≪企業・部下を守るため新任管理職も押さえておきたい≫大手・名門企業で、何故、不正・不祥事が絶えないのか ~「法令遵守」の幻想に隠された、本来のコンプライアンスとは何か?

人事/総務/財務/法務

 ≪企業・部下を守るため新任管理職も押さえておきたい≫大手・名門企業で、何故、不正・不祥事が絶えないのか ~「法令遵守」の幻想に隠された、本来のコンプライアンスとは何か?

実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!

No. 99K251042

受講対象target

コンプライアンス部門、法務部門、監査部門、経営管理部門、人事部門、総務部門など関連部門のご担当者様

講義のねらいoutline

大手・名門企業で不正・不祥事が後を絶たない背景には、「法令遵守」という狭い視点に基づく幻想が潜んでいます。

単に規程やルールが整っているだけでは、心理的安全性が欠如し、「見て見ぬふり」の風土が根付く組織では、企業の信用は容易に揺らぎ、致命的なリスクを招きます。

本セミナーでは、過去の実例を徹底的に分析・検証し、「法令遵守」という誤認の危険性を浮き彫りにするとともに、本来のコンプライアンス―すなわち「世の中・社会の要求や期待に応える」という理念の真髄を探求します。

管理職が主導する組織文化の革新を通じ、不正・不祥事を未然に防止する具体的な戦略と、企業と貴方を守るための実践的なリスク管理策をお伝えします。

現状の幻想を打破し、真のリスクマネジメントを実現するための第一歩として、皆様のご参加をお待ちしております。

研修プログラム例program

1.オンラインセミナーご受講にあたってのお願い等
(1)オンラインセミナーご受講にあたっての注意点
(2)セミナーチェックイン

2.コンプライアンス意識チェック(セミナー最後に正解発表の時間を設けます)
(1)コンプライアンス意識チェック

3.イントロダクション
(1)コンプライアンスとCSRの関係性
(2)心理的安全性が高い組織・職場の雰囲気
(3)組織風土上の課題

4.世の中に目を向ける(コンプライアンス違反)
(1)今まさに、時代の転換点
(2)コンプライアンス違反の原因
(3)世の中の「コンプライアンス違反」から見えてくるもの

5.コンプライアンス
(1)企業経営を「労務管理」の本質論から考える
(2)明文化されたものが無い場合の判断基準
(3)見て見ぬフリの雰囲気を蔓延させないために

6.不正行為
(1)何故、不正が起こるのか
(2)不正が発生するのは、どんなときか?
(3)「性悪」説」から「性弱」説に基づく組織作りを

7.不正・不祥事、パワハラ発生リスクが高い組織の特徴
(1)心理的安全性の低い組織
(2)組織の具体的な特徴

8.コンプライアンス違反が発生した場合の基本的対応方法
(1)コンプライアンス違反が発生したら最初にすべきこと

9.深刻化する世の中のパワハラ問題への対策は万全か?
(1)深刻化するパワハラ問題とは
(2)「未発見問題」と「未発覚問題」

10.管理職に求められること等
(1)リーダーシップ(力)
(2)マネジメント(力)

11.風通しの良い組織を作る為にはどうすれば良いのか?
(1)「多様性のある会社」の実現
(2)視点は「画一性」から「多様性」へ
(3)「多様性の時代」に必要な管理職の在り方

12.コンプライアンス違反行為者に対してどう在るべきか等
(1)不正行為を行いそうになったら、必ず思い出して欲しいこと
(2)一人ひとりに期待される役割

注意事項notice

※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

【事前に必ずご確認の上お申込みください】
※事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
※お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
※お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。

◆受講形式のご案内
【オンライン受講の方】
オンラインには、開催形式が<zoom開催>と<LIVE配信開催>の2つがございます。

開催日や研修内容により、開講形式が異なります。
該当される開催形式のご案内をご確認の上お申込ください。

ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に下記の「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。

<zoom開催> 講師の方や他にご参加の方とのやり取りが可能
動作確認ページ

<LIVE配信開催> ご聴講のみ
動作確認ページ
ID livetest55
PASS livetest55

※LIVE配信は、企業研究会様の協力会社である、株式会社ファシオ様のイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用されております。
お客様の会社のネットワークセキュリティによってはご視聴ができない場合もございますので必ず【動作確認】をしていただいた後に、お申込ください。

※オンライン受講の場合、視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催日の1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。

【会場受講の方】
お申込時に、会場情報(住所・アクセス方法)をご確認ください。
筆記用具はご自身でご準備ください。

お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

講師instructor

湯澤社会保険労務士事務所 代表・社会保険労務士 株式会社プロセスデザインコンサルティング
代表取締役 湯澤悟 氏

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク