20代向けキャリア研修~偶然の出会いを活かし、人生100年を充実させる

キャリアデザイン・年代別

20代向けキャリア研修~偶然の出会いを活かし、人生100年を充実させる

時代の変化を理解し、人生100年時代における自身のキャリアをどのように充実させていけばいいのか学ぶ

No. 1500102 9915008

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • 20代の若手社員の方
  • 自身のキャリアについてこれまであまり考えてこなかった若手社員の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 20代社員で、自身のキャリアについて考える時間を持ちたい
  • 異動や職種転換などのキャリアにおける転機を迎え、不安を感じている

研修内容・特徴outline・feature

人生100年時代の到来により、働く期間がこれからますます伸びていくことが予想されます。またキャリアの多様化により、選択肢が広がり、若手のうちからキャリアについて考える時間を持つことが大切です。本研修では、環境の変化がキャリアに与える影響について学んだうえで、以下の3つの視点から、自身のキャリアや働き方について、考えていただきます。

①自己理解を深め、キャリアの目的(パーパス)を意識する
変化が激しい時代において、目標は立ててもすぐに変更する可能性があります。大切なのはキャリアの目的を明確にすることです。

②偶然の出会いを活かす
プランド・ハプンスタンス・セオリーの5つのポイントを学び、異動などのキャリアにおける変化を前向きに捉えられるようになることを目指します。

③無形資産を蓄え、人生100年を充実させる
人生100年を充実させるのは、お金だけではありません。20代の頃から意識して、無形資産を蓄えておくことが、キャリアの充実にもつながります。

到達目標goal

  • ①人生100年時代・キャリアの多様化がキャリアに与える影響について学ぶ
  • ②自己理解を深め、キャリアの目的(パーパス)を見つける
  • ③プランド・ハプンスタンス・セオリーについて学び、自身のキャリアの中で思い通りにいかないことも前向きに捉えられるようになる
  • ④お金だけでなく、無形資産を蓄えることの重要性に気がつく

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.時代の変化がもたらす、私たちのキャリアへの影響
    【ワーク】自分のキャリアについて、不安に思っていることを共有する
    (1)人生100年時代の到来
    (2)多様化 ~直線的なキャリアに当てはまらない人の増加
    (3)スキル(職能)重視
    (4)不安定な時代だからこそ、主体的なキャリア形成が大切
    (5)人生100年時代、キャリアを豊かにするポイント
講義
ワーク
  • 2.自己理解を深め、キャリアの目的(パーパス)を意識する
    (1)キャリア戦略は「目的」があって初めて機能する
    (2)目的の作り方 ~どんな存在でありたいかを考える
    【ワーク】自分の経験を振り返り、キャリアの目的を考える
講義
ワーク
  • 3.偶然の出会いを活かす「プランド・ハプンスタンス・セオリー」
    (1)変化を前向きにとらえる
    (2)プランド・ハプンスタンス・セオリーを実践するための5つのポイント
    (3)好奇心 ~積極的に関心を持つ
    (4)持続性 ~失敗してもあきらめず努力し続ける
    (5)楽観性 ~異動などを自分のキャリアや人生の好機ととらえる
    (6)柔軟性 ~どんなことでも受け入れる許容力をもつ
    (7)リスク・テイキング ~困難を乗り越えられれば成長があると考え、リスクを積極的にとる
    【ワーク】去年の自分と比較して、「これができるようになった」と思うことを挙げる
    (8)偶然の出会いを自ら作り出す
    【ワーク】プランド・ハプンスタンス・セオリーを実践するための5つのポイントをどれだけ実践できているか、それぞれ評価する
講義
ワーク
  • 4.無形資産を蓄え、人生100年を充実させる
    (1)人生100年を充実させるのは、お金だけではない
    (2)無形資産とは
    (3)生産性資産 ~スキル・知識
    【ワーク】5年後どのような人材になりたいか考えたうえで、今後身につけたいスキル・知識を洗い出す
    (4)活力資産 ~肉体的精神的な健康
    (5)変身資産 ~変化に対して開かれた姿勢・人的ネットワーク
講義
ワーク
  • 5.まとめ
    【ワーク】キャリアの目的を軸に、今後達成していきたい目標を考える
ワーク

企画者コメントcomment

環境変化が激しい時代の中、「思ったようなキャリアを築けていない」との若手社員のお悩みをおうかがいします。本研修を受講することで、今の自分の仕事を見つめ直し、明日から前向きに働くためのヒントを得ていただくことができます。「入社5年以内に転職・退職してしまう若手社員が多い」「今の自分の仕事に前向きに取り組んでほしい」という場合におすすめの研修です。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2024年7月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
80%
講師:大変良かった・良かった
80%
参加者の声
  • 起きた出来事に対して、ポジティブに捉えて業務に取り組むことで自身の成長にもつながり、周りの人にもいい印象を与えることができるとわかったので、前向きな思考を心がけ業務に取り組みたいと思いました。
  • キャリアの目的を考える上での観点や知識を学べて大変勉強になりました。グループワークで他の人の意見を聞けたのも新しい観点の発見になりよかったです。

実施、実施対象
2024年5月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自信のキャリア人生を見つめなおし、モチベーションに繋がるいい機会になりました。なりたい理想像を再確認して目標達成できるよう意識します。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024å¹´4月~2025å¹´3月

※2 2025å¹´3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します