人事・労務部門、その他関連部門のご担当者様、役員・管理職の方
トップページ > 公開講座 > 公開講座 テーマ別研修ラインナップ 人事/総務/財務/法務研修 > 企業に対応が求められる「新しいハラスメント」 ~次々と生まれる「●●ハラスメント」に関する最新の情報と動向~
No. K241975 99K241975
人事・労務部門、その他関連部門のご担当者様、役員・管理職の方
ハラスメントを巡る社会の状況は目まぐるしく変化しており、「●●ハラスメント」といった言葉が次々と生まれています。このような社会の価値観の変化を追いかけるように法令の整備も進んでおり、企業としても、もはや典型的な企業内でのハラスメントであるパワーハラスメントやセクシャルハラスメントについて対応すれば足りるという時代ではありません。常に最新の情報や動向をアップデートして、企業として、これらの「新しいハラスメント」への対策や対応方針を検討・整備していく必要があります。
そこで、本セミナーでは、企業における人事労務相談の豊富な経験を有する弁護士が、特に企業において対策を求められる「新しいハラスメント」として、マタニティハラスメントやSOGIハラスメント、カスタマーハラスメントを中心に、最新の法令の状況や実務動向についてわかりやすく解説し、各企業におけるハラスメント対応の検討の一助としていただくことを目指します。
第1章:ハラスメントを巡る最新の社会情勢
第2章:マタニティハラスメント
1.マタニティハラスメントの概要
2.マタニティハラスメント対策における最新の留意点
第3章:SOGIハラスメント
1.SOGIハラスメントの概要
2.SOGIハラスメントを巡る最新の社会の動向
第4章:カスタマーハラスメント
1.カスタマーハラスメントの概要
2.カスタマーハラスメントを巡る最新の社会の動向
第5章:最後に
1.その他の「新しいハラスメント」
2.企業のハラスメント対策の目指す先
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
【事前に必ずご確認の上お申込みください】
※事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
※お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
※お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
◆受講形式のご案内
【オンライン受講の方】
オンラインには、開催形式が<zoom開催>と<LIVE配信開催>の2つがございます。
開催日や研修内容により、開講形式が異なります。
該当される開催形式のご案内をご確認の上お申込ください。
ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に下記の「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。
<zoom開催> 講師の方や他にご参加の方とのやり取りが可能
動作確認ページ
<LIVE配信開催> ご聴講のみ
動作確認ページ
ID livetest55
PASS livetest55
※LIVE配信は、企業研究会様の協力会社である、株式会社ファシオ様のイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用されております。
お客様の会社のネットワークセキュリティによってはご視聴ができない場合もございますので必ず【動作確認】をしていただいた後に、お申込ください。
※オンライン受講の場合、視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催日の1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
【会場受講の方】
お申込時に、会場情報(住所・アクセス方法)をご確認ください。
筆記用具はご自身でご準備ください。
お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください
森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 奥田亮輔 氏
実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!