人事部門の方など間接部門で類似の業務を担当されているご担当者様
No. 99K251252
人事部門の方など間接部門で類似の業務を担当されているご担当者様
このセミナーは人事部門の方がChatGPT等の生成AIにどんな質問をどのようにすれば業務の効率化及び高付加価値化に結びつけることができる回答を生成AIから得られるかという生成AIプロンプトセミナーです。
従来のプロンプトは「どのように質問するか」と言うことだと考えますが、本セミナーではそうしたテクニックよりも「どんな質問をするか」の方に重点を置き、人事部業務の効率化及び高付加価値を生み出すために考えて頂きたい課題・テーマを数多く揃え、ご紹介していきます。
人事業務についていろいろな視点から考えを深くしたいと考えられる方はぜひご参加ください。
なお、私は人事業務の専門家ではなく、生成AIから論理的体系的な回答を導き出すためのプロンプト(質問)を得意とする方です。そのため、生成AIからの専門的な回答内容部分に関しては解説が不十分になることがあるかもしれませんが、それはご容赦くださるようお願いいたします。
1.ChatGPTができること
(1)聞く
(2)作る
(3)つくってもらう
(4)データ分析
(5)画像生成
2.プロンプト
(1)5W1H
(2)ステップバイステップ
(3)質問そのものをChatGPTに明確にしてもらう
(4)改善ポイント提示により改善
(5)フレームワーク活用
(6)統計手法活用
(7)カスタム指示
3.検索型AIで情報検索
(1)Perplexity
(2)Gemini
(3)felo
4.人事部門固有の課題整理・解決プロンプト
(1)行うべき業務内容
(2)保持すべきデータ
(3)データ分析手法
(4)活用フレームワーク
(5)業務フロー
(6)情報源
(7)考えるべき10の質問
(8)重要な100語
(9)業務の付加価値度チェックリスト
(10)考えるべきリスク
5.Strategic Chain-of-Thoughtアプローチ
(1)Strategic Chain-of-Thought(SCOT)の課題適用
(2)VUCAの時代のSCOTとシステムシンキングの課題適用
6.その他
トレンドに応じて解説すべきことがありましたらお話しします。
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
【事前に必ずご確認の上お申込みください】
※事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
※お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
※お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
◆受講形式のご案内
【オンライン受講の方】
オンラインには、開催形式が<zoom開催>と<LIVE配信開催>の2つがございます。
開催日や研修内容により、開講形式が異なります。
該当される開催形式のご案内をご確認の上お申込ください。
ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に下記の「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。
<zoom開催> 講師の方や他にご参加の方とのやり取りが可能
動作確認ページ
<LIVE配信開催> ご聴講のみ
動作確認ページ
ID livetest55
PASS livetest55
※LIVE配信は、企業研究会様の協力会社である、株式会社ファシオ様のイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用されております。
お客様の会社のネットワークセキュリティによってはご視聴ができない場合もございますので必ず【動作確認】をしていただいた後に、お申込ください。
※オンライン受講の場合、視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催日の1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
【会場受講の方】
お申込時に、会場情報(住所・アクセス方法)をご確認ください。
筆記用具はご自身でご準備ください。
お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください
青山公認会計士事務所 公認会計士 青山恒夫 氏
実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!