トレンドニュース

  • 2021年05月24日
  • 人の心理を活かして成果向上。行動経済学・ナッジ理論研修
  • "人の心理"を活かして成果向上。行動経済学・ナッジ理論研修
  • 無料セミナー「動画化のポイント」「行動経済学・ナッジ理論」など
  • 受講者さまの声「レジリエンス」「若手向けビジネスマインド強化」「あいさつ実践力向上」研修


5月も後半となり、梅雨入りに関するニュースも報じられている現在、
夏季の人材育成について企画・検討されているご担当者さまが多いことと存じます。

本日の特集1つ目では、多彩な実務スキルアップにつながる
新作 「行動経済学(ナッジ理論)研修」 をお届けいたします。

昨今様々なビジネスシーンに活用できるとして、
民間企業や官公庁・自治体でも注目を集めている
行動経済学(ナッジ理論)を取り入れた研修プログラムとなっており、
既にお問合せやお申込みも多数いただいております。

その他、同じく行動経済学(ナッジ理論)について解説する無料セミナーや、
制作を多数通じてわかった「動画化」のポイントをお伝えする無料セミナー、
「レジリエンス研修」や「若手社員向け研修」に寄せられた受講者さまの声などもご紹介します。

本メールが、皆さまの業務に少しでもお役に立ちますと幸いです。

<本日の内容>

1.【新研修ラインナップ】 「行動経済学(ナッジ理論)研修」
~"人は感情で動く"からこそ、少しの工夫で行動を促し、成果を上げる。
 NEW

2.【新無料セミナー】 「制作を多数通じてわかった『動画化』のポイント」
~「動画化」のメリットや活用法を、事例を交えてお伝え! など3種NEW

3.【受講者さまの声】 「レジリエンス研修」
~"ストレスは目に見えないので、自身の声にも耳を傾けたい" など3選


   \新着noteでは現役エンジニアが、国内におけるDX化の必要性などを語りました/


1.【新研修ラインナップ】「行動経済学(ナッジ理論)研修」
~ "人は感情で動く" からこそ、少しの工夫で行動を促し、成果を上げる。

《新作》 行動経済学(ナッジ理論)研修



個々人のニーズや組織の課題が、年々ますます多様化、複雑化してきております。
そんな時代に、昨今注目を浴びているのが
行動経済学における「ナッジ理論」と呼ばれる考え方です。

 "人は感情で動く" という前提のもと
人間の心理的傾向を体系化した行動経済学を、実際に
ビジネスシーンで活用するために方向性として示されたナッジ理論。

「相手に選択の余地を残しながらも、
 相手が自発的に、より良い選択をするように導けるアプローチ」
「コストをかけずに成果を上げられるアプローチ」


として、お問合せが増加している研修テーマの一つでもあります。

例えばマーケティングや営業分野においては、ナッジ理論を上手く活用し、
「チラシの文言を一言変えてみる」「統計データを盛り込む」
などちょっとした工夫を実践することで、宣伝・PRの成果を上げられる可能性があります。


<行動経済学(ナッジ理論)研修のポイント>

(1)行動経済学(ナッジ理論)の概要を理解できる

=まずは身近な例を用いて解説することで、行動経済学の概要や
  昨今注目を集めている背景、活用メリットなどを掴みます。

(2)行動経済学(ナッジ理論)の活用事例とともに理論を学べる

=官公庁・自治体、民間企業での活用事例をご紹介いたします。
  事例を知ることで、活用するシーンを具体的にイメージしていただけます。

(3)実際に現場でどのように活用するか考える


=現場で成果を上げるためには、「何となく理解している段階」から
  「理解して活用できる段階」まで学びを深めることが大切です。
  ご自身の組織や部署で具体的にどのように活用していけそうか、
  各研修でワークを通じながらじっくりと考えていただきます。


<行動経済学(ナッジ理論)研修 タイトル一例>

・上司向け:
  「行動経済学を活用した部下指導研修 ~EASTで部下の主体性を引き出す」

・若手向け:
  「主体性発揮研修 ~行動経済学を活用し、主体的に行動できるようになる」

・行政向け:
  「資料作成研修 ~ナッジ理論を活用し、読み手を動かす資料を作成する」
  「接遇・マナー研修~行動経済学を応用し、CSをレベルアップする」

・全階層向け:
  「人を動かすコミュニケーション研修 ~行動経済学を活用して働きかける編」
  「行動経済学ビジネス活用研修 ~相手が自発的により良い選択をするよう促す」
  「営業研修 ~行動経済学を活用した商談スキル」


さらに現在の社会背景をふまえ、
場所や時間にとらわれず学んでいただきやすい
eラーニング教材 「行動経済学(ナッジ理論)活用講座」 も拡充しております。

「人は感情で動く」ことに着目し、少しの工夫で
相手の行動を促すことを目指す行動経済学(ナッジ理論)研修シリーズ。

まずは一度お気軽に、リンク先からシリーズの全貌をご覧くださいませ。

(本メールの特集2つ目では、行動経済学・ナッジ理論の内容や
  その活用事例について解説する、 無料セミナー もご紹介しております!)


ご希望やお悩みをお持ちのご担当者さまは、以下フォームもしくは
弊社の営業担当までお気軽にご相談ください。
貴組織におすすめのカリキュラムや人材育成プランを、一から考えてご案内させていただきます。

【迅速対応】WEBお問合せ・ご相談フォーム


\この他にも新作研修がございます!/

● 《ラインナップ》 インターネットビジネス業界向け研修

● 《ラインナップ》 コンサルティング業界向け研修

⇒業界を取り巻く環境や人材育成の傾向とともに、
  最新のおすすめ研修を一挙掲載させていただいております。


2.【新無料セミナー】「制作を多数通じてわかった『動画化』のポイント」
~「動画化」のメリットや活用法を、事例を交えてお伝え! など3種

《お申込み増加中!》 「動画化」のポイント
~動画研修などを多数制作してわかったこと


<内容>
 想いや情報、状況を相手に伝えたい時、
 文章・写真・画像を用いて伝えるのに比べ、動画・映像は
 その5千倍もの内容量を同じ時間で伝えられると言われています。

 多様な動画コンテンツを簡単に視聴しやすい現在、
 企業・組織においても、様々なコンテンツの「動画化」が加速しています。
 私たちインソースでも、研修やマニュアル、理念浸透などを対象に、
 様々な場面における「動画化」のご依頼が増えております。

 本無料セミナーでは、そんな様々な「動画化」をお手伝いする中で気づいた、
 弊社独自の「動画化」におけるポイントをお伝えいたします。

<こんな状況の方におすすめです>
  ・昨今人気の「動画化」に興味がある方
 ・「動画化」のメリットについて知りたい方
 ・動画コンテンツの活用法や、「動画化」のポイントについて知りたい方

ビジネス活用が進む行動経済学・ナッジ理論
~人の感情の動きに着目し、相手をより良い行動へと導く手法とは


<内容>
 特集1つ目でもご紹介いたしました「行動経済学」は、
 伝統的な経済学と異なり、
 「人は感情で動き、非合理的な意思決定を行うこともある」
 という前提に立ち、人の行動を分析します。

 相手が思わず選んでしまうような選択肢を設定したり、
 認知バイアスにも配慮した対応ができるようになったりすることから
 環境省を中心に活用が進められており、民間企業でも
 営業活動やマーケティングなどにおいて活用され始めています。

 本無料セミナーでは、そんな行動経済学・ナッジ理論の活用事例や
 関心を集めている背景、代表的な理論などを解説したうえで、
 インソースの「行動経済学(ナッジ理論)研修」ラインナップをご紹介します。

<こんな状況の方におすすめです>
 ・話題の行動経済学について、概要と活用事例について知りたい方
 ・行動経済学がビジネスでどのように活用されているのか知りたい方
 ・自組織の受講者にも興味を持ってもらえる内容として、
  行動経済学に関する研修を企画・検討している方

Python体験会 ~Pythonで実用的なプログラムを作成してみませんか?


<内容>
 DX化を推進するためには、プログラミングの知識は欠かせません。
 しかし、一言でプログラミングと言えど、使える言語は多岐にわたります。

 中でも「Python」は、そんな数多くのプログラミング言語の中でも
 簡単かつ多目的に使えることで有名です。

 「プログラミングを使って業務を効率化したい」
 「Pythonで具体的にどんなことができるのか、まずは体験してみたい」

 といった皆さまは、「Python」について学べる本無料セミナーへどうぞお越しください!

<こんな状況の方におすすめです>
 ・プログラミングを学びたいが、何から始めればよいか分からない方
 ・社内のDX化を進めたいが、結局何から取り組めばよいのか見当がつかない方
 ・Pythonに興味があるが、具体的に何ができるようになるのか分からない方

<当日の流れ 例>
 (1)Pythonの基礎 ~プログラムを作成しながら学ぶ
 (2)Web上からの情報収集自動化 ~自由自在に情報を取得する
 (3)Excel操作の自動化 ~ルーティンワークを自動化する
 (4)実用的なプログラムの作成
 (5)Pythonの学習のコツ ~インソースグループがお手伝いできること
 (6)質疑応答

弊社は、2021年7月に 「Python学院」 をオープンすることとなりました!
  「Python学院」とは、オンラインで学べる
  「Python」に特化したプログラミング教育機関です。
 全国のビジネスパーソンを、DX社会の主役となるIT人材に育成することを目指しています




この他にも 複数のオンライン無料セミナー を開催しております。
少しでもご興味をお持ちの際には、ぜひお気軽にご参加くださいませ。


3.【受講者さまの声】「レジリエンス研修」
~ "ストレスは目に見えないので、自身の声にも耳を傾けたい" など3選

受講者さまの声「人気の研修・話題の研修」編

【公開講座】レジリエンス研修
  ~しなやかにストレスと向き合い、回復力を身につける


 「どうしても気持ちの切り替えができずに引きずってしまうことが多いので、
  滞った時は『ABCDE理論』を意識して、教わった方法を試してみます」

 「自分の心が弱っていることやストレスのメーターは目に見えないので、
  自身の声にも耳を傾けることが大事であり、何気ないコミュニケーションで
  誰かのストレスの軽減ができればと思いました」

 「困難なこと、ネガティブなことでも、
  視点を変えれば違った見方ができることを理解できました」

 「人間関係を構築するために、相手の心を開く承認力・傾聴力を磨きます。
  普段から周りの人には気を配っているつもりでしたが、
  今後は "上司の立場" になって考えることも大事だと思いました」


【公開講座】若手社員向けビジネスマインド強化研修
  ~主体性、業務・役割の領域拡大、自分で考える


 「疑問を持つことを癖にして、原因を突き止めることや、
  ネガティブになりがちなことをポジティブに考えていきたいです。
  そこから周りに求められていることを改めて考えて、成長していきます」

 「業務における自分の役割をしっかり意識して仕事をしていきます。
  同僚や顧客が、自分に対してどういった期待を持っているのかを理解したいです」

 「これまでは、相手の立場に立って考えることができていませんでした。
  様々な人の立場で物事を考え、視野を広げていくことで、
  幅広い知識をもって商談に臨みたいです」


あいさつ実践力向上研修(1.5時間)

 「忘れていた挨拶の重要性を確認し、見直すことができました。
  積極的にコミュニケーションに活用していきます」

 「住民の方との窓口対応で好印象を与えられるように、学びを活用します。
  来庁者が気持ちよく感じる職場の雰囲気を醸成していきたいです」

 「あいさつをコミュニケーションの第一歩として、もっと丁寧に、大切にしようと思います」


インソースの研修をご受講いただいた皆さまに、この場をお借りしまして深く感謝申し上げます。

今後も、全ての受講者さまに学び・気づきを持ち帰っていただき、
現場で即実践に移していただけるような研修を実施してまいります。


記事が⾯⽩ければこちらでシェアをお願いします

人事情報や社会情報、人材育成情報など最新の情報をお届けします!
  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
目次


PAGE TOP