技術・開発部長、技術者・研究者、技術・開発企画スタッフ、知財・情報調査部門スタッフ 特に、下記の課題認識をお持ちの方。
◆R&Dの技術力・価値創造力を高めたい、そのための人材を育成したい
◆研究開発・イノベーション促進のための生成AI・特許情報の活用方法を知りたい
◆新たな事業及び顧客価値につながるR&Dテーマを設定したい
◆情報調査分析における生成AI・特許情報分析などのツール活用のコツを学びたい
技術・開発部長、技術者・研究者、技術・開発企画スタッフ、知財・情報調査部門スタッフ 特に、下記の課題認識をお持ちの方。
◆R&Dの技術力・価値創造力を高めたい、そのための人材を育成したい
◆研究開発・イノベーション促進のための生成AI・特許情報の活用方法を知りたい
◆新たな事業及び顧客価値につながるR&Dテーマを設定したい
◆情報調査分析における生成AI・特許情報分析などのツール活用のコツを学びたい
技術者や研究者にとって、日々の問題解決に加え、未来を見据えた新テーマの創出が必要とされています。このための新たなツールとして着目されているのが、生成型AIです。しかし、AIだけでは新たな価値創造には限界があります。つまり、自分自身の能力を強化するIA(intelligence augmentation)としてAIを活用する姿勢が求められます。
本セミナーは、まず、問題解決や新テーマ創出に必要な思考基盤と実践フレームワークを理解することに焦点を当てます。思考基盤とは、目的思考(製品開発・AI活用の原点)、仮説思考(適切な答えを、早く引き出す)、構造化思考(問題を解くために必要な要素を組み立てる)の3つの要素です。実践フレームワークとは、自社の技術と顧客価値をつなぐことで、製品を生み出す技術の構造化手法(iMap)です。
次に、生成AIの具体的な活用法について解説します。但し、生成AIは未学習の領域では適切な回答が得られません。そこで、未学習の領域において、生成AIと特許情報を組み合わせて活用する方法について、新用途探索の実践事例を交えて紹介します。
最後に、スキルの習得方法や組織導入の注意点をふまえ、今後の技術者・研究者のあり方について議論します。
本講義は、一般社団法人企業研究会が主催しております。
1.変化するR&Dのミッションとイノベーション戦略
(1) イノベーションの時代
(2) 変化するR&Dミッションと現場の課題
(3) 研究開発・イノベーション促進のために必要な新たなスキル
2.アイデア創出・生成AI活用に必要な情報リテラシー
(1) 言葉の定義
(2) 3つの基本思考 ・目的思考 ・仮説思考 ・構造化思考
(3) 情報・知識の構造化・見える化~フレームワークの知識
(4) ツール活用の原則
3.研究開発・新テーマ創出のための基本フレームワーク
(1) プロセスの理解
(2) 新テーマへの基本アプローチ 新製品・新用途・新需要
(3) 研究開発の起点:問題と課題の理解
(4) アイデア創出の原則
(5) 技術の構造化 (自社技術と顧客価値をつなぐiMapの基本)
4.特許情報と生成AI詳論
4.1 特許情報活用の基礎知識とスキル
(1) イノベーションの情報源としての特許
・技術情報
・市場・顧客情報
・技術戦略情報
(2) 特許情報活用の原則
4.2 生成AI活用(ChatGPT)の基礎知識とスキル
(1) 生成AIとは?
(2) 研究開発における生成AIの活用シーン
(3) 生成AI活用の心得・人の役割
(4) プロンプト(AIへの質問設計)の基礎と実践
(5) 生成AIの最新機能
・データ分析(コードインタープリター)
4.3 特許情報と生成AIの使い分け
5.生成AI・特許情報を活用した新用途探索事例
5.1 機能部材における新用途探索プロセス実践事例
(1) ゴール設定
(2) スタート(技術)設定~iMapの作成
(3) 検索方針設定(生成AIプロンプト、特許検索検索式)
(4) 一次用途候補抽出
(5) 有力用途候補選定
(6) 用途発明
5.2 材料開発に関する実践事例
5.2.1 自社の強みの設定と生成AIによる仮説の設定
(1) 自社技術の強みの設定 材料の特性抽出・機能定義
(2) 技術の構造化m-iMapの作成
(3) 生成AIによる一次用途候補抽出
5.2.2 特許情報による検証(プロアクティブ検索)
(1) 有力用途候補選定のための特許情報のプロアクティブ検索
(2) 一次用途候補の検証
(3) 材料メーカーが出願すべき用途発明とは
(4) 新用途における用途発明の創出
6.技術者・研究者の未来への方向性
(1) スキル向上の方法
(2) 組織的活用の注意点
(3) 未来を見据えた技術者・研究者のあるべき姿
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
【事前に必ずご確認の上お申込みください】
※事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
※お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
※お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
◆受講形式のご案内
【オンライン受講の方】
オンラインには、開催形式が<zoom開催>と<LIVE配信開催>の2つがございます。
開催日や研修内容により、開講形式が異なります。
該当される開催形式のご案内をご確認の上お申込ください。
ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に下記の「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。
<zoom開催> 講師の方や他にご参加の方とのやり取りが可能
動作確認ページ
<LIVE配信開催> ご聴講のみ
動作確認ページ
ID livetest55
PASS livetest55
※LIVE配信は、企業研究会様の協力会社である、株式会社ファシオ様のイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用されております。
お客様の会社のネットワークセキュリティによってはご視聴ができない場合もございますので必ず【動作確認】をしていただいた後に、お申込ください。
※オンライン受講の場合、視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催日の1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
【会場受講の方】
お申込時に、会場情報(住所・アクセス方法)をご確認ください。
筆記用具はご自身でご準備ください。
お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください
株式会社ケミストリーキューブ
エグゼクティブコンサルタント 葉山英樹 氏
元・日東電工(株)
知的財産統括部 情報管理室室長 大谷彰 氏
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。