トレンドニュース

  • 2021年07月12日
  • 問合せ急増「SDGs研修」-組織・顧客・社会全体にメリットを生み出す
  • 問合せ急増「SDGs研修」-組織・顧客・社会全体にメリットを生み出す
  • お得な「サマーキャンペーン2021 第1弾」
  • "オンライン教育の不安を払拭する"など7月無料セミナー3種
  • 新コラム「管理職の役割を徹底解剖」一般職との違いや"管理職の面白さ"とは?

国内においても様々なメディアで見聞きするようになった、
世界の指標「SDGs(Sustainable Development Goals)」。
皆さまの組織ではどういった目標・ゴールを掲げ、どのくらい取り組みを
進めていらっしゃいますでしょうか。

社会貢献活動や、多様な価値を生み出す広い視野が重要視され、
組織のビジネスチャンス・ブランディングにも直結するようになった昨今、
SDGs に関して次のようなお問合せが急増しております。

「うちでもSDGsに取り組むことになったが、何から進めるべきかわからない

「できるだけ早くSDGsの基礎を学ぶ全社教育を行いたい。
 自分事として捉えられるよう、まずはそのメリットや事例を学んでほしい」

「リーダー候補者と管理職向けに、自組織として取り組むべき
 SDGs施策や戦略を考える教育機会を設けたい......」


そこで本日は、SDGsの基礎や
今取り組むべき重要性、目標達成までの道のりについて学べる 「SDGs研修」 をはじめ、
オンライン教育への不安を払拭する無料セミナー 「オンライン公開講座 活用セミナー」 、
人材育成に役立つ新コラム 「管理職の役割を徹底解剖!」 などもお届けします。

本メールが、皆さまの業務に少しでもお役に立ちますと幸いです。

 《ご参考》 インソースのSDGsに対する取り組み
 《ご参考》 人事・労務キーワード SDGsとは?


【PR】期間限定!サマーキャンペーン2021

テレワーク推進企業の人材育成や、在宅時間にスキルアップできる
「オンライン公開講座」「eラーニング」を、一部 "特別価格" にて
ご利用いただけます!


1.【新研修ラインナップ】お問合せ急増「SDGs研修」
~従業員・組織・顧客・社会、全方面でメリットや成果を生み出すために

SDGs研修

「うちでもSDGsに取り組むことになったが、何から進めるべきかわからない」

「できるだけ早くSDGsの基礎を学ぶ全社教育を行いたい。
 自分事として捉えられるよう、まずはそのメリットや事例を学んでほしい」

「リーダー候補者と管理職向けに、自組織として取り組むべき
 SDGs施策や戦略を考える教育機会を設けたい......」


前述のようなご相談が増加している今、インソースでは
「SDGs」の基礎をはじめ、自組織における課題の洗い出し、
施策の検討までを学んでいただける研修を拡充しております。

格差の拡大、ジェンダーの不平等、気候変動、経済成長など
解決すべき課題が山積みの現代--。

SDGsに取り組む組織は今後、企業・組織として価値が高いと
消費者や投資家から判断されることになるでしょう。
反対に、SDGsに取り組まないことが、
企業・組織価値を下げるといったリスクを生み出すことも懸念されます。

一方で、SDGsは決して遠いものではなく、17のゴールをよくよく検討してみると
我々の組織と多々関係していることがわかります。


<SDGs研修 4つの大きなポイント>

(1)SDGsの基礎知識を学び、「サステナビリティ経営※」の重要性を理解する

="組織にとっても、顧客にとっても、社会にとってもよい"
  そんなSDGsの考え方を学ぶことは、事業の持続的成長に貢献する
  「経営者視点」を身につけることでもあります。

(2)SDGsは経営にも直結する重要指標であることや、株価との関係を理解する

=社会活動に取り組む組織は長期的に業績が向上すると考えられるので、
  投資対象となり、株価が上昇します。

(3)自業種・自組織における「SDGs課題解決法と達成までの道のり」を探る

=SDGsを実現するための課題の洗い出しや分析を行い、解決策の策定まで行います。
  フレームワークに沿ってグループワークを進め、 "自分ごと" として
  目標達成に向けた具体的な施策内容を詰めていきます。

(4)SDGsの視点から自組織を見直すことで、「誇り」を醸成する

=SDGs研修を通して、組織という立場から多様性の理解や職場環境改善などの
  課題解決を目指すことは、従業員の働きがい・生きがいにも影響します。
  その結果、組織に対する誇りや愛着、モチベーションをも醸成します。

 ※社会的責任と持続可能(Sustainable)な開発を循環させていくこと


<SDGs研修タイトル・サービス 一例>

 《研修》「SDGs導入研修 ~社会課題の解決と企業活動を結ぶ」
 《研修》「コンプライアンス研修 ~SDGs時代に求められる前向きなコンプライアンスとは」
 《講演》「経営者や人事部門に知ってほしいSDGs ~2030年にも生き残る企業になる」
 《eラーニング教材》「サステナビリティ経営とSDGs入門講座」
 《ワークショップ》「SDGsカードゲーム研修 ~ゲームを通してSDGsの実現を体感する」


インソースも
"あらゆる人が「働く楽しさ・喜び」を実感できる社会をつくる"
という組織目標のもと、皆さまの目標達成をサポートさせていただきます。

「まずは何から始めればよいのか」
「どんなメリットを生み出していけそうか」
「自組織ではどういった目標を掲げて取り組みを進められそうか」--

少しでもお心当たりをお持ちのご担当者さまは、ぜひこの機会に、
SDGs研修ラインナップをご覧くださいませ。

ご希望やお悩みをお持ちの方は、以下フォームもしくは
弊社の営業担当までお気軽にご相談ください。
おすすめの研修や人材育成プランを、一から考えてご案内させていただきます。

 急遽実施が決まった研修も承ります!
【迅速対応】WEBお問合せ・ご相談フォーム


\他にも、旬の研修ラインナップを拡充しております/

《お問合せ多数》 「女性活躍推進研修」
⇒SDGsにおける目標の1つ「ジェンダー平等の実現」にも関連し、
  女性活躍についてのご相談も増えております。
  女性リーダー・メンバー・ワーキングマザーなど女性の立場に沿ったものだけでなく、
  活躍を後押しする男性管理職向けなど、様々な研修をご用意しております。

《開講迫る》 「Python学院」
⇒「プログラミングを学びたいが自分1人では不安」
  「DX推進担当になったが、何をどう進めればよいのかわからない」
  という方向けに、IT人材育成3か月コースは7/21(水)に開講いたします!
  Python学院を通じて、デジタル社会の主役へと成長してみませんか?



2.【無料セミナー】「オンライン公開講座 活用セミナー」
~オンラインに対する不安を払拭し、有効活用への一歩を踏みだす! など3種

オンライン公開講座 活用セミナー
~不安を払拭し、活用・導入への一歩を踏みだす

<開催日程>
 7/20(火)14:00~15:30

<内容>
 弊社の「オンライン公開講座」最大の特徴は、
  "全国どこからでも" 受講いただけることです。
 時間や費用に関する制約が緩和されたことで、多くのお客さまにとって
 非常に便利な研修の実施方法として浸透しつつあります。

 とはいえ、オンラインでの受講に関して不安をお持ちの方も少なくありません。

 そこで本セミナーでは、オンラインならではの改良策や工夫をご紹介し、
 皆さまの不安を払拭することに加え、オンライン公開講座の
 具体的な活用方法・事例をご紹介させていただきます。

<こんな方におすすめです>
 ・オンライン会議ツールに慣れていないので、操作が不安な方
 ・事前に何を準備すればよいのか、受講者に何を伝えたらよいのか不安な方
 ・1日中パソコンの前で受講するのは疲れたり、退屈したりしないか不安な方
 ・オンライン研修の概要や事例を詳しく知りたい方

DX(デジタルトランスフォーメーション)を人材育成で実現する

<開催日程>
 7/21(水)14:00~15:20
 8/25(水)14:00~15:20 など

<内容>
 組織単位での生産性向上や、業務プロセス改善を実現するためには、
 既存の組織内メンバーを "DX人材" に育て上げ、
 DX推進の担い手を増やすことが肝要です。

 そこで本セミナーでは、「そもそもDXとは何か」という内容に加え、
 事例やインソースグループがお手伝いできることなど、
  "DX人材" 育成に向けたリアルステップをお伝えします。

<過去開催 参加者さまの声>
  「DX人材の育成について、難しく考えていた思考から解放された」
  「もっと社内人材の育成や、IT人材の積極的な雇用が必要なのだと参考になった」
  「ポストコロナ時代に、オンラインサービスをはじめDXの推進が
   ヒト・モノ・カネ、コト・トキにおいて必要になることがよく分かった」
  「つい "理系のみが対象" と考えがちだった思い込みも払しょくできた」

0から分かる初級者向け オンライン会議ツール操作説明

<開催日程>
 7/21(水)11:00~12:00
 8/10(火)11:00~12:00

<内容>
 リモートワークや在宅勤務が急速に普及しつつある現在、
 オンライン会議ツールの使用について、ご相談をいただく機会も増えています。

 本セミナーでは、オンライン会議ツール「Zoom※」を使用しながら、
 Zoomの基本的な操作方法を説明いたします。

 ZoomでMTGを開く際に必要な準備や、MTG実施中によく使用する機能を、
 実際に操作しながら体験・理解していただきます。
 また "よくあるトラブル" についても触れたうえで、
 その基本的な対応方法についてもお伝えいたします。

<こんな方におすすめです>
 ・ビデオ会議ツールを使用したことがない、もしくはあまり使ったことがない方
 ・業務でZoomを使用しているものの、操作が不慣れな方
 ・ZoomでMTGを開く際の基本を再確認したい方

 ※Zoomの名称およびロゴは、Zoom Video Communications, Inc.の米国および
   日本を含むその他の国における商標または登録商標です


この他にも 複数のオンライン無料セミナー を開催しております。
少しでもご興味をお持ちの際には、ぜひお気軽にご参加くださいませ。


3.【新コラム】「管理職の役割を徹底解剖!」
~一般職との14の違いや、持つべき視点、マネジメントの面白さを徹底解説

管理職の役割を徹底解剖!
~一般職との違いと経営視点を持つということ

「管理職」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか。

年次でも、立場的にも、管理職になることを周りから
期待されていると感じるが、管理職に対して嫌なイメージしかない--

と話す中堅層は少なくありません。
世間でよく聞く管理職イメージには、ネガティブなものが多そうです。
しかし、そもそも管理職と一般職がどう違うのか、しっかりと理解していない方も多いのではないでしょうか。

そこで新作コラムでは、管理職の役割を徹底解剖し、
一般職との違いや "マネジメントの面白さ・やりがい" などについてまとめております。

秋の昇格者研修(管理職向け)に関するご企画も増えるこの時期、
休憩時のおともに、ご一読いただければ幸いです。


<そもそも管理職と一般職は何が違う?>

 「管理職」になることを周囲から期待されるのは、組織によっても違いますが、
 仕事の面白さを感じてきた30代~40代くらいでしょう。

 ただ、管理職は人気がなく、どの組織でも共通して
 「若手の上昇志向が希薄である」「昇格試験を希望する人数が少ない」
 といった課題を抱えています。

 「仕事よりプライベートが大事なので、面倒なことは嫌だ」
 「責任が軽い立場で無難に会社生活を送りたい」
 「人を評価するなんてできない」

 といった理由から、中間層が管理職になるのを避けがちである、
 と人事ご担当者さまからはよくお聞きします。

 しかし、実態の見えない「管理職像」に対して不安を抱くのは致し方ないことかもしれません。
 そこで、管理職と一般職の業務・待遇の違いを細かく明らかにしていきましょう。


~管理職と一般職の業務・待遇の比較(一部抜粋)~

管理職
  「権限がある」「人事権・決裁権がある」
  「労働時間や休憩、休日などに関する規制の枠を超えて活動する必要がある
   /自身で労働時間や仕事をコントロールできる」
  「目標:公約として達成しなければならない」
  「目標:達成できなければ報酬を受け取る資格はない」
  「部下:適切な教育・指導・配置・評価を通し、部下の能力を最大限に引き出す」
  「業務:部下では難しい二次クレームの対応など」

 一般職
  「権限がない」「人事権・決裁権がない」
  「規制の枠を超えて活動できない/自身で労働時間や仕事をコントロールできない」
  「目標:目指すべきゴール」
  「目標:達成できなくても給与は支払ってもらえる」
  「業務:各リスクに関し、基本的には社内規定・上司の指示に従う」
  「業務:対応を責任者に変わる場面もある」

 管理監督者になるということは、自部署のメンバーが
 心身ともに健康でいながら従事できるよう目を光らせ、
 人的リソースを最大限に発揮できるよう管理する義務が生まれます。......

続きはこちらから



記事が⾯⽩ければこちらでシェアをお願いします

人事情報や社会情報、人材育成情報など最新の情報をお届けします!
  • WEBins
  • モンシャン
目次


PAGE TOP