ビジネスモデルや事業構造そのものの変革が迫られる中、人材育成の強化が急務になっています。とはいえ、先行きが不透明になると、真っ先に教育予算が減らされる傾向があるのも現実ではないでしょうか。
人材育成を企画する皆さまにとっては、「予算が限られている」というのは極めて頭の痛い問題かと存じますが、思い切って発想を転換して、人材育成計画は新たに「立てない」「考えない」選択をするのはいかがでしょうか。
本稿では、既存のリソースを整理し、教育に最大限活かすためにすべきことをご紹介いたします!
1.まずは、既存の教育資源を整理して再利用を考える
人材育成計画は「立てない」「考えない」という方針も、前向きな選択の一つです。
具体的には、当面、新しい研修の企画も開催もしない、集合研修は一切しない。
このコロナ禍を千載一遇の機会と捉え、過去の研修をすべて整理し、体系化する時間に充てるということです。
どちらのお客さまでも、これまでに多数の研修やセミナーを実施されてきたと思います。そうした教育コンテンツは、体系的に整理されていますでしょうか。
研修内容、補足資料などの資料、研修のプログラム、講師、アンケート、テストなど......
すべて紙面で残っているケースもあれば、データ(フォルダ)に保管されている、あるいはバラバラな状態、というように、状況は三者三様かと存じます。
しかし実際には、こうした「過去」の情報をきちんと整理整頓してまとめみるだけで、「新しいこと」を企画しなくても質の高い教育を実施できます。
「整理し、体系化する」と言うのは簡単ですが、そう簡単に実現できるとは思えませんよね。
そこで、インソースが開発した教育管理システム「Leaf」を使うことで、これらを極めて簡単に実現できます。「Leaf」にこれまでの情報とノウハウを登録していくだけで、教育の「データべース化」が可能になります。
2.「Leaf(リーフ)」で、教育の資源を最大限に活かす
研修、学習コンテンツの作成が"超"簡単
システムが稼働するのに必要なのは、Webブラウザだけ。インターネットに接続できれば利用できるASPサービスです。
eラーニングやテストなどの学習コンテンツは、テキスト入力したり、データをドラッグ&ドロップしたりするだけで、簡単に登録できます。
コンテンツ登録数に制限がないので、不要になったら削除もできます。データ量が多いものは、Excelで登録するデータの一覧表を作成し、CSVで一括登録をすることも可能です。
一部しかデータが残っていない過去の研修も、今ある資料を一旦保管するだけで問題ありません。身近な資料をLeafに集約することで、研修体系が構築化され、「キーワード検索」ができる「研修データベース」ができあがります。
データベースで必要なデータを検索し、過去に実施した研修をブラッシュアップして、再度実施することも容易になります。
研修プログラム、資料、アンケート、テストなど必要なコンテンツを網羅
Leafには、研修に付随する、あらゆる種類の資料を格納することができます。PDFやWord、PowerPointのデータや動画データをそのまま保管することも、Leafのフォーマットに沿って登録することも可能です。
例えば、アンケートやテストを作成する場合、どんな問題形式にも対応可能です。記述形式はもちろん、ラジオボタン、チェックボックス、セレクトボックスなどから、選択式の問題も作れます。
テストを実施する場合は、自動採点する機能も便利で、採点、合否判定が自動化され、運用の手間を格段に軽減できます。
さらに、こうしたコンテンツは格納時のデータ変換が不要で、無制限かつ無期限で保管いただけます。そのため、貴社が過去に行ってきた豊富な研修とコンテンツを余すことなく、Leafに集約できるようになっています。
今後、ご担当者さまが異動された場合も、必要なデータがLeafに揃っていれば、教育業務の引き継ぎもスムーズです。
コンテンツを公開して、eラーニングシステムとして活用可能
上記のように、過去の研修資料・教材をLeafに格納すると、eラーニング教材としても活用できます。
格納した教材を公開し、対象者を受講者として指定すると、対象者は公開された教材を、PCやスマホの画面で閲覧できるようになります。管理者側では、各種コンテンツやアンケート・テストなどの個人別の閲覧状況、回答状況をモニタリングできるようになるので、受講状況も手に取るように把握できます。
eラーニングを実施することによって、コロナ禍で加速した、
・対面型・出社型からリモートワーク・在宅勤務へ
・時間軸から成果へ
・ICT化と、それに伴う業務効率向上を求める時代へ
これらの変化への対応も同時に実現できます。
新しい企画を実施しづらいときには、新しいことは敢えて何もせず、今期は今までの資産をフル活用して、「環境」を耕す時間としませんか。
これからの人材育成部門の役割は、スタートラインに立った従業員を並んで走らせ、ゴールテープを切らせる「平等」を支援する時代ではありません。「平等に、積極的に教育を受けられる環境」を準備し、各個人の成長を支援していく時代に入ります。
その「環境」構築の第一歩は、これまでのノウハウの整理と活用のための必要な準備です。
一気呵成に攻めの教育を行うため、貴重な時間を無駄にしないため、ぜひLeafの導入をご検討ください。