close

通信教育全力Q&A


直近の公開講座開催研修

衛生管理者講座って?

衛生管理者は快適な職場環境をつくり、労働災害を未然に防ぐプロフェッショナル。一定規模以上の企業では、業種を問わず衛生管理者の設置が義務付けられています。その一方、有資格者は現在不足しているため、資格取得は今がチャンス!

衛生管理者講座の特長

忙しい方も学びやすい!

当講座の受講生のうち、9割以上の方が仕事と勉強を両立されています。当講座では過去5年以上の試験問題を分析。試験によく出る分野を重点的に学習できるので、ムダがなく効率的です!
スキマ時間に使える副教材など、忙しい方が学びやすい工夫を取り入れています。

テキストについて詳しく!

※当講座を受講された方のうち、アンケートにお答えいただいた方の回答結果です。

初学者の方からも選ばれています

着実に合格を狙える当講座は、幅広い年齢層の方から選ばれています。
また、受講者のうち、衛生管理者の学習が初めての方は約82%!基礎からやさしく学べるカリキュラムで、ムリなく知識が身につきます。

※当講座を受講された方のうち、アンケートにお答えいただいた方の回答結果です。

Webテストや解説動画も充実!

学習をスタートしたら、ぜひユーキャン受講生限定のデジタル学習サイトにご登録ください。
スマホやパソコンから、いつでもどこでも気軽に学習できます。
重要ポイントを凝縮した動画解説や、クイズ感覚でトライできるWebテストが好評!
復習にぴったりなWebテストは、150問以上を登録。動画はテキストと連動しているので、理解度アップに役立ちます。

●デジタル学習サイト推奨環境・利用規約
最新の内容をこちらよりご確認ください。

推奨環境(https://www.u-can.jp/digitaltool) 利用規約(https://www.u-can.jp/digitalterms)

※推奨環境であっても、確実・完全な動作を保証するものではありません。

※インターネット接続料金等はお客様のご負担となります。通信量の上限のない、または上限に余裕のある回線でのご利用をお勧めします。

嬉しいサポート

質問サービス

学習内容について分からないことが出てきたら、メールや郵送でお気軽にご質問ください。知識豊富な講師陣が、あなたの疑問に丁寧にお答えします。

最新情報のお知らせ

受講中に法改正や試験内容の変更があっても大丈夫。衛生管理者の試験に関係しそうな変更情報や制度改正・法改正などの情報は随時お知らせ!いち早く知ることができます。 自力で情報収集する手間が省け、"とても役立つ!"と多くの受講生から好評です。

指導サービス延長

当講座の標準学習期間は6ヵ月です。ただし、受講開始から12ヵ月までは、添削指導・質問指導・情報提供など、すべての指導サービスが受けられます。お忙しい方も安心して学べる、うれしいサービスです。

※添削課題の返送や質問の回答には、多少お時間をいただきます。
なお、通信料はお客様のご負担となります。

衛生管理者講座はどんなもの?

実務経験が必須。
受験資格の確認を。

受験には、大卒で1年以上、高卒で3年以上、学歴に関係なく10年以上など、労働衛生に関する一定の実務経験が必要です。
受験資格の有無は、公益財団法人 安全衛生技術試験協会の試験情報ページにて、必ず事前にご確認ください。

試験はマークシート
60%の得点でOK

衛生管理者免許試験は、定員制ではありません。各科目ごと最低4割、全体で6割以上の正答率が合格基準と言われています。
試験はすべて選択解答式。対策が立てやすく、初学者でも十分に合格を狙えます。

主催団体

本講座は、株式会社 ユーキャンが主催しております。

お申込み

受講料(税込み)

【衛生管理者講座】第一種コース

¥34,000

※金額には、教材費、指導費、消費税などが含まれます。

※支払い期間と標準学習期間は異なります。

お申し込みの流れ

flow

STEP

1

提供団体へ申込み

お申込いただきました翌営業日に、インソースから申込担当者様へ、教材送付先について確認のメールを送らせていただきます。

教材の送付先ご住所は原則、ご受講者様のご自宅住所です。

STEP

2

教材のご送付

お申込から10日前後で、提供団体からご指定の送付先に教材・商品(初回送付物)をお送りします。

送料のご負担はございません

教材に同封されている「ガイドブック」に学習全般についての説明が記載されております。必ず内容をご確認ください。

STEP

3

受講開始

ご案内に沿って、ご受講を開始ください。
添削課題の提出期限につきましては「ガイドブック」にて必ずご確認ください。

よくあるご質問

Q

「第一種免許」と「第二種免許」の違いは?

A

第一種免許はすべての業種に対応できますが、第二種は危険有害業務との関連が比較的薄い業種のみを対象としています。


<第二種免許で対応できない業種>
農林畜水産業、鉱業、建設業、製造業(加工業を含む)、電気業、ガス業、水道業、熱供給業、運送業、自動車整備業、機械修理業、医療業、清掃業

Q

働きながらでも、勉強を続けられますか?

A

はい。ユーキャンの受講生の多くの方が仕事と勉強を両立されています。通信講座だからこそ、ちょっとしたスキマ時間での学習も可能!サポートも充実しているので、安心して取り組めます。

Q

ユーキャンの教材以外に、購入しなければならない本はありますか?

A

合格を目指すために必要なものを一式セットでお届けいたしますので、基本的にはそれ以外に購入していただく必要はありません。

※法改正や試験に関する情報の変更があった際には、随時、追加でお知らせしますので、お届けする教材と併せて学習していただく場合があります。

Q

全く初めてなんですが、大丈夫でしょうか?

A

ご安心ください。ユーキャンの衛生管理者講座は、初めて学ぶ方にこそおすすめです!

テキストは出題傾向を徹底分析し、イラストや図解を豊富に使用。基本的な知識をわかりやすく解説しているので、予備知識ゼロでもムリなく理解でき、スムーズに学習が進められます。

その他にも、丁寧な添削指導や気軽にご利用いただける質問サービスなど、充実のサポートであなたの合格をバックアップいたします。

教材・テキストについて詳しく!

Q

インソース経由で受講することのメリット・デメリットはありますか?

A

デメリットはございません。メリットとしては、スマートパック・バリューパックのポイントが利用できる点です。ポイントは、ユーキャンの本講座やインソースの公開講座、動画教材、アセスメントなど、多様なサービスにご利用いただけます。

Q

スマートパックは活用できますか?

A

はい、ご利用いただけます。

Q

スマートパックが活用できる場合、ポイントの内訳を教えてください。

A

スマートパックの必要ポイント数は、お客さまが利用しているスマートパックのプランと、お申込みいただく講座によって異なります。ポイント数を確認したい場合は、恐れ入りますが営業担当もしくは以下のWebフォームよりお問合せください。

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します