ダイバーシティ時代の働き方を考える研修
研修の特徴・目的
必要不可欠となったダイバーシティ推進とその教育
多様性の実現がさらに求められる時代へ
ダイバーシティ推進とは、多様性を認め多様な人材が活躍できる組織・社会をつくることです。そしてその本質は、多様性の実現による組織の業績向上です。現場ではさまざまな制約や事情をもち働く人の救済施策ととられることが多く、取り組みがなかなか進んでいませんでした。しかしVUCA時代を迎え、大多数の方が昨日まで当たり前だった仕事や働き方ができなくなるなど社会が大きく変化し、業績向上策の一つであるダイバーシティ推進とその教育が必要不可欠なものとなったのです。
ダイバーシティ推進によって組織にもたらされるメリット
ダイバーシティを推進することで、変化への対応力とリスク耐性の向上・業務の仕組み化による生産性アップ、従業員のロイヤルティの向上効果が期待されています。実際に多様性を含む企業はそうでない企業と比べ、優れた業績を高い確率で達成するというデータもあります。
インソースでは女性従業員が半数以上を占め、シニアや外国出身者、LGBTや障がいのある方など多様な人材が、個々の能力を最大限発揮できる場所で働いています。そのような環境のもと、多様な人材が活躍するための研修を日々開発し、貴組織での活用をご支援しています。
ダイバーシティ時代の働き方を考える研修のポイント
個々の組織におけるダイバーシティ推進状況に応じた研修が揃っている
ダイバーシティの推進状況は組織によって異なります。女性活躍推進から始めたい、LGBTやシニアなど多様な人材とともに働く秘訣を学びたい、ダイバーシティへの意識は浸透しつつあるのでこれを業績向上のための施策に応用させたいなど、そのご要望は多岐にわたります。
弊社では、女性やLGBT、シニアや外国人なども含め全ての方の活躍を推進するため、ご本人向けだけではなく、その上席者にあたる方や組織がどう働きかけるかを考えたり、ダイバーシティの活用で業績向上につなげるものなど、お客さまのニーズに合わせた様々なプログラムを開発しています。
あらゆる人材の成長を促す、「個」を見る人材育成
近年のダイバーシティ教育の潮流は、多様な性や国籍・働き方・特性などの属性を越え、「個」を見るものとなってきています。育成においても、対象の部下を女性だから・シニアだからと捉えず、その人個人とみて育成します。ダイバーシティ推進を進める必要がある社会的背景やその課題などをふまえ、現場でいかに推進していくかを考えます。
アンコンシャス・バイアスもインクルージョンも。トレンドを取り入れた新作たち
女性活躍推進から始まった日本のダイバーシティ推進活動ですが、LGBTや障がいのある方、シニアなどを含めたさらに多くの人材を活躍させようと広がりを見せています。そのなかで、無自覚の固定観念・決めつけを指すアンコンシャス・バイアスからの脱却や、少数派の人材を受け入れ企業の戦力として包括するダイバーシティ・インクルージョンの考え方に転換しようとする動きが生まれています。国籍や民族・宗教など自分と異なるバックグラウンドをもつ相手とタッグを組むことでイノベーションを図るクロスカルチャー・マネジメントにも注目が集まっています。
このような新キーワードや、日々お客さまのお悩みをうかがう中で、よりよい組織づくり・人材育成に必要なことを取り入れ、日々サービスを開発しているのも当社の大きな特徴です。
「今」を捉えたインソースの研修
インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。
DEI理解研修~公平性をプラスして、働きやすさを追求する(2時間)
研修開発者の思い・こだわり
ダイバーシティを推進していくうえで障害となりやすいのが、偏見や差別です。そこには目に見える大きなものだけではなく、なかなか気づけない小さな偏見・差別も含まれます。自分では気がつかないうちに、誰かに対して偏見を持ったり、差別をしたりしているのかもしれないと思ったことが、ダイバーシティ推進について改めて深く考えるきっかけでした。包括のD&Iにとどまらず、公平性のエクイティが伴ってこそ、真にダイバーシティ推進が実現できるのではないかと考えます。
スキル成分表~カテゴリ別ラインナップ
ダイバーシティ時代の働き方を考える研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
研修によるアセスメントで女性管理職候補を選抜するプラン
研修前の意識調査、研修中のアセッサー派遣、研修後の課題レポートにより、 女性社員のスキル強化と合わせて、客観的に納得度の高い女性管理職候補者の選抜を行う。
-
女性社員のキャリア形成を目指す管理職・本人の改革プラン
女性社員の意識変革のための「キャリア形成、各自が苦手なスキル」強化と、管理職が女性のキャリア開発を推進する「キャリア支援、職場づくりスキル」強化を行う
-
現場でのダイバーシティ&インクルージョン実現プラン
多様な人材が働くチームをうまく機能させるためのリーダーシップと心理的安全性の高い職場づくりを3回の研修受講で習得。研修翌月に動画教材で復習、知識強化を図る
-
ガラスの天井を打破し、管理職を目指す女性を増やすプラン
-
将来のグローバル人材を輩出する組織づくりプラン
-
ニューノーマル時代の多様な「人」と「働き方」推進プラン
ダイバーシティ時代の働き方を考える研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
階層やニーズ別のプログラム
ダイバーシティ時代の働き方を考える研修 ワークショップ
ダイバーシティ時代の働き方を考える研修 動画教材・eラーニング
ダイバーシティ時代の働き方を考える研修 おすすめサービス
ダイバーシティ時代の働き方を考える研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
ダイバーシティ時代の働き方を考える研修 資料ダウンロード
ダイバーシティ時代の働き方を考える研修 読み物・コラム
-
「インクルーシブ・リーダーシップ」とは
近年、ビジネスの分野で「ダイバーシティ&インクルージョン」(D&I)という言葉を耳にする機会が増えてきました。
ダイバーシティとは、性別や年齢、国籍の違い、あるいは障がいの有無といった人材の多様性のことです。一方、インクルージョンとは、直訳すると包摂、包含という意味で、組織の中で認められ、受け入れられている状態のことを指します。
この2つの言葉を合わせた「ダイバーシティ&インクルージョン」は、組織、チーム内の多様な人材がバラバラな状態でチームに“いる”だけの状態から、個人が組織に帰属し、自分の居場所をみつけて、自分らしさを発揮できている状態になることを意味します。 -
インクルーシブ・リーダーシップ~チームの一体感を生み出す働きかけ
ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)とは、組織、チーム内の多様な人材がバラバラな状態でチームに“いる”だけの状態から、個人が組織に帰属し、自分の居場所をみつけて、自分らしさを発揮できている状態になることを意味します。
インクルーシブな職場を実現するには、メンバーが所属する集団の中に以下の3点を感じられることが重要です。
1.類似性(所属する集団の人との共通点がある、自分はノーマルだと感じる)
2.唯一性(所属する集団の中で、自分の存在意義があると感じる)
3.公共性(所属する集団の中に、自分が安心して居られると感じる) -
全組織的にダイバーシティ推進の意識を醸成するには
「育休明けの女性や、これから育休を取得する予定の男性や女性、LGBT当事者など、今後ますます人材は多様化し、増えていくと思われる。そのため、多様な人材本人とその周囲の人々だけでなく、部署単位、事業所単位など、全組織的にダイバーシティ推進の意識を醸成するためにはどうしたらいいのかが知りたい。」についてお答えしています。年間を通して人事を担当されている方からよく伺うお悩みに、インソースならこう考えます!とお答えするシリーズです。
-
ダイバーシティの現場の5つのお悩み!多様な人材を抱える現場の新たな課題とは?
-
ダイバーシティ推進研修を訪ねる~シルバーWEBライター銀子さんの研修川柳
-
勘違いしている人多数?「ダイバーシティ」の意味を今一度理解する!
研修のプロがお答えダイバーシティ時代の働き方を考える研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
多様な人材が活躍できる環境を個々人で意識し、推進することで組織成長につなげる