2022年「法改正」~動画教材で、最新情報の周知徹底
2022年施行の各種「法改正」に伴い、各組織では、従業員の皆さまへの通知や関連した教育を行うことが求められています。
動画百貨店では法改正に対応・関連した動画教材を数多く揃えております。法改正の周知徹底にぜひ動画教材をご検討ください。
KEYWORDS
KEYWORDS
パワーハラスメント防止のための雇用管理上の措置が義務づけられたことから、通称「パワハラ防止法」とも呼ばれています。 大企業では2020年6月から、中小企業では2022年4月から施行され、適切な措置を講じていない場合には是正指導の対象となっているため、早急な対応が必要です。
パワーハラスメント(パワハラ)とセクシュアルハラスメント(セクハラ)のタイプや原因をプロセスや判断基準とともに解説し、ハラスメントが起きた際の対応について学んでいただきます。パワハラ・セクハラだけでなく、ダイバーシティ時代のハラスメントについても言及しており、ダイバーシティ推進にも活用していただける内容になっています。パワハラとセクハラの基礎をスライド形式でわかりやすく・コンパクトにまとめており、全従業員への周知など、手軽にご視聴いただけます。
パワーハラスメントとセクシュアルハラスメントの2つを中心としつつ、様々な種別のハラスメントに関して丁寧に解説していきます。なぜハラスメントは悪いことと分かっているのに無くならないのか、どのような事柄がハラスメントへとつながるのか、実際に合った例に沿って具体的に考えていただきます。講師がわかりやすく解説しているだけなく、冊子教材と確認テストもついているので、理解度を高めることができます。
似たテーマの動画
ハラスメント、特にパワーハラスメントについて管理職が押さえておきたい知識、対策について講師が解説します。 ハラスメント・パワハラが組織に与える影響を正しく理解し、未然に防ぐための留意点や組織作り・取り組みについて理解を深めていただきます。 パワーハラスメントが起きない職場づくりを目指します。
似たテーマの動画
KEYWORDS
2005年に制定された「個人情報保護法」が、2020年と2021年に改正され、2022年4月から施行されています。個人情報保護法は2015年の改正以来、社会・経済情勢の変化を踏まえて、2019年1月に示された「3年ごと見直しに係る検討の着眼点」に即し、3年ごとに見直しが進められてきました。2022年4月施行の「改正個人情報保護法」の目的としては、国民の個人情報に対する意識の高まりや、技術革新・DX推進を踏まえた個人情報の保護と利活用のバランス、海外からのデータ流通の増大に伴う新たなリスクへの対応などがあります。
「個人情報保護」や「情報セキュリティ」に関する知識や対応方法を身につけていただきます。個人情報保護の定義と対応の4つのポイントを理解するとともに、2020年、2021年の個人情報保護法の改正の目的、ポイント、主な改正点についても押さえます。 また、個人情報漏えいの事例、原因について理解し、漏えいを発生させないための職場での情報セキュリティの取り組みについても習得していただきます。
マイナンバーは、会社やプライベートにおいて労力を削減し、効率的な手続きを可能にする便利なツールです。しかし、便利で利用目的が多くなれば、よりその取扱いに注意する必要があります。本動画を通して、マイナンバーやその制度や利活用のメリット、特定個人情報保護の観点からの留意点、運用方法や取扱いに必要な体制づくりへの理解を深めていただきます。
KEYWORDS
「育児・介護休業法」が2021年6月に改正され、2022年4月1日・10月1日と段階的に施行されます。従業員が育児休業を取得しやすくするための環境整備などを企業に義務付けるものであり、今回の改正では特に育児休業の取得率が低迷している男性を主なターゲットとしたルールの整備などが求められています。
現場で必要な労務管理の知識を20分でコンパクトにまとめました。労務管理の基本的知識だけでなく、労務管理のトピックスとしてハラスメント防止措置についてや、育児・介護休業法の改正などについても解説します。
育児・介護休業法の改正により新設される産後パパ育休の概要を解説し、いかにこの制度を活用・取得していくかを考えます。残業ありきの働き方の是正・属人化の防止やコミュニケーションなどを学んでいただきます。
似たテーマの動画
育児・介護休業法の改正を踏まえ、育児や介護と仕事の両立を支援するための制度や仕組みについて詳しく解説します。制度利用の際に陥りやすい誤解についても取り上げています。
似たテーマの動画
KEYWORDS
2019年6月5日に公布された「女性活躍推進法」ですが、2022年4月1日に改正されました。今回の改正により自社における女性活躍推進のための行動計画の策定と社内周知・外部公表の義務の対象が、労働者301人以上から101名以上の事業主に拡大されます。
「女性活躍」の前に、働く女性従業員本人に「自分らしい活躍」を考えていただく内容です。動画を通して改めてダイバーシティ推進を理解し、キャリアを見つめ直していただきます。
女性を対象として、これからの働き方やキャリアを多面的に考え、ワークライフバランスを実現しながらいきいきと働くための考え方を学んでいただきます。 現代社会で働く女性の皆さまが円滑にご自身のキャリアを歩めるよう、職場でのコミュニケーションやセルフコントロールの手法、スキルの習得を目指します。
リーダーとしての長期的なキャリアを考えるうえで、特に女性が直面しやすい課題について触れ、どのように乗り越えればよいのか、そのポイントを解説します。自分自身のモチベーションの動因や特徴・傾向を知り「自分なりのリーダー像」について考えていただきます。
KEYWORDS
2013年6月に制定され、2016年から施行されていた「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」が2021年5月に改正されました。改正法は公布日(2021年6月4日)から起算して3年以内に施行されます。今までは合理的配慮の提供やウェブアクセシビリティ対応が国や自治体のみに法的に義務付けられていましたが、改正法では民間事業者にも義務付けられます。
障がいの特徴と対応方法を学んでいただきます。スライド資料でインプットした後に、実対応の一例を紹介するドラマ映像が展開されるので、「どのような対応が好ましいのか」具体的にイメージすることができます。