~Leafシリーズをご利用のお客さまへお知らせ~

Leafシリーズで利用している動画サーバーに関して、品質向上と可用性強化のためにサーバー増築を2024年6月1日より順次実施します。

お客さま側で必要な作業はありませんが、Leafの動画サーバー情報をアクセス許可先として登録しなければならないお客さまには、新しい動画サーバーの情報を提供しますので、お申し付けください。(アクセス許可の制御をせずに利用されているお客さまは、登録不要です)

eラーニング

研修スライド

Power Pointや PDF を再生できる
スライド教育

Leaf Lightningでは、PowerPointやPDFの教材資料をスライド形式で配信し、eラーニングを実施できます。閲覧時は「>」ボタンを押して、次のページを閲覧します。

メール添付でPowerPointやPDFをファイル添付で送ることに比べ、1,000名に一気に送れ、どの拠点からでも接続できるため、人数や拠点数が多いお客さまでも便利にお使いいただけます。


<イメージ>


お客さまの声

動画は高価なので、スライドで代用しています
本当は動画の教育を取り入れたかったのですが、動画は作れないし、購入しても高くつきます。 もともとは妥協して行い始めたスライド教育でしたが、簡単に作って登録できるので、今では手軽さが気に入っています。

集合研修のために作ったスライドで遠隔教育しています
当社で教材はほとんどがPower Pointです。これまで集合研修で使っていたものですが、スライド機能を使うことにより、集合研修に出られなかった人たちへの教育や、遠隔地にいる社員の教育にも使えるようになりました。

スライド資料の本数や容量に制限がない
無制限

研修スライドは容量・数ともに無制限でご利用いただけます。
追加料金等で教育を妨げられることなく、安心してご利用いただけます。
さらには、同時アクセス数や、サポート・ヘルプデスクも無制限です。


<イメージ>

自分でダウンロードしてもらえる
スライド資料ダウンロード

スライド教育で使った資料を、受講者が各自でダウンロードできるようにすることができます。
資料によって、「受講済みの人だけダウンロードできる」「この資料は社外秘なので、ダウンロード不可にする」などの細かい設定も可能です。


<イメージ>

好きな場所を閲覧できる
シーク(スライド選択)

スライドの下にバーがあり、マウスで左右に動かすことで、見たいスライドを表示することができます。
シーク機能のあり・なしは資料ごとに設定していただけるため、すべてのページをきっちり閲覧させたい資料はシークを非表示にして、読み飛ばしを防ぐことも可能です。


<イメージ>

スライドを連打して、内容を見ずに完了されることを防ぐ
スライド早送り対策

スライド教育機能では、「誰が」「何時何分から見たか」「何分何秒間見たか」の履歴管理ができます。 そのため、例えば閲覧時間が「3秒」だったりしたら、スライドをよく見ずに連打された可能性があります。

当機能では上記の方法で、連打すればすぐにわかる件を受講者に伝えることで、スライド連打による早送りを対策できるようになっています。



お客さまの声

厳しく閲覧管理ができます
閲覧履歴の管理を厳しくしています。ボリュームのあるスライドにも関わらず数秒しか閲覧時間が入っていない人には、再閲覧指示をメールで何度で送り、しっかりと閲覧させています。

大事な内容のときに利用しています
大事な内容のときは読み飛ばされると困るので、受講開始連絡のときに、この機能の存在を社員に伝えるようにしています。

スライドを下書き保存しておける
公開・非公開

スライドを「非公開」にすることができます。
制作中のPowerPointやPDFを「下書き保存」するように非公開で保存したり、法律改正などで資料に修正が必要になり、一旦取り下げたいときなどに使えます。


<イメージ>

様々な使い方ができる
閲覧可能な受講状況

スライドの閲覧可否を、受講状況によって設定することができます。

例えば、「申込み中」の人にはスライドが見れないようにする、「指名」の人に導入スライドを見られるようにするなど、特定の受講状況の人にしぼって閲覧可否を決められます。

また、資料のダウンロード機能と併せて使うことで「修了」したらダウンロードできるようにする、ということも可能です。


<イメージ>

誰がいつ閲覧したかわかる
閲覧日時取得

最初にスライドを見た日時と、最後にスライドを見た日時を、管理者画面で確認することができます。
その人がいつ取り掛かろうとしたのかを確認するのと同時に、全体の傾向を見て、効果的にリマインドメールを送る日時の検討材料になったりもします。


<イメージ>

何分で何回閲覧したかわかる
累積閲覧時間・回数取得

閲覧した時間と回数を確認することができます。何時間何分何秒まで細かく把握できます。
あまりにもすぐに終わっていたら、早送りした可能性があるため、再受講を依頼できます。


<イメージ>

分析や報告に使える
閲覧状況CSV出力

閲覧状況をCSVファイルで出力して、分析や報告に利用することができます。


<イメージ>

よくあるQ&A

Q.格納が可能なスライドのファイル形式を教えてください。

格納可能な拡張子は .ppt .pptx .pdf です。


Q.Officeファイルを使って教育ができますか?

はい、可能です。PDF資料、PPT資料をスライド形式のコンテンツにすることができますで、Officeファイルをそのまま教材としてお使いいただけます。


Q.教材のアップロード容量を教えてください。

スライド資料のアップロード容量上限はございません。


Q.スマートフォンや各種タブレットでも利用できますか?

はい、ご利用いただけます。Leaf Lightningはマルチデバイス対応していますので、カスタマイズ等も必要なく、スマートフォンや各種タブレット、デスクトップパソコンでご利用いただけます。(それぞれの画面の見え方はこちらでご紹介しております