AWS Cloud Practitioner Essentials(v3)(チケットあり)

AWS Cloud Practitioner Essentials(v3)(チケットあり)

実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!

No. IN9C5

対象者target

以下のすべてを満たしていることを推奨します。

  • ・Webシステム構築・運用経験または知識をお持ちの方。
  • ・リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)の知識をお持ちの方。
  • ・一般的なネットワーク概念に関する知識をお持ちの方。

研修内容・特徴outline・feature

AWSが提供している製品やサービス、および一般的なソリューションと関連用語について、理解を深めるための基本知識を学習します。技術者やビジネスサイドにかかわらず、AWSをこれから使い始める方が最初に受講するためのコースです。
AWS認定クラウドプラクティショナー試験のチケット付きです。

到達目標goal

  • ・ クラウドのメリットと価値を説明できる
  • ・ AWSのグローバルなインフラストラクチャについて説明できる
  • ・ AWSの主要なサービスについて説明できる
  • ・ AWSのセキュリティとコンプライアンスについて説明できる
  • ・ AWSの基本的なアーキテクチャについて説明できる
  • ・ AWSの料金について説明できる
  • ・ AWSのサポートについて説明できる

主催団体organizer

本コースは、NECビジネスインテリジェンス株式会社(旧:NECマネジメントパートナー株式会社)が主催しております。

研修プログラムprogram

内容
1日目
  • 1.アマゾン ウェブ サービスの紹介
  • ・AWS の利点の概要を説明する
  • ・オンデマンド配信とクラウドデプロイの違いについて説明する
  • ・従量課金制の料金モデルの概要を説明する
  • 2.クラウドでのコンピューティング
  • ・Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) の利点の概要を説明する
  • ・Amazon EC2 のさまざまなインスタンスタイプを確認する
  • ・Amazon EC2 のさまざまな料金オプションを区別する
  • ・Amazon EC2 Auto Scaling の利点について説明する
  • ・Elastic Load Balancing の利点について説明する
  • ・Elastic Load Balancing の使用例を挙げる
  • ・Amazon Simple Notification Service (Amazon SNS) と Amazon Simple Queue Services (Amazon SQS) の違いについて概要を説明する
  • ・その他の AWS コンピューティングオプションの概要を説明する
  • 3.グローバルインフラストラクチャと信頼性
  • ・AWS グローバルインフラストラクチャの利点の概要を説明する
  • ・アベイラビリティーゾーンの基本的な概念を説明する
  • ・Amazon CloudFront とエッジロケーションの利点について説明する
  • ・AWS のサービスのさまざまなプロビジョニング方法を比較する
  • 4.ネットワーク
  • ・ネットワークの基本的な概念を説明する
  • ・パブリックネットワークリソースとプライベートネットワークリソースの違いについて説明する
  • ・実際のシナリオを挙げながら、仮想プライベートゲートウェイについて説明する
  • ・実際のシナリオを挙げながら、仮想プライベートネットワーク (VPN) について説明する
  • ・AWS Direct Connect の利点について説明する
  • ・ハイブリッドデプロイの利点について説明する
  • ・IT 戦略で採用されるセキュリティレイヤーについて説明する
  • ・AWS グローバルネットワークとの通信に使用されるサービスについて説明する
  • 5.ストレージとデータベース
  • ・ストレージとデータベースの基本的な概念を説明する
  • ・Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS) の利点について説明する
  • ・Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) の利点について説明する
  • ・Amazon Elastic File System (Amazon EFS) の利点について説明する
  • ・さまざまなストレージソリューションの概要を説明する
  • ・Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) の利点について説明する
  • ・Amazon DynamoDB の利点について説明する
  • ・さまざまなデータベースサービスの概要を説明する
  • 6.セキュリティ
  • ・責任共有モデルの利点について説明する
  • ・Multi-Factor Authentication (MFA) について説明する
  • ・AWS Identity and Access Management (IAM) のセキュリティレベルを区別する
  • ・セキュリティポリシーの概要を説明する
  • ・AWS Organizations の利点について説明する
  • ・AWS コンプライアンスの利点の概要を説明する
  • ・AWS の主要なセキュリティサービスの概要を説明する
  • 7.モニタリングと分析
  • ・AWS 環境をモニタリングする方法の概要を説明する
  • ・Amazon CloudWatch の利点について説明する
  • ・AWS CloudTrail の利点について説明する
  • ・AWS Trusted Advisor の利点について説明する
  • 8.料金とサポート
  • ・AWS の料金とサポートモデルについて理解する
  • ・AWS 無料利用枠について説明する
  • ・AWS Organizations と一括請求 (コンソリデーティッドビリング) の主な利点について説明する
  • ・AWS Budgets の利点について説明する
  • ・AWS Cost Explorer の利点について説明する
  • ・AWS 料金計算ツールの主な利点について説明する
  • ・さまざまな AWS サポートプランを区別する
  • ・AWS Marketplace の利点について説明する
  • 9.移行とイノベーション
  • ・AWS クラウドの移行とイノベーションについて理解する
  • ・AWS Cloud Adoption Framework (AWS CAF) の概要を説明する
  • ・クラウド移行戦略の主要な要素 6 つの概要を説明する
  • ・AWS Snowcone、AWS Snowball、AWS Snowmobile といった、さまざまな AWS データ移行ソリューションの利点について説明する
  • ・AWS が提供する広範かつ革新的なソリューションの概要を説明する
  • ・AWS Well-Architected フレームワークの 5 本の柱の概要を説明する
  • 10.AWS認定クラウトプラクティショナーの基本
  • ・AWS 認定クラウドプラクティショナー試験を準備するためのリソースを確認する
  • ・AWS 認定を取得する利点について説明する
  •  

留意事項・備考notice

【事前に必ず以下をご確認の上お申込みください】
*主催団体によりキャンセルポリシーが異なります。
*お申し込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご確認ください。

*キャンセル期限までは無料にてキャンセルを承ります。
*キャンセル期限を過ぎた後は、受講料全額をキャンセル料として頂戴いたします。
*事前のお席の確保は原則承っておりません。
*お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
*お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。

【遠隔ライブ型講座ご受講の場合】
主催サイトの「留意事項・備考」をご確認いただき、受講環境をご準備ください。

※受講に関する注意点※
進行の都合上、研修開始時間を過ぎてからのご参加はご遠慮いただいております。大変恐れ入りますが、研修開始時間までにご参加いただけていない場合、当日キャンセル扱いをさせていただく場合がございますのでご注意ください。

本研修はAWS認定クラウドプラクティショナー試験のチケット付きです。
受験チケットにつきましては、研修終了後3営業日以内に電子メールにてお送りいたします。
AWS関連コース(チケットあり・なし含む)は以下のリンクからご選択ください。
Amazon Web Services 研修/トレーニング
本研修は、研修提供会社であるAWS社に(受講者氏名・受講者会社名・アンケート結果)を提供いたします。

<本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。>

  • ・必ず、事前準備情報をご確認、研修開始前までにご準備の上ご受講ください。
  • ・本コースは、研修の補足情報をクラウドのストレージサービス(OneDrive)を使用してご提供いたします。研修開始前に、OneDrive(テストフォルダ)へのアクセスが可能かどうかご確認ください。
    OneDriveにアクセスできないネットワーク環境からご受講される場合は、別の方法で補足情報をお伝えしますので、研修当日の開始時にZoomチャットにて講師までご連絡ください。

<その他>
・ZOOMのミーティングIDについては、前日までにメールでお知らせします。
・電子テキストの引き換えコードは研修当日にお渡しします。

研修コースマップcourse map

クラウドコンピューティング
Amazon Web Services

講習日数number of days

1日間

講師からのメッセージtrainer

本コースは、コースコード:IN9B0 AWS Cloud Practitioner Essentials(チケットあり)の後継コースです。
研修は講義のみで、ハンズオンラボ(実習)はありません。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

お申込後の流れflow

STEP

1

提供団体へ申込み

(お申込翌営業日)インソースがお客様のお申込を確認し、提供団体へ連携いたします
※空席がない場合、満席連絡をさせていただく場合がございますので予めご了承下さい

STEP

2

ご案内の送付

ご登録いただいたメールアドレスへ、ご受講日の約1週間前までに受講案内をお送りします
※研修主催のNECビジネスインテリジェンス株式会社様より直接、ご受講案内メールが配信されます
※会場受講の方:お申込完了メールにて研修会場をご確認ください

STEP

3

受講開始

メールにてご案内したZoomミーティングIDを使用し、研修にご参加ください
※会場受講の方:開催時間をご確認のうえ、時間には余裕をもってご来場ください

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します