法務部門、海外事コンプライアンス、法務、総務、監査部門のご担当者
法務部門、海外事コンプライアンス、法務、総務、監査部門のご担当者
品質不正、会計不正、カルテル、インサイダー取引、ハラスメント・・・多くの日本企業が不祥事に頭を悩ませています。
不正を防止するための社内手続の整備や、コンプライアンス研修の実施など、コンプライアンス対策に真面目に取り組んできたにも関わらず、不祥事を防止できなかったのは何故なのでしょうか。
企業不祥事が起きた原因・背景を深く分析していくと、そこには、日本型組織の悪弊とも言うべきいくつかの組織風土が潜んでいることが分かります。
本セミナーでは、こうした悪弊が、どのように 企業不祥事に繋がってしまうのかのメカニズムについて、実例を織り交ぜながら解説するとともに、どうしたら日本型組織が陥りがちな悪弊を断ち切れるかという具体的な解決策についてもご紹介致します。
元報道記者で、現在は企業不祥事を専門とする弁護士が解説致します。
本講義は、一般社団法人企業研究会が主催しております。
1.企業不祥事につながる本当の根本原因 - 日本型組織の悪弊
(1)社内手続の整備・コンプライアンス研修の実施だけでは防げない企業不祥事
(2)多くの企業不祥事の背景に潜む日本型組織の悪弊、習慣
(3)新卒一括採用・終身雇用がもたらした組織としての均質性
2.不正を起こさない組織構築を阻害する - 本音と建前
(1)製造現場に多く見られる本音と建前の乖離、「必要悪」という正当化
(2)本音(現場の実態)と建前(ルール)の乖離がコンプライアンス意識を鈍麻させる
(3)本音と乖離しない建前作りに向けた取り組み
3.組織内の隠ぺいを引き起こす - 空気(同調圧力)
(1)どんな企業不祥事においても聞こえてくる「仕方なかった」という正当化
(2)「空気」の支配によって、不正が長年にわたって隠ぺいされる
(3) 同調圧力を和らげるための「組織の攪拌」、「多様性の確保」、「心理的安全性の確保」
4.健全な企業活動を妨げる - 忖度
(1)忖度の常態化や行き過ぎによって奪われる思考の独立性・多様性
(2)忖度による内向き思考が企業・業界の「ムラ社会化」を招き、世間の批判を招く
(3)良い忖度をもたらし、悪い忖度を排除する「企業理念」の効能
5.マネジメントの不在、危機管理の欠如 - 無責任主義
(1)相互牽制の働かないタコツボ型組織で発生しがちな「ポテンヒット」
(2)事なかれ主義、正常性バイアス、両論併記の弊害
(3)責任の所在を明確化する文書・記録管理の重要性
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
【事前に必ずご確認の上お申込みください】
※事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
※お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
※お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
◆受講形式のご案内
【オンライン受講の方】
オンラインには、開催形式が<zoom開催>と<LIVE配信開催>の2つがございます。
開催日や研修内容により、開講形式が異なります。
該当される開催形式のご案内をご確認の上お申込ください。
ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に下記の「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。
<zoom開催> 講師の方や他にご参加の方とのやり取りが可能
動作確認ページ
<LIVE配信開催> ご聴講のみ
動作確認ページ
ID livetest55
PASS livetest55
※LIVE配信は、企業研究会様の協力会社である、株式会社ファシオ様のイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用されております。
お客様の会社のネットワークセキュリティによってはご視聴ができない場合もございますので必ず【動作確認】をしていただいた後に、お申込ください。
※オンライン受講の場合、視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催日の1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
【会場受講の方】
お申込時に、会場情報(住所・アクセス方法)をご確認ください。
筆記用具はご自身でご準備ください。
お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください
西村あさひ法律事務所 弁護士 鈴木悠介 氏
2007年東京大学法学部卒、㈱TBSテレビ入社。社会部などで報道記者として事件・事故取材にあたる中で「評論家で終わるではなく、当事者とともに、問題の解決にあたりたい」との思いを強くし弁護士を目指す。現在は、企業不祥事対応や訴訟案件等に従事しながら、最近は、AI(人工知能)と法に関する業務分野についても取り組む。公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会正会員。一般社団法人人工知能学会正会員。[主な論文/著書]「『忖度』から考える企業不祥事“妙薬”の効能と副作用」(レクシスネクシス・ジャパン、Business Law Journal 2018年2月号)「不正・不祥事発覚後の社外対応の勘所」8レクシスネクシス・ジャパン、Business Law Journal 2017年12月号)「元報道記者の弁護士が提言 メディアの動きを先読みする広報になる!」(広報会議、2016年5月号~)、『危機管理法大全』(共編著、商事法務、2016 年)『役員・従業員の不祥事対応の実務~社外対応・再発防止編~』(共編著、レクシスネクシス・ジャパン、2015年)
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。