- 顧客や関係者に説明をする機会が多い方
- 文書などで指示や説明を行う機会のある方
No. 2200023 9906063
2日間にわたってロジカルシンキングの基本と活用法を学ぶ研修です。1日目にはロジカルシンキングの基本概念と使い方を学び、2日目にはビジネスの場面でロジカルな伝え方が必要な場面を想定し、相手の納得を引き出す伝え方を学びます。本研修のワークでは、文字情報を分かりやすく図解で示し、PREP法に基づいた構成で1分間で説明するなど、実際の仕事ですぐに使える技術を実践します。
1日目 | ||
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
ワーク |
2日目 | ||
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
9092
ロジカルシンキングは使い込むことで習熟していくスキルですが、限られた時間の中で、効果的にロジカルシンキングを身につけられる研修を受けたいというご要望は多くありました。このニーズに応えるために、論理的思考の基本と活用法の学習を2日間に凝縮し、研修に参加する貴重な時間の中で実践とフィードバックを繰り返し行える研修を企画しました。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
研修会社インソースの人材育成コラム「三分間研修学-若手こそ「ロジカルシンキング」を学ぶべき理由」です。ビジネスに必須なロジカルシンキング(論理的思考力)は、後天的に身につけやすいものです。書く、話すなどのアウトプットから逆算して組み立てた研修を行い、実践に使える能力として論理的思考力を鍛えることが大切です。
考えるスキル① ~ 本質の追求研修~ 論理的思考力・発想力を身につけ、明日から使えるアイデアのタネを発想する
インソースの「グループフォーラム2019」で発表された「考えるスキル~①本質の追求研修~論理的思考力・発想力を身につけ、明日から使えるアイデアのタネを発想する」における、弊社の考えるスキル~本質の追求研修のトピックや特徴、研修に込めた想いなど、詳細を紹介するページです。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
論理的思考力を話す・書く・図解に生かして説得力を高める