ビジネスマインド研修
研修評価94%※の高評価を誇るテーマ。ビジネスの作法とともに、仕事に向き合う
姿勢も学べ、他社では見られないモラルや倫理をテーマとした「人格の陶冶シリーズ」も
テーマ「ビジネスマインド研修」に属す研修の内容評価平均値
研修の特徴・目的
ビジネスパーソンとしての「軸」を根付かせる
ビジネスパーソンが備えておくべき仕事における姿勢
ビジネスマインドとは、組織の一員として働くための仕事に対する姿勢や考え方であり、全てのビジネスパーソンが備えておくべき仕事における軸のことです。これらは実務上の技術・スキルではなく、業績向上のための戦略・戦術の類とも異なります。社会で働くうえで求められる姿勢、成果につながるマインドは、身につけば生涯にわたって自らの助けとなります。
チームで最大限の成果をあげるための多様なビジネスマインド研修
インソースのビジネスマインド研修では、次の5点に焦点を当て、マインドセットを図ります。
<ビジネスマインド研修の特徴>
1.社会人としての「基礎姿勢」を身につける
2.働く力の源泉である「意欲・モチベーション」を向上させる
3.組織の内外かかわらず、「相手目線」を心掛ける
4.仕事をやり抜くための「強い精神力」を手に入れる
5.周囲に対して「影響力」を発揮する
ビジネスマインド研修のポイント
社会人としての「基礎姿勢」を身につける
ビジネスには「当事者」としての真剣さが求められます。担当業務を自分の仕事として主体的に捉え、強い使命感と熱意をもって取り組むマインドセットが重要です。また、仕事に取り組むうえでは自らの立場の基盤づくりも必要です。所属する組織の理念や方針・慣習を心得ることで、判断の際のよりどころが生まれます。研修では「個人」の視点から「組織」の視点へと視座を高め、組織に貢献する人材を目指します。
組織の内外かかわらず「相手目線」を心がける
相手の目線に立って物事を考えることは、社会人には欠かない意識です。組織内では同僚をはじめとした周囲の人たちに謙虚に接する「周辺配慮」の姿勢が求められ、外に目を向ければお客さまの気持ちに寄り添った「顧客志向」のマインドが欠かせません。研修を通じて多面的なものの見方について学び、それをどのように行動につなげるかを具体的に考えます。
仕事をやり抜くための「強い精神力」を手に入れ、周囲に対して「影響力」を発揮する
ビジネスで着実に成果を出すために欠かせない要素として、逆境に立ち向かう力や、やり抜く力も挙げられます。現状を切り開き成果につなげるためには、自己を高める「意識」と条件が揃った「環境」を自らつくることが重要です。また、組織で成果をあげるためには、周囲と連携してチーム力を発揮する「影響力」も求められます。研修を通して、周囲を巻き込んで業務を推進していくための基本のスキルを学びます。
「今」を捉えたインソースの研修
インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。
できるビジネスパーソンの10の心得・行動~職場の常識編
研修開発者の思い・こだわり
本研修の開発にあたって集めたアンケートでは、多くの方が「できる」と感じるエピソードとしてあいさつをあげ、気になる点としても同じくあいさつをあげていました。誰でも実施する基本のことはできないと強くマイナスの印象になり、常に変わらずできることは、プラスの印象になることの現れです。気をつかえないのは、そのつかいどころがわからないことも多いと考え、知識を得て行動に移してもらえるよう、プリンターの使い方や印鑑の取り扱い方などの講義や演習も取り入れています。
ビジネスマインド研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
1年で新人を育てる仕組みをつくり、風土を醸成するプラン
1年をかけて各階層に2回ずつ育成の風土を醸成する研修をそれぞれに実施する。また、新人やOJT担当者の状況を適宜把握するための仕組みを導入し、育成の風土をつくる
-
新人を3年間で、自ら動ける中核メンバーに育成するプラン
入社3年間で「周囲に働きかけ、能動的に深く考え、自ら行動できる」人材になることを目指す。スキル教育と現場での実践を繰り返し、目的意識や考える習慣を醸成する
-
「自分の正しさ」を疑い、職場全体のモラルを高めるプラン
日々の活動の中に正しさという価値軸を通すことを目的とした全従業員参加型プラン。この価値観にも他者とは違いがあると認め、成果の最大化と社会倫理を守ることの両立を考える
ビジネスマインド研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
-
ビジネスマインド研修~自律のための基本姿勢・習慣
「ビジネスの常識」について、ルールの暗記ではなく、なぜそれが必要なのか納得感をもって働く
-
ビジネス基礎研修~社会人に求められる基本ルール・所作を学ぶ
社会人として相応しいマインドを醸成し、ビジネスマナーと仕事の進め方の基本を習得する!
-
若手社員向けビジネスマインド強化研修~主体性、業務・役割の領域拡大
「主体性」、「周囲との協働」、「自分で考えるクセづけ」などのビジネスマインドを醸成する
-
中堅社員向けオーナーシップ研修~当事者意識をもって、周囲に働きかける存在になる
-
オーナーシップ研修(ベテラン向け)~当事者意識を高め、率先力を身につける
-
ベテランのマインドチェンジ研修~期待される存在であり続けるために
階層やニーズ別のプログラム
ビジネスマインド研修 ワークショップ
ビジネスマインド研修 動画教材・eラーニング
ビジネスマインド研修 おすすめサービス
ビジネスマインド研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
ビジネスマインド研修 読み物・コラム
-
新人研修を訪ねる~シルバーWEBライター銀子さんの研修川柳
お仕事は べき・できる・好きの 順番で|新人研修の効果の実態や早期戦力化のコツを、70歳新人ライター銀子さんが訪ねます。新入社員のモチベーションを上げ成長させる、すべき~できる~好きの好循環とは?年間受講者数44万人の研修会社インソースの新人研修。
-
仕事で成長しない人の6つの特徴 心構えに問題アリ!?
同じ職場にいても成長が早い人と遅い人がいる。もちろん、成長が遅い人でも後伸びする可能性もあるが、仕事への取り組み方が問題であるケースも多い。この記事では、成長しない人の特徴を6つ挙げて解説する。
-
人格の陶冶シリーズを語る
テキスト作成部門として開発に携わった大畑と安西が、人格の陶冶シリーズが生まれた背景や特色についてたっぷりと語ります!
研修のプロがお答えビジネスマインド研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
研修のプロがお答えビジネスマインド研修 全力Q&A
お客さまから「ビジネスマインド研修」に多く寄せられるご質問を掲載しております。
インソースのビジネスマインド研修のポイントはなんですか?
「自分自身の思考パターンを分析するワークや、考え方を切り替えるワークがふんだんに盛り込まれている点です。こうしたワークには、受講者の気持ちを新たにし、仕事や生活に対して前向きに捉え直させる効果があります。 ビジネスマインドや意欲は、講師からの話を一方的に聞くだけでは絶対に上がりません。自身で所属している現場の現状を分析し、目標を設定することが大切です。そのように導くために、弊社のカリキュラムでは、個人ワークがその他の研修よりも多く入っています。生涯にわたって自らの助けとなる基本の軸を習得いただけます。
ビジネスマインド研修と言ってもたくさんの種類があるようですが、どのように選んだらよいですか?
「お客さまの業界・職種、階層や実際に抱えているお悩みによって異なります。それらを営業担当者がヒアリングしたうえで、最適なカリキュラムをご提案いたします。例えば、新入社員に仕事に取り組む基本姿勢を学ばせたい場合は、まず「(新入社員・新社会人向け)ビジネス基礎研修」を受講いただくのがよいでしょう。
また、中堅社員にチーム全体の仕事に率先して関わる当事者意識や影響力を身につけてもらいたいという場合は、 「中堅社員向けオーナーシップ研修~当事者意識をもって、周囲に働きかける存在になる」というプログラムがおすすめです。より受講者の課題に沿った研修を実施するために、受講者に事前課題としてアンケートを取ることも有効です。ぜひご相談ください。
ビジネスマインド研修ではどのようなワークを行いますか?
「一例として若手社員向けの研修では、「普段行っている仕事を洗い出し、その仕事の目的を書き出すワーク」がございます。意外と仕事の目的を意識せずに仕事をしていたということに気がつき、「目的」をふまえた仕事の工夫を考えていただけます。加えて、手段が目的化してしまっている事例を考え、しっかりと本来の仕事の目的に立ち戻って仕事を行うクセをつけ、質の高い仕事の仕方を身につけます。
他にも「上司からの仕事の依頼に対して、上司に確認すべき事項を書き出すワーク」などもございます。QCDRS(Q=品質、C:コスト、D=納期・期限、R=リスク、S;セールス、サービス)の視点で確認すべき事項を洗い出すことで、より質の高い仕事ができるように導きます。
ビジネスマインド醸成を兼ねて、社内の親交を深めるチームビルディングも図りたいです。何かおすすめはありますか?
多くのお客さまから大変好評をいただいているものとして、弊社が開発したビジネスゲームをおすすめします。特に人気のゲームがドミノインテリアです。チームが家具メーカーに扮し、お客さま役の講師の発注に応じてインテリアを製造します。目標設定、チーム内コミュニケーション、業務改善(PDCA)などがテーマとなるゲームです。このほか、ドミノ活用のビジネスゲームにはドミノハウスやドミノ電鉄などもございます。詳しくは以下をご参照ください。
・ビジネスゲーム研修
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
組織で活躍し続けるための土台になるマインドや姿勢、考え方を身につける