loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

ロジカルシンキング研修~納得を引き出す論理的な伝え方(2日間)

論理的思考力

ロジカルシンキング研修~納得を引き出す論理的な伝え方(2日間)

論理的思考力を話す・書く・図解に生かして説得力を高める

No. 2200023 9906063

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層

・顧客や関係者に説明をする機会が多い方
・文書などで指示や説明を行う機会のある方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 自分の考えや情報を整理するのが苦手
  • 伝えたいことを短い時間で伝えられない
  • 相手に納得してもらえる提案書や報告書が作れない

研修内容・特徴outline・feature

2日間にわたってロジカルシンキングの基本と活用法を学ぶ研修です。1日目にはロジカルシンキングの基本概念と使い方を学び、2日目にはビジネスの場面でロジカルな伝え方が必要な場面を想定し、相手の納得を引き出す伝え方を学びます。本研修のワークでは、文字情報を分かりやすく図解で示し、PREP法に基づいた構成で1分間で説明するなど、実際の仕事ですぐに使える技術を実践します。

到達目標goal

  • ①論理的に情報を分かりやすく整理することができる
  • ②相手が納得できる簡潔な文書を書くことができる
  • ③分かりやすく整理された話をすることができる

研修プログラムprogram

1日目
  内容 手法
  • 1.ロジカルシンキングとは何か
    【ワーク】2つの例文を読んで、どちらの意見に納得できるか考える
    (1)説得力のある話とは
    (2)ロジカルであるとはどういうことか
    (3)ロジカルであるための3要素
    (4)求められる「全体像」と「筋道」~ゴールは何か
講義
ワーク
  • 2.ロジカルシンキングの基本①~モレなくダブりなく
    (1)モレなくダブりなく~MECEに切り分ける
    【ワーク】空港を利用する人や自社の顧客先について分解する
    (2)分類を考える際の注意
    (3)問題の全体像をつかむ~ツリー構造
講義
ワーク
  • 3.ロジカルシンキングの基本②~「だから」と「どうして」
    (1)根拠と主張の関係でプロセスをつなぐ
    (2)「だから?(So what?)」と「どうして?(Why so?)」の関係
    (3)根拠から主張を導く~「だから?(So what?)」
    (4)主張の根拠を提示する~「どうして?(Why so?)」
    【ワーク】相手を納得させる主張の仕方を練習する
講義
ワーク
  • 4.ロジカルシンキングの基本③~演繹法と帰納法
    (1)一般法則から結論を導く演繹法(三段論法)
    (2)個別の事象からルールを見つける帰納法
    【ワーク】例文を読んで、推論の展開の仕方で誤っている部分を改善する
講義
ワーク
  • 5.ロジカルシンキングの応用①~仮説思考
    (1)仮説思考で素早く行動に移す
    (2)演繹法と帰納法で仮説を立てる
    (3)仮説を立証する
講義
  • 6.ロジカルシンキングの応用②~フレームワーク思考
    (1)フレームワークの狙い
    (2)フレームワークとして機能するための条件
講義
  • 7.総合演習
    【ワーク】顧客満足度No.1のコンビニの成功要因をロジカルに説明する
ワーク
2日目
  内容 手法
  • 1.ロジカルな伝え方とは
    【ワーク】これまでの経験で分かりやすいと感じた伝え方について振り返る
    (1)簡潔で分かりやすく、納得できることが求められる
    ①簡潔なコミュニケーションは生産性を高める ②論理的なだけでは人は動かない
    (2)相手の視点に立って伝える
講義
ワーク
  • 2.情報をロジカルに整理する~分かりやすい図解の仕方
    (1)図解の目的と効果
    ①情報の理解と伝達 ②図解の効果 ②図解のメリット・デメリット
    (2)よく使われる論理図解
    ①相関図 ②フロー図 ②特性要因図 ④マトリクス ⑤評価表
    【ワーク①】情報を整理して分類する
    【ワーク②】文章を読み、内容を図解で示す
講義
ワーク
  • 3.ロジカルライティング~論理的な書き方
    (1)一見して全体像が分かる文章の形
    ①簡潔な見出しと箇条書き ②一文は50字程度に
    ③平易な言葉選び ④否定文ではなく肯定文で
    【ワーク】バラバラな情報をグルーピングして、分かりやすいメールを書く
    (2)論理的に納得できるための構造
    ①根拠が正しい情報である ②Why so?/So what?になっているか
    ③バランスよく根拠が提示されている
    (3)納得できる根拠の書き方
    ①根拠は数字や実績で示す ②相手にとって必要な情報は何か考える
    【ワーク】例文を読んで、より説得力のある根拠の示し方を考える
講義
ワーク
  • 4.ロジカルスピーキング~納得を引き出す話し方
    (1)PREP法とは
    (2)P:最初と最後に要旨を伝える
    (3)R:「理由は3つあります」の効用
    【ワーク】テーマに沿って主張を決め、即興で理由を3つ考える
    (4)E:具体的なイメージを想起させる
    【ワーク】聞き手の立場に立って分かりやすい具体例を考える
    (5)短くまとめる~1分で話せるのは200文字
    【ワーク】PREP法を用いて、伝える練習をする
講義
ワーク
  • 5.総合演習
    【ワーク】長文から分かりやすく情報を整理し、PREP法を用いて説明する
ワーク

9092

企画者コメントcomment

ロジカルシンキングは使い込むことで習熟していくスキルですが、限られた時間の中で、効果的にロジカルシンキングを身につけられる研修を受けたいというご要望は多くありました。このニーズに応えるために、論理的思考の基本と活用法の学習を2日間に凝縮し、研修に参加する貴重な時間の中で実践とフィードバックを繰り返し行える研修を企画しました。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修