つチェンジ・リーダー
体系的廃棄の仕組化
体系的廃棄の事例
継続的改善の習慣化 他
未知のものの体系化
システムとしての技術
古代の技術革命からの教訓
近代の三つの技術革命 他
マネジメントのパラダイム転換
マネジメントはすべての組織で有効
組織における五つの原則 他
apply
flow
STEP
1
提供団体へ申込み
お申込いただきました翌営業日に、インソースから申込担当者様へ、教材送付先について確認のメールを送らせていただきます。
教材の送付先ご住所は原則、ご受講者様のご自宅住所です。
JTEX(職業訓練法人日本技能教育開発センター)様の通信教育は毎月1日もしくは15日が受講開始日です。
申込日から15日後で1日か15日のいずれか早い日付が受講開始日になります。
STEP
2
教材のご送付
開講日までに、提供団体からご指定の送付先へ全学習分の教材を一括でお送りします。
送料のご負担はございません
教材に同封されている「学習のしおり」に学習全般についての説明が記載されております。必ず内容をご確認ください。
STEP
3
受講開始
ご案内に沿って、ご受講を開始ください。
レポートの提出期限につきましては「学習のしおり」にて必ずご確認ください。
related links