広報・IR、経営企画、経理財務、その他制度開示・任意開示にお悩みの担当者様
No. 99K231213
広報・IR、経営企画、経理財務、その他制度開示・任意開示にお悩みの担当者様
IR(投資家向け広報)は、昨今の制度改正でIRそのものの理解だけでは業務を完遂することが難しくなってきています。これまでは財務分析の知識があれば何とか対応できていたところから、より広範囲の知識が必要になってきています。
そこで今回、取材される側である広報・IR担当と、取材する側である株式アナリストの双方の実務経験と受賞経験を有し、IR分野の実務テキストとして『IR戦略の実務』(日本能率協会マネジメントセンター)(2020年3月)の著者・高辻成彦氏を講師としてお招きし、IR担当者が身につけておきたい基礎知識講座を実施して頂くこととなりました。
講演では、ファイナンス、ESG、ガバナンス関連制度を取り扱います。ZOOMでのオンライン開催ですが、生講演ですので、講師へのご質問も可能です。タイムリーに会話できるこの機会を是非、お役立て下さい。
1.ファイナンスの基礎
(1)ファイナンスとは
・コーポレートファイナンスとインベストメント
(2)ファイナンスの理解が必要な理由
(3)ファイナンスの3つの基礎概念
・将来価値、現在価値、割引率
(4)現在価値を求める3つの決まりごと
(5)加重平均資本コストの構成
(6)負債コストの求め方
(7)株主資本コストの求め方
(8)資本コスト関連の財務指標
・ROICとROE
(9)資本コスト経営
(10)企業価値評価とは
(11)アナリストレポートの種類
2.ESGの基礎
(1)ESGとは
(2)ESGと関連分野の違い
(3)ESG経営とESG投資
・ESG投資の7つの手法
(4)ESG投資の主な指標
・グローバルの指標と日本の指標
(5)議決権行使助言会社とは
(6)ESGの情報開示ルール
3.ガバナンス関連制度の基礎
(1)IRと関連分野の違い
(2)法定開示と適時開示の主な種類
(3)インサイダー取引規制とフェア・ディスクロージャー・ルール
(4)スチュワードシップ・コードとコーポレートガバナンス・コード
(5)直近の制度改正
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
【事前に必ずご確認の上お申込みください】
※事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
※お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
※お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
◆受講形式のご案内
【オンライン受講の方】
オンラインには、開催形式が<zoom開催>と<LIVE配信開催>の2つがございます。
開催日や研修内容により、開講形式が異なります。
該当される開催形式のご案内をご確認の上お申込ください。
ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に下記の「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。
<zoom開催> 講師の方や他にご参加の方とのやり取りが可能
動作確認ページ
<LIVE配信開催> ご聴講のみ
動作確認ページ
ID livetest55
PASS livetest55
※LIVE配信は、企業研究会様の協力会社である、株式会社ファシオ様のイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用されております。
お客様の会社のネットワークセキュリティによってはご視聴ができない場合もございますので必ず【動作確認】をしていただいた後に、お申込ください。
※オンライン受講の場合、視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催日の1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
【会場受講の方】
お申込時に、会場情報(住所・アクセス方法)をご確認ください。
筆記用具はご自身でご準備ください。
お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください
日本ガバナンス・企業価値研究所 所長・経済アナリスト 高辻成彦 氏
実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!