キャリア
近年、医療の進歩などにより平均寿命が延び、「人生100時代」とも言われるようになりました。 また、高齢者雇用安定法により、定年延長を選択する企業も多くなり、人生において働く期間が今後長くなることが想定されます。 そのような中で、60歳以降も柔軟に新たな可能性を切り開くために、若いうちからキャリアを柔軟に転換し続けることが大切となります。
本書では、ライフピポットという考えのもと、変化が激しい現代において、変化に対応できるように、 自身の経験を軸としながら、キャリアチェンジをしていくことで前向きに人生を歩んでいくことができるとされています。
書籍情報
黒田悠介 著
『ライフピボット 縦横無尽に未来を描く 人生100年時代の転身術』
(インプレス、2021年)
ライフピポットは「過去の経験による蓄積を足場にして、着実に新しいキャリアへと一歩を踏み出す」と定義されます。 ライフピポットをするためには「①価値を提供できるスキルセット」「②広く多様な人的ネットワーク」「③経験によるリアルな自己理解」の3点を蓄積することが重要です。 「①価値を提供できるスキルセット」は、テクニカルスキル・ヒューマンスキル・コンセプチュアルスキルの3分類において自身が持つスキルです。 「②広く多様な人的ネットワーク」は、新しい情報や機会をもたらしてくれるものです。 「③経験によるリアルな自己理解」は、仕事を通して自身の嗜好性や価値観を知ることで、ライフピポットの道しるべとなります。 3つの蓄積が積み重なることで新たな可能性を広げていくことができます。
「3つの蓄積」を貯めるために必要なアクションとして、3つ挙げられます。 1つ目は、「新しい人に出会う」。「ビジネス系のマッチングサイト」の活用やSNSなどで「役に立つ」情報を発信することで、信頼してくれる人を増やしていきます。 2つ目は、「新しい場所に出向く」。イベントに登壇することで、自分自身について言語化することができ自己理解につながります。また、イベントを主催することで、人が集まる場所を作るという「スキルセット」につながります。 3つ目は、「新しい機会を生む」。オンラインで受発注される単発仕事のギグワークを行うことで、様々なスキルを試し、磨くことができます。 これらのアクションを繰り返し、蓄積し、またアクションを起こすというループを繰り返しながら、キャリアを築いていきます。
「3つの蓄積」があれば、それらを活用し、今後の可能性を見いだすことができます。 この可能性がないとキャリアは行き止まり、その場に居続けることとなります。 選択肢がある状態にすることに価値があります。 まずは、うまくいくかどうか心配せず、3つの蓄積を意識して積み重ね、少しずつ改善し、次のライフピポットを繰り返すことで自分の未来につながっていく感覚を身につけていくことが大切です。
▼関連リンク
■似たテーマ・関連テーマの記事一覧
更新
キャリアプラトーを防ぐ~仕事の意欲・キャリアの停滞を生み出さないためには
キャリアプラトーとは、「今後のキャリアで現在以上のポストに昇進する可能性が低く、停滞状況にあること」を指します。本ページでは、キャリアプラトーのリスクを防ぐために、その概要を理解し、仕事の意欲・キャリアの停滞を生み出さない方法について考えます。
更新
キャリアデザインを多面的視点で描く~マネーとワーク・ライフのキャリア
本ページは、キャリアデザイン・キャリアプランとは何かについて解説しています。「自分の人生」を自分で充実させるため、ワークとライフ、そしてマネーの視点から、「ありたい姿」を実現するためどのようにキャリアデザインを考えていけばよいのかについてお伝えしています。
更新
離職防止のためのキャリア教育~若手がぶつかる「壁」に対応する
近年、企業組織におけるキャリア教育に注目が集まっています。キャリア教育が注目される背景とその重要性、離職防止との関係性についてまとめました。
更新
激変する時代を生き抜くために、軽やかにキャリアを転換する術を身につける
さまざまな業界や専門分野に精通したコンサルタントたちが、自らの読書リストから選りすぐった本の内容や洞察を共有するコーナーです。ビジネス戦略、リーダーシップ、組織開発、DX・ITなどのテクノロジーの動向などを書籍の書評交えながらご紹介します。業界の最新情報や成功の秘訣を垣間見ることができます。
更新
「これまでは派遣でしたが、来月から正社員として働きます」その時に本人がすべきことと、職場周囲がすべきことは何か
更新
キャリアデザインについて語る
「キャリアデザイン」について、インソースの蛯原恵子講師が語るページです。
更新
シニア雇用の実情と課題~アンケート調査の結果より
2023年6月に、企業・組織での「高齢者雇用の現状」をテーマに、当社の人的資本経営研究教育センターが企業・組織の人事・教育担当者向けに実施したアンケート調査の結果をご紹介します。このような活動を通して、日本企業の人的資本経営実現による経済活性化と、ダイバーシティ促進や働きがい向上などの社会課題の解決に貢献していくことを目指しています。
■似たテーマ・関連テーマの商品・サービス一覧
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。