SDGs入門~ビジネス活動を通じた社会問題解消アプローチの本質・課題・副作用と対策~

人事/総務/財務/法務

SDGs入門~ビジネス活動を通じた社会問題解消アプローチの本質・課題・副作用と対策~

実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!

No. k111985

受講対象target

CSR部門・IR部門・経営企画部門など関連部門のご担当者

講義のねらいoutline

金融機関・機関投資家や上場企業のCGコードをはじめ、国際世論を左右するSDGsを身近な自社の取組みと照らし合わせ、社会から支持・評価される経営への転換が急務となりました。

SDGsの文言は一見して壮大で崇高なおおごとのように見られがちですが、その実、身近な取組みの積み重ねが求められているにすぎません。

日本でも世界でも稀有な存在の、元 国連専門官で現在は民間企業の経営者として、SDGsの前身から普及啓発にあたってきた講師が、日本企業の陥りがちなワナや対応ポイントをはやわかり解説でお届け致します。

主催団体organizer

本コースは、一般社団法人企業研究会が主催しております。

研修プログラム例program

1.SDGsの本質・課題・副作用
 ・そもそも、SDGsって一言で言うとなんなのか?:「本業・営利活動を通じた社会問題解消アプローチ」へ
 ・国連に身を置いてきた者としての国連の企業側への本音・期待と日本企業や社会のよくある反応・誤解
 ・企業経営者として生き働く者としての経営視点・現場感覚・コスト意識と「お互いに幸せになりあう」観点
 ・なぜSDGsに取り組むべきなのか?:機関投資家・金融機関の視点、各種ステークホルダーの視点、経営・運営の視点など
 ・「持続的発展可能なゴール」は自社の「持続的発展」やゴーイングコンサーンではなく社会の持続的発展可能性のこと
 ・口だけor宣伝だけの「なんちゃってSDGs」が「SDGsウォッシュ」として糾弾される問題と対策 など

2.世界人権宣言・人権規約を出発点にしたこれまでの対応とSDGsのこれからを見据える
  ・国連グローバルコンパクトや「本業を通じた社会貢献」(CSV経営)などからESG・SDGsへの流れ
  ・全ての出発点にして少なからぬ方々が読んでさえいない世界人権宣言・人権規約のピックアップ早わかり解説
  ・社会貢献と経営は両立しないといわれた時代からCSR活動は当然視される最近の消費者意識と社会動向
  ・SNSにみる「#MeToo」運動などの社会動向の激変: 社会問題への無関心が倒産・トップ退陣へ など

3.SDGsの「17の目標」を身近な経営上の課題解消とお互いに幸せになりあう取組みとして読み解く
  ・自社が無理なく自然と取り組める目標設定・評価・指標設定や進捗レポーティングについて
  ・崇高で壮大に見えるSDGsの目標を自社の日常業務や実務対応など身近な取組みにかみ砕いてみる
  ・目標1:「あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標2:「飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標3:「あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標4:「全ての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標5:「ジェンダー平等を達成し、全ての女性及び女児の能力強化を行う」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標6:「全ての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標7:「全ての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標8:「包摂的かつ持続可能な経済成長及び全ての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標9:「強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標10:「各国内及び各国間の不平等を是正する」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標11:「包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標12:「持続可能な生産消費形態を確保する」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標13:「気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標14:「持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標15:「陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、並びに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標16:「持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、全ての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応
  ・目標17:「持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する」と各個別目標・自社にフィットする見方と対応 など

※国連公用語ではない日本語訳での解説は、総務省や国連広報センターなどの仮訳を基に記載・解説致します。

4.IR活動・統合報告書・これまでのCSR活動などと連携させた無理ない展開へ
  ・肩肘張らずかみ砕いて見つめてみる: 無理なく自社にフィットして取り組みやすいことをコツコツと…
  ・良き企業としてのSDGs取組みの情報発信・社会との対話と注目され愛される企業づくりのコツ
  ・SDGsへの取組みを進めれば進めるほど儲かる企業・活性化する地域となるためのポイント など

注意事項notice

※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

【事前に必ずご確認の上お申込みください】
※事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
※お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
※お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。

◆受講形式のご案内
【オンライン受講の方】
オンラインには、開催形式が<zoom開催>と<LIVE配信開催>の2つがございます。

開催日や研修内容により、開講形式が異なります。
該当される開催形式のご案内をご確認の上お申込ください。

ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に下記の「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。

<zoom開催> 講師の方や他にご参加の方とのやり取りが可能
動作確認ページ

<LIVE配信開催> ご聴講のみ
動作確認ページ
ID livetest55
PASS livetest55

※LIVE配信は、企業研究会様の協力会社である、株式会社ファシオ様のイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用されております。
お客様の会社のネットワークセキュリティによってはご視聴ができない場合もございますので必ず【動作確認】をしていただいた後に、お申込ください。

※オンライン受講の場合、視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催日の1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。

【会場受講の方】
お申込時に、会場情報(住所・アクセス方法)をご確認ください。
筆記用具はご自身でご準備ください。

お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

講師instructor

日本マネジメント総合研究所合同会社  理事長 戸村 智憲氏

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します