派遣社員や契約社員から正社員への転換に前向きな姿勢を見せている企業が増えています。その背景には、急激に進む日本の少子高齢化とそれに伴う生産年齢人口の減少が大きな影を落としています。日本の人口のボリュームゾーンを占める所謂「団塊の世代」の多くは第一線を退き、バブル崩壊やリーマンショックなどに端を発する景気減退による「就職氷河期」に社会人になった世代は、ぽっかりと穴が空いたように人数が少なく、技術やノウハウの継承に支障を来していると言われています。
そう遠くない将来に迫りくる深刻な人手不足への打開策として、既に業務のレベルが一定に達している派遣社員や契約社員といった社内リソースを正社員へ転換させることで有効活用したいというのが企業側の狙いとして挙げられます。また、改正労働者派遣法で定めた3年ルールの最初のリミットが2018年末に迫っていることもこの動きを加速させている要因のひとつとなっています。
しかしながら、正社員に転換することによる環境の変化に不安を覚える人も多いのが事実です。賃金などの待遇面に関しては手厚くなるものの、それ以外には一体何が変わるのかあまりに漠然としていて具体的に何をしたら良いのか分からないという声もよく聞かれます。
簡単に言えば、「職務範囲が決まっていて、指示通りに仕事を行えば良い」のが派遣社員や契約社員の仕事で、一方、「会社のベクトルに従って、最も利益を生む仕事を行う」のが正社員の仕事。すなわち、底流に流れる仕事に対する考え方が180度異なっているのです。言い換えれば、「他人事」ではなく「自分事」として一層の期待を集まる立場に変わること、そして、「指示を待つ」姿勢から「主体的に仕事を見付け、取り組んでいく」姿勢が求められるのです。
従って、正社員に転換する人には、同じ職場で、同じメンバーで仕事をする環境にありながらも、人生最大の「発想の転換と変化」が求められると言ってよいでしょう。
一方、転換組を迎える周囲のメンバーにも、いち早く企業文化を浸透させ、組織の一員として戦力化する働きかけが求められます。「会社のベクトルに従って、最も利益を生む仕事を行う」一員になってもらうためには、周囲のナビゲートも欠かせません。
派遣社員や契約社員から正社員への転換は、即戦力採用にも匹敵するほどの補強と言えますが、転換する側も、迎え入れる側も、しっかりとした心構えと準備が求められることを理解しなければいけないのは言うまでもありません。
■似たテーマ・関連テーマの記事一覧
更新
壁を乗り越える~年齢ごとの「壁」と向き合うには
コロナ禍は、多くの人に自分の仕事やキャリアについて考えるきっかけを与えました。今後はどうなるかわからない、果たしてこのままでよいのかという漠然とした不安が多くのビジネスパーソンの中に生まれました。キャリアを考えることの重要性が改めて認識された今、当社内ではキャリアや仕事を考えるうえでの悩み・不安を「壁」ととらえ、アンケートを実施しました。
更新
経営学説から学ぶモチベーション向上
本ページでは、過去のメルマガやコラムの中から、現在でも皆さまの組織の人材育成やビジネスのお役に立つコラムを厳選し、再編集を行いました。時代が変わっても普遍的に役立つ内容となっておりますので、ご覧いただければ幸いです。
更新
キャリアプラトーを防ぐ~仕事の意欲・キャリアの停滞を生み出さないためには
キャリアプラトーとは、「今後のキャリアで現在以上のポストに昇進する可能性が低く、停滞状況にあること」を指します。本ページでは、キャリアプラトーのリスクを防ぐために、その概要を理解し、仕事の意欲・キャリアの停滞を生み出さない方法について考えます。
更新
新人がぶつかりやすい「4つの壁」
~新入社員の6か月間の成長ストーリー
新入社員がぶつかる「4つの壁」を、入社から6ヶ月間のストーリー形式でお伝えします。新人の抱く悩みをふまえ、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声掛けやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。
更新
キャリアデザインを多面的視点で描く~マネーとワーク・ライフのキャリア
本ページは、キャリアデザイン・キャリアプランとは何かについて解説しています。「自分の人生」を自分で充実させるため、ワークとライフ、そしてマネーの視点から、「ありたい姿」を実現するためどのようにキャリアデザインを考えていけばよいのかについてお伝えしています。
更新
離職防止のためのキャリア教育~若手がぶつかる「壁」に対応する
近年、企業組織におけるキャリア教育に注目が集まっています。キャリア教育が注目される背景とその重要性、離職防止との関係性についてまとめました。
更新
激変する時代を生き抜くために、軽やかにキャリアを転換する術を身につける
さまざまな業界や専門分野に精通したコンサルタントたちが、自らの読書リストから選りすぐった本の内容や洞察を共有するコーナーです。ビジネス戦略、リーダーシップ、組織開発、DX・ITなどのテクノロジーの動向などを書籍の書評交えながらご紹介します。業界の最新情報や成功の秘訣を垣間見ることができます。
更新
モチベーションを上げるならこの研修!おすすめ研修10選
モチベーションとは、目標に向けて行動するための心のエネルギー、意欲の源となる動機。また意欲(仕事などをがんばりたいという気持ち)そのものです。インソースでは、仕事への意欲を高めていただく「モチベーション研修」を多数ご用意しております。自身の意欲を高めたい方向けのセルフモチベーション向上研修、部下のモチベーションを向上させたい管理職向けの研修、など対象者と目的に合った研修をご紹介します。
更新
「これまでは派遣でしたが、来月から正社員として働きます」その時に本人がすべきことと、職場周囲がすべきことは何か
更新
(成長企業向け)人材活躍を考えるワークショップを語る
人材活躍を考えるワークショップ~働く楽しさは自分たちでつくっていくの開発者が、楽しく・長く活躍できる職場環境づくりのノウハウについて語ります。本研修ではお互いが相手を気づかい、異なる価値観を受け入れるための柔軟性を解説し、自己開示や情報の見える化を促すワークに多くの時間を割いています。人員定着と離職防止を図ります。
更新
キャリアデザインについて語る
「キャリアデザイン」について、インソースの蛯原恵子講師が語るページです。
更新
逆輸入される「ikigai(生きがい)」
~ベテラン世代の充実した働き方を考える
人生100年時代を豊かに楽しく生きていくために何が必要か、ビジネスパーソンにとっての「ikigai(生きがい)」をお伝えします。「ikigai」とは様々なロスを感じやすい人生後半において、元気や活力を見出す源となるものです。「仕事と人生の質を向上させるための日本の概念」として世界に広まっています。
更新
シニア雇用の実情と課題~アンケート調査の結果より
2023年6月に、企業・組織での「高齢者雇用の現状」をテーマに、当社の人的資本経営研究教育センターが企業・組織の人事・教育担当者向けに実施したアンケート調査の結果をご紹介します。このような活動を通して、日本企業の人的資本経営実現による経済活性化と、ダイバーシティ促進や働きがい向上などの社会課題の解決に貢献していくことを目指しています。
更新
部下モチベーション向上研修を語る
インソースの「部下モチベーション向上研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「部下モチベーション向上研修」は、部下が仕事のしやすい環境を作るノウハウを身につける研修です。
更新
心理的安全性
「心理的安全性」について、人事・労務の観点から解説します。心理的安全性とは「メンバー1人ひとりがチームに対して気兼ねなく発言できる、自然体でいられる環境・雰囲気」を意味する言葉です。チームのパフォーマンス向上に欠かせない条件として注目されています。
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。