【通信教育】社会保険労務士(社労士)講座

年金・社会保険のスペシャリスト!社会的ニーズが上昇中!暮らしに使える!人生を守る!女性も活躍!

こんな方におすすめ

target

  • ブラック企業などの社会問題に興味がある方
  • どちらかといえば几帳面な性格な方
  • 人生の選択肢は多いほうがいい、とお考えの方
  • 資格の知識を実生活でも役立てたい方
  • どうせ取るなら、時代が求める資格がいい!という方

コース概要

outline

社会保険労務士(社労士)講座とは

社会保険労務士は、社会保険や年金、労務管理をあつかう専門家。年々、複雑化してゆく年金などの社会保障制度を、円滑に活用できるよう手助けします。経営者と労働者がよい関係を結ぶための相談にも応じます。

ユーキャンの社会保険労務士講座では、過去10年間でなんと2,192名もの合格者を輩出してきました。この確かな実績がユーキャンのわかりやすさの証です。ユーキャンの社労士講座の受講生は約78%が初学者。社労士の学習が初挑戦でも、安心して勉強に取り組んでいただけるように、様々な工夫を施しております。

標準学習期間

7カ月

社会保険労務士の試験はどんなもの

試験は60~70%取れれば合格!

社労士試験は合格定員が決められている試験ではないので、合格基準点以上を取れば、順位に関係なく誰でも合格となります。合格ラインは各科目最低で40%、全体で60~70%以上の正解率が目安です。合格率は例年6%前後です。

試験はマークシート方式

社労士の試験は10科目あり、全問マークシート方式。文章中の5つの空欄に当てはまる語句を20個の選択肢の中から選ぶ選択式問題が8問と、5つの選択肢の中から正解を1つ選ぶ択一式問題が70問あります。

法令の問題が9割。何度もアウトプットを。

社労士の試験は法令から出題される問題が約9割を占める試験。社労士に関する法律は労働基準法や雇用保険法、健康保険法など、すべて合わせると20種類以上にも。インプットだけでなく、繰り返しアウトプットして知識の定着を。

受験時期

毎年1回・例年8月の第4日曜日

受験資格

次のいずれかに該当している方

・短大卒と同等以上の学歴がある方

・学歴による受験資格がなくても、一定の実務経験がある方

・行政書士資格を有している方

※受験資格の有無を必ずご確認の上、お申込みください。

試験内容

・労働基準法及び労働安全衛生法

・労働者災害補償保険法(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。)

・雇用保険法(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。)

・労務管理その他の労働に関する一般常識

・社会保険に関する一般常識

・健康保険法

・厚生年金保険法

・国民年金法

受験手続

例年4月中旬以降に、関係機関より受験案内が配布されますので、各自ご請求のうえ、所定の期間内(例年5月末頃まで)に受験手続をとることが必要です。

試験形式

選択式:40問、択一式:70問

受験料

15,000円

試験実施団体

全国社会保険労務士会連合会試験センター

教材・テキスト

material

初心者目線の科目別テキスト

初学者にはちょっととっつきにくい法律用語も、やさしくかみくだいて解説。頭にスッと入ってきます。重要度もパッと見でつかめるので、行ったり来たりのムダな時間を作りません。

デジタルテキストで効率学習!

ムダにしがちなスキマ時間を有効活用。学習時間を増やして、効率的に資格取得を目指せます。デジタルテキストには、メインテキスト10冊と問題集4冊を丸ごと収録。スキマ時間の活用でさらに合格力アップ。

法改正対策もバッチリ!

社労士は、数ある資格の中でも1~2を争うほど、試験範囲の法律に多くの改正が入ります。それだけに、試験突破には法改正攻略が不可欠。独学では対応に手を煩わされるところも、ユーキャンの通信講座なら講師が常に最新情報を分析し、必要な情報をご提供!弱点になりがちな法改正分野が、逆に合格への大きな武器に。

【お届けする教材】

●メインテキスト:10冊

●副教材:過去問攻略集2冊、テーマ別実戦問題集2冊、添削課題集、ガイドブック

※画像はイメージです。実際の教材・テキストとはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます

【添削・質問】

添削:あり 11回(総合課題添削1回を含む)

質問:あり(1日3問までとさせていただきます)

標準学習期間:7ヵ月(受講開始から試験月までが標準学習期間に満たない場合は、翌年の9月末まで指導します。)

主催団体

host

本コースは株式会社ユーキャンが主催しております。

学習の流れ

flow

試験は年1回、8月に実施されます。

学習はテキストで全体像をつかむことからスタート。初めての学習でも7ヵ月で社労士試験合格が目指せます。

■学習の流れ

【Step1】テキストで学習の全体像をつかみましょう

フルカラーでさらにわかりやすくなったテキストでインプット。この段階で大切なのはスピードです。とりあえず全体像をつかむイメージで、どんどん先に進みましょう。出題頻度や出題ポイントなど、必要な要素は盛り込んでありますので、ノートにまとめる必要もありません!

【STEP2】講義動画で効率よく知識を定着!

1本あたり5~6分前後の“ひとくちサイズ”の映像授業で、テキストの重要ポイントを集中的に学習しましょう。明快でテンポの良い講義はとにかくわかりやすく、短時間で効率的に知識を定着できます!

【STEP3】アウトプット中心の、問題演習に取り組みます

テーマ別実戦問題集では、難易度が「普通レベル」かつ「基本事項中心」の問題を出題。基礎知識の定着と、その知識を活かす実戦力が養われます。

【STEP4】直前期の総まとめ

過去6年分の試験問題が掲載された、過去問攻略集をご用意! 実際の試験問題を徹底的に解くことで、確かな実力を養成できます!

「1肢」ごとに正誤判断をして、誤りの根拠を指摘するようにしましょう。指摘した根拠が間違っていたときはテキストに戻り確認することを繰り返して、解答力を身につけます。

添削課題の返送や質問の回答には、多少お時間をいただきます。

通信料はお客様のご負担となります。

【STEP5】社労士試験本番!

全問マークシート方式の8科目の試験は合計4時間50分の長丁場!

解答に時間がかかる問題もあるため、過去問や模擬試験を通じて、解答スピードを上げるのがコツです。

もし何かの都合で学習が遅れてしまっても安心してください。当講座の標準学習期間は7ヵ月ですが、受講開始の翌年の9月末まで指導サポートが延長できます。安心してマイペースで学習を進めていただけます。

留意事項・備考

notice

必要な機材 / 動作環境

■スマートフォン・タブレット

・iOS 15 × Safari 最新版

・Android 11 × Google Chrome 最新版

■パソコン

・Windows 10 × Google Chrome / Microsoft Edge 各最新版

・macOS 12 × Safari / Google Chrome 各最新版

●推奨環境・利用規約

最新の推奨環境は以下ご確認ください。

https://www.u-can.co.jp/topics/digital/

注意事項

※法改正や試験に関する情報の変更があった際には、適宜お知らせし、写真の教材と併せて学習していただく場合があります

※内容・仕様は変更になる場合があります

お申込み

apply

受講料

79,000円(税込)

※金額には、教材費、指導費、消費税などが含まれます

申込方法

お申し込みの流れ

flow

STEP

1

提供団体へ申込み

お申込いただきました翌営業日に、インソースから申込担当者様へ、教材送付先について確認のメールを送らせていただきます。

教材の送付先ご住所は原則、ご受講者様のご自宅住所です。

STEP

2

教材のご送付

お申込から10日前後で、提供団体からご指定の送付先に教材・商品(初回送付物)をお送りします。

送料のご負担はございません

教材に同封されている「ガイドブック」に学習全般についての説明が記載されております。必ず内容をご確認ください。

STEP

3

受講開始

ご案内に沿って、ご受講を開始ください。
添削課題の提出期限につきましては「ガイドブック」にて必ずご確認ください。

受講者の声

voice

●20代・N.Yさん

法改正情報は本当に助かりました。
学習のポイントや予想問題をはじめ、試験の心構え、社労士として働いている方の体験談など、毎回やる気をかきたててくれる内容で、とても励まされました。 試験問題の20%を占めるといわれる法改正についても、自分で調べるのはすごく大変だと思うので、本当に助かりました。

●30代・女性

ユーキャンで“一発合格”。

ユーキャンはテキストがわかりやすいのはもちろん、メールや郵送で質問もできます。

バランスの良いカリキュラムが用意されていて、ユーキャンのシステムを全部使いながら受講すれば、私のようにきっと1回で合格できます。

ぜひ、頑張って、資格という運命のチケットを手にしてください。

よくあるご質問

faq

  • 独学じゃ、合格できないのでしょうか?

    社労士試験は、試験範囲が広いため、独学での学習が難しいと言われています。

    ユーキャンの社労士講座のように弱点分野を作らないバランスの取れた学習法が、合格の決め手となります。

  • 法律関係の知識がない初学者でもユーキャンだけで合格可能でしょうか?

    はい。ユーキャンだけで十分合格可能です!社労士試験は試験範囲が広く、突破のためには要点を押さえた効率的な学習が必要になります。

    ユーキャンならポイントをしっかり押さえた教材、添削や法改正情報をはじめ有益な情報提供など、充実の学習サポートがありますので、初めての方でも十分に合格が狙えます!

    過去10年間で、ユーキャン受講生から2,192名の合格者を輩出しています。たくさんの合格者を送り出している実績がユーキャンにはあります。(2022年10月現在)

関連リンク

related links

関連研修・サービス

通信教育全力Q&A

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声


公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修