中堅社員で幅広いビジネススキルを学びたい方
No. 99K251286
中堅社員で幅広いビジネススキルを学びたい方
ビジネスパーソンにとって自身の所属している部門に関連する知識を習得することはもちろんですが、前提として様々なビジネススキルの習得が求められます。
本セミナーでは入社後数年たった中堅社員向けに、上司や後輩、他部署など様々な相手と仕事を進めていくために必要なビジネススキルを5つご紹介します。
一方的な講義だけではなく、ワークを交えてわかりやすく解説します。
1. 財務会計の基本スキル
(1)財務三表の基本(貸借対照表BS・損益計算書PL・キャッシュフロー計算書CF)
(2)重要指標の基本「PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・営業利益率」
(3)計算演習【個人ワーク】
2. 説明の基本スキル
(1)説明とは何か
①なぜ説明が重要なのか
②説明が上手な人と下手な人の相違点
(2)説明が上手な人のメリットとは【個人ワーク/解説】
(3)説明10の掟
①事前準備が決め手
②結論ファースト
③簡潔明瞭
④PREP法を使う(結論・理由・具体例・結論)
⑤大きな声でノイズを減らす
⑥滑舌よく語尾をはっきり
⑦短い言葉で言い切る
⑧一理三例・例え話
⑨しゃべるより見せろ
⑩質疑応答をしっかりやる
(4)説明の勘所
①説明準備シートの活用
②説明内容を要約し、「ズバリ一言」にまとめる
③「ズバリ一言」にまとめたものを最初に伝える
④想定問答を準備する
3. 説得の基本スキル
(1)説得とは何か
(2)説得上手の4つのポイント
(3)説得の戦略シート
(4)性格タイプ別の説得方法【個人ワーク】
(5)戦略10個のポイント
4. 傾聴の基本スキル
(1)傾聴とは何か
①聴くことの心構え
②傾聴の7つのポイント
③信頼関係の構築(ラポールを築く)
(2)質問とは何か
・傾聴の強力な武器が良い質問
・質問の4つのポイント
5. タイムマネジメントの基本スキル
(1)仕事の本質は顧客に価値を提供すること
(2)仕事の優先順位(緊急度と重要度のマトリックス)
①優先順位づけと留意ポイント
②仕事の標準化・ツールの活用
③細切れ時間の活用(専用の仕事を用意する)
(3)やることリストの活用(アイビーリーの25,000ドルのアイディア)
(4)時間割のイメージングをする
(5)仕事のスピードアップ方法(スピードは全てを凌駕する)
①すぐに着手する(鉄は熱いうちに打て)
②デッドライン(締切日)を早く設定する
③80対20の法則を意識する
6.まとめと質疑応答
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
【事前に必ずご確認の上お申込みください】
※事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
※お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
※お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
◆受講形式のご案内
【オンライン受講の方】
オンラインには、開催形式が<zoom開催>と<LIVE配信開催>の2つがございます。
開催日や研修内容により、開講形式が異なります。
該当される開催形式のご案内をご確認の上お申込ください。
ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に下記の「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。
<zoom開催> 講師の方や他にご参加の方とのやり取りが可能
動作確認ページ
<LIVE配信開催> ご聴講のみ
動作確認ページ
ID livetest55
PASS livetest55
※LIVE配信は、企業研究会様の協力会社である、株式会社ファシオ様のイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用されております。
お客様の会社のネットワークセキュリティによってはご視聴ができない場合もございますので必ず【動作確認】をしていただいた後に、お申込ください。
※オンライン受講の場合、視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催日の1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
【会場受講の方】
お申込時に、会場情報(住所・アクセス方法)をご確認ください。
筆記用具はご自身でご準備ください。
お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください
合同会社ヒューマンパワーリサーチ 森真一 氏
実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!