中堅社員・リーダー候補向け
深く考え周囲を巻き込み企画を推進するリーダー育成プラン
プランNo.199
プランの概要
- 全業界向け
- 中堅・リーダー候補者
- 1年間
1年間で「思考力」「企画・提案力」「周囲への説得力」をキーワードに4回の研修を実施し、周囲を巻き込んで主体的に企画を推進できるリーダーへとステップアップする
課題解決の流れ
現状の課題
このような課題を解決する施策をご提案いたします
- 【次期リーダーが育たない】次期リーダーが育っておらず、対象となる層のメンバーが管理職になりたがらない
- 【考える力が弱い】言われた仕事にしか取り組まない。自分の業務を広げようという意識が低い
問題の要因
- 指示やマニュアル通りの仕事が多く、自ら考える力が弱くなっている
- 自部署以外とのつながりが弱く、自身が求められる役割や立ち位置を客観的に把握できていない
- 管理職やリーダーなど身近なロールモデルがいない
解決策
課題を解決するソリューション例をご紹介いたします
- 1年をかけてリーダーとして仕事の幅を広げ、考え抜き、周囲を巻き込みながら完遂するスキルを強化する。役割をあらためて伝えることで、次期リーダーとしての意識の醸成をはかる
- 1年間で、複数回の研修を実施し、横のつながりを強化する
- 事前課題ではそれぞれが抱えている悩みをきくことで、不安を解消し、自ら道を切り開くための自信をつける
プランの具体的な内容(本課題のソリューション例)
中堅・リーダー候補向けに1年間で4回の研修を実施します。1回目はリーダーとして必要な心構え、2回目は業務における改善や課題解決のための思考力、3回目は解決に必要なための企画・提案力、4回目は周囲を説得するためのプレゼンテーション力を学びます。
1回目 リーダーとしての心構えを学ぶ
4SHIP研修 視座を高め、組織的に活躍するための4つのシップ(1日間)
中堅社員として次の「現場リーダー」として必要とされる役割期待を見据えて視座を高くし、自分の枠を超えて、組織的に活躍するための4SHIPを習得します。4SHIPとはオーナーシップ、リーダーシップ、フォロワーシップ、コ・オペレーションシップ(協働のあり方)です。
2回目 業務における改善や課題解決のための思考力を鍛える
課題設定力研修~主体的な問題解決のための手法とマインド(1日間)
予測不能な変化の激しい時代の中、目指すべき姿を描くことがますます難しくなってきています。「課題」は、目指すべき姿と現状とのギャップとして表現されますが、その「課題」をうまく設定できなければ、その後に続く問題解決もままなりません。問題解決の上流に位置づけられる「課題設定」に焦点を当てた、そのポイントと手順を学ぶプログラムです。
3回目 解決に必要なための企画・提案力を習得する
「通る」企画書を書くために必要なスキルを、講義と企画書作成演習を通じて、実践的に体得する研修です。改善法・翻訳法・マトリックス法などの発想法や、企画を際立たせる方法、企画書の具体的な書き方を身につけます。自らの仕事に関連したテーマについて企画書を作成し、学んだスキルを定着させます。
4回目 周囲を説得するためのプレゼンテーション力を学ぶ
ストーリーで語る力強化研修 「思い」をのせた「臨場感」あるプレゼン(1日間)
ビジネスの場では、相手が理解・納得するように論理的に話すことが大切ですが、信念や熱い感情・臨場感などで話に付加価値をつけ、相手への訴求力を高める「ストーリーで語る力」のニーズが高まっています。効果的な「語り」を実践できるようになることを目指します。
研修のプロがお答え 全力Q&A
講師
お客さまの業界や受講者の業種・職種や学んでいただく内容に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。
似た課題のプラン
-
01.30 UP
- 若手
- 中堅
- 管理職
- 経営層
自ら課題を設定し改善を進める力を鍛えるプラン
与えられた業務から一歩進み、自ら問題を設定・解決できる人材を育成する。そのために、「深く考える力」「問題解決する力」「改善を遂行する力」の3つを段階的に鍛える
-
12.13 UP
- 若手
- 中堅
- 管理職
- 経営層
中堅社員が上司をサポートするスキルの底上げを図るプラン
1年間で中堅社員に、「上司をサポートしながら」「周囲へ配慮し」「短時間で成果を上げる」仕事を進めるスキルを強化する。4ヵ月に一度全員で集合し、ボトムアップを図る
-
11.29 UP
- 若手
- 中堅
- 管理職
- 経営層
3年間で管理職候補の育成と中堅層の底上げを図るプラン
3年間で、次期リーダーである管理職候補と中堅層を育成する。視座を高める研修に加え、アセスメントテストの結果に応じて管理職に必要なスキルを強化する
施策の効果を高める +α のソリューション例
研修前後にご利用いただける、アセスメントサービスもございます。各階層の現状のスキルを「見える化」し、研修効果を確認することができます。
「キャリアタイプ志向性」や「モチベーションの源」「チームでの役割」「判断志向」など、社員一人ひとりの分析や組織の分析、自組織にとって今後必要となる人材像・人物像の分析ができるアセスメントツールもございます。オンラインで106問の設問に回答いただきます。
研修との併用でさらなるスキルアップが可能です。また、買い切りプラン、レンタルプラン、定額制プランの3つを、教育の目的、人数、期間に合わせて使い分けることで、コスト削減や効率的な教育を行うことができます。