2階層向け(管理職、新人)
3年間で管理職候補者と新人の育成を強化するプラン
プランNo.1
プランの概要
- 全業界向け
- 2階層 (新人、管理職候補者)
- 3年間
場当たり的な人材教育から脱却し、「組織が目指すべき未来の姿」を実現できる人材を時間をかけて教育する体制を作る。プロパーの若手・組織を率いる管理職向け
課題解決の流れ
現状の課題
このような課題を解決する施策をご提案いたします
- 【事業成長に見合う社員を育成したい】事業の成長に社員育成のスピードが追い付いていない
- 【人材の定着・早期戦力化を図りたい】優秀な人材を定着させるとともに、若手を早期に戦力化していく必要がある
- 【環境変化に強い組織にしたい】環境変化に対応し、継続的なイノベーションを創出できる人材を育成したい
問題の要因
- 事業規模の急拡大に中途社員の採用で対応してきたため、経験・ノウハウ・考え方の異なる中途社員がそれぞれ自己流にマネジメントしている
- 人材に対する組織全体としての共通認識が不足している(将来を見据えどのような人材が必要かを明確にしていない)
- 人材育成については場当たり的で、組織の将来像と連動していない(どれだけ採用し、どのように育成するかのバランスを考えていない)
解決策
課題を解決するソリューション例をご紹介いたします
-
まずはマネジメントスキルの統一と若手の早期戦力化を目指し、管理職(ミドル層)と新人(ボトム層)に対する教育に注力する
⇒社内での育成風土の醸成や育成スピードの加速などの波及効果が期待できる
- 研修と研修の間にインターバル(3~6ヵ月程度)を設け、研修で学んだ内容を現場で実践させる
- 目的に応じて集合型研修と公開講座を使い分ける
- 集合型研修については、各研修冒頭に学んだ内容の実践状況の振り返り(工夫や課題の共有など)の時間を作ることで、学んだ内容の定着を図る
【参考】各階層のゴールイメージ
プランの具体的な内容(本課題のソリューション例)
管理職 ~実務統率者を目指す
3年後に「実務の統率責任者」になることを目指し、主に部下指導スキルとチームのマネジメントスキルを強化いたします。自組織だけでなく、一般的な世の中の価値観他や組織の管理職層の考え方を捉えるために、「部下とのコミュニケーション実践研修」や「中級管理職研修」は公開講座の受講を推奨いたします。その他のテーマについては、自組織の文化・風土やよくあるケースをもとに、カスタマイズが可能な集合型研修を推奨いたします。
1年目 7月頃: 集合研修
次世代リーダー向け研修 チームを率いるリーダーコミュニケーション編(1日間)
成果を上げるリーダーとして必要な6つの(①目標共有のための、②適切な業務指示のための、③不案内な業務での、④接点としての、⑤モチベーターとしての、⑥叱りによる)コミュニケーションスキルを習得する
1年目 1月頃: 集合研修
部下の考えと行動を「引き出す」コーチングスキルを習得し、部下の成長と自主性を促進する。上司の判断軸をコーチングスキルを通して伝え、一定の判断軸を組織内に浸透させる
2年目 7月頃: 公開講座
部下とのコミュニケーション実践研修~多様化する部下への関わり方(1日間)
部下に対する関心を強く持ち、積極的に関与することがコミュニケーションを機能させる最大のポイントであることを理解し、上司として多様な部下にどのように対応すべきかを実践的に学ぶ
3年目 7月頃: 集合研修
チームマネジメント研修~チームリーダーのスキル向上編(1日間)
「マネージャー」や「リーダー」としての役割を理解し、目標提示によるメンバーの意識合わせから、チーム活動の推進とメンバー支援、チーム内コミュニケーションの活性化などの考え方と具体的行動について習得する
3年目 1月頃: 公開講座
中級(課長級)管理職研修~課長としてのあり方・現場力編(1日間)
①労務管理②現場の組み立て方③部下指導・育成の3つの観点から、管理職としての「あり方」と「現場の動かし方」を学ぶ
4年目 7月頃: 集合研修
管理職向けシミュレーション研修 マネジメントに必要な役割とスキルを強化する編(1日間)
これまで学んできた(あるいは実践してきた)マネジメントについて、ケースを通じて再確認する
新入社員 ~実務担当リーダーを目指す
3年後に「実務のリーダー」になることを目指し、役割認識とビジネスパーソンに求められる基礎スキルを強化いたします。業務の都合に応じて、日程・受講場所を選べる公開講座を推奨いたします。
1年目 4月頃: 集合研修または公開講座
(新入社員・新社会人向け)ビジネス基礎研修~学生から社会人への意識と行動改革編(2日間)
ビジネスパーソンとしてのマインドやマナー(言葉遣い・電話応対・来客対応など)、仕事の進め方について習得する
ビジネスで求められる文書のルールや、伝えたいことを簡潔にまとめる要約力を強化する
1年目 7月頃: 公開講座
入社してからの経験や悩みを共有しながら、自分が目指すビジネスパーソン像を考える
現場での「仕事の仕方」「判断の下し方」を身に付けるための論理的思考力を身近なケーススタディに沿って習得する
1年目 1月頃: 公開講座
社会人1年目・2年目ステップアップ研修~周辺配慮とマナー編(1日間)
①相手の「常識」「期待」を考え、予測する習慣がつく②相手の「常識」「期待」に応える行動をとる考え方・スキルを身に付ける
「疑う力」を養い、課題発見能力・解決策提案力を習得する
2年目 7月頃: 公開講座
タイムマネジメント研修~仕事を効率的に進めるための時間管理を学ぶ(1日間)
限られた時間の中で業務効率を高め、最大限の成果を上げるために、PDCAサイクルを活用した仕事の効率化の進め方を習得する
2年目 1月頃: 公開講座
管理職を補佐するために求められるスキルを、コミュニケーションスキル、仕事の管理力、リスクマネジメントの3つの視点から強化する
研修のプロがお答え 全力Q&A
講師
集合型研修の場合
役割認識の研修については、お客さまの業界や受講者の業種・職種に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。
スキルを中心とした研修については、その分野で登壇経験が豊富なプロをおすすめいたします。
公開講座の場合
研修テーマに関して、プロの講師が登壇いたします。
似た課題のプラン
施策の効果を高める +α のソリューション例
研修前後にご利用いただける、アセスメントサービスもございます。
各階層の現状のスキルを「見える化」し、研修効果を確認することができます。