岩崎小彌太に浸る7日間vol.5「三綱領につながる小彌太の哲学②Speculationを排せよ」
- 目次
Speculationを排せよ
前回も触れたように、大戦景気とそれに伴う投機ブームが起こりましたが、小彌太はそれを諫め、「浮華放漫の弊を去り、質実堅忍の風を振興して人心を緊張せしむること」と檄をとばしました。1920年5月に小彌太は商事会社の場所長を本社に召集して会議を開き、後の三綱領につながる自らの3つの哲学を語りますが、その1つ目は「生産者と消費者に対する自社の社会的責任」(vol.4参照)、そして2つ目が以下の「Speculationを排せよ」というメッセージです。
「Speculation(投機)に就き一言申し述べて置き度(た)い。私は我々の仕事には原則としてどこ迄もSpeculationは排斥したいのであります。成る程広義に解釈しますれば、我々のLife itseif is speculationともいえるでありましょう。総ての事業にしてSpeculative elementの無きものなしともいえるでありましょう。然し(しかし)乍ら(ながら)許すべからざる投機と、許すべき思惑との間には、常識をもって厳然たる区画を置くことが出来ると思います。万一を僥倖し一攫千金を夢み、暴利の獲得を目的として為したる投機と、繊細なる調査研究の上に立ち、周到なる計算によりて為されたる思惑との間には、其の衝に当たる者の動機において大いなる差があるのである。私は此の問題に就いては、形式上の区別よりは寧ろ(むしろ)当事者の動機に重きを置くべきであると考えるのであります。世間の所謂商事に従う者、今や滔々(とうとう、よどみなく)として射利投機に走りつつある今日の際でありますから、我々は此の風潮に倣うてはならぬのであります。此の点も十分御注意を願いたい。」 (宮川隆泰『岩崎小彌太~三菱を育てた経営理念』中央公論社、1996年、90~91p)
三菱商事は商社なので社業そのものが投機を行うことですが、それを行う側の動機が大事で、それは正当な目的、計画で行われたものでなくてはならず、投機ブームにのっかり一攫千金を狙うものはダメだと言っています。この小彌太の哲学は、経済活動が自社のみの利益を生み出すための目的であってはならず、国家・社会に貢献するものでなくてはならないという考え方が前提にあるものでした。
射利投機の風雲児・鈴木商店
その小彌太が嫌う投機で、第一次世界大戦を契機に急成長したのが「鈴木商店」でした。鈴木商店は、大戦は早期に解決するという日本の大方の予想を尻目に、海外の電報を駆使して大戦の戦況の情報を集め、分析の結果、大戦はしばらく続きその間物価が高騰すると判断し、イングランド銀行から巨額の融資を受け、世界中で投機的な買い付けを行います。また、貿易の仕方も独特で、鈴木商店の番頭金子直吉の指示を受けた高畑誠一が日本を介さない三国間貿易を初めて行うなど、独創的な手法で売り上げを急拡大します。
1918年~20年の鈴木商店の売上は16億円に達し、三井物産や三菱商事を上回りましたが、金子はロンドン支店宛ての手紙の中で「この戦乱を利用して大儲けをなし、三井、三菱を圧倒するか、あるいはその二つと並んで天下を三分する」と豪語しています。
金融恐慌の発生と鈴木商店の破綻
しかし、1920年の大戦後の戦後恐慌で鈴木商店は一転、赤字経営に転落し、1923年の関東大震災によりさらに大きな打撃を受けます。また鈴木商店の経営悪化に巻き込まれたのが、その機関銀行である台湾銀行でした。台湾銀行は、1920年代後半の時点では、総貸出額7億円余りのうち、半分近くの3億5,000万円を鈴木商店に貸出しているほどの蜜月関係でした。鈴木商店の負債も台湾銀行がその大部分を肩代わりしていました。
関東大震災が発生すると、政府は震災手形善後処理の2法案を公布しました。これは震災前に銀行が割り引いた手形(手形割引とは、金融機関または業者がその受取手形を支払期日前に買い取って現金化すること)のうち決済不能になった損失を日本銀行が補填するもので、この法案や制度の成立には鈴木商店の金子直吉から政治家への働きかけがあったとも言われています。鈴木商店と台湾銀行はこの制度を利用し、損失の穴埋めを行います。1926年12月末の震災手形における合計2億680万円のうち、台湾銀行は1億4万円で48%を占め、その台湾銀行の手形のうち7割が鈴木商店のものでした。
そうした中、鈴木商店と台湾銀行に追い打ちをかけたのが、1927年の金融恐慌の発生でした。1927年3月、当時の大蔵大臣・片岡直温が「東京渡辺銀行が破綻した」と発表します。しかし、その発言時点では東京渡辺銀行はまだ破綻していなかったのですが、その失言によって発生した取り付け騒ぎで実際に東京渡辺銀行は破綻してしまいます。その騒ぎは他の銀行にも飛び火し、台湾銀行は鈴木商店の多額の負債で瀕死状態でしたが、政府から出された台湾銀行救済緊急勅令案が枢密院で否決されると、ついに休業に追い込まれました。鈴木商店もそれに連動し、事業停止となりました。
"5大銀行"への預金の集中
このように第一次世界大戦の投機ブームで鈴木商店などの商社、また商社に融資をすることでタッグを組んだ機関銀行が、次々と破綻をしていきましたが、三菱銀行は鈴木商店・台湾銀行ともまったく取引がなく、このことが一般の人々の三菱銀行に対する信用を高めることとなりました。
銀行の預金量が増えたのは三菱銀行だけでなく、三井・住友・安田・第一の5大銀行も同様でした。金融恐慌により国民は中小の銀行に対して警戒感を抱くようになり、預金が5大銀行などの大銀行に集中することとなりました。
しかし、小彌太の射利投機に対する警鐘がなければ、三菱商事も投機ブームにのって、思惑取引(商品や証券などの売買について、将来の値上りや値下りを見込んで、(思惑で)売ったり買ったりすること)を増やし、恐慌で大損失を出し、三菱銀行もそのあおりを受けたと思いますが、三菱商事が小彌太の投機に対する戒めを受けて、思惑取引を警戒し、もしやむを得ず行う場合でも、なるべく短期に留めるように警告していたことなどが奏功して、金融恐慌を乗り切ることができました。
岩崎小彌太に浸る7日間の他のコラム
関連サービス
関連記事
■似たテーマ・関連テーマの記事一覧
-
-
更新
岩崎小彌太に浸る7日間(序説)
三菱重工業株式会社の誕生に尽力した岩崎小彌太。小彌太は頭脳明晰で、頑固で強引な所はあるが、組織全員の力を活用して厳しい時代の中でも三菱を成長させた人です。今回はそんな岩崎小彌太がどのようにして三菱ををさせたのかを彼の人生を辿りながら紐解いていきます。
-
-
-
更新
リーダーに大切なこと~歴史から学ぶリーダーの心得
このたびのコロナ禍で、世界中がかつてないほどの混沌に巻き込まれています。こうしたかつて誰も経験したことのない混乱期にこそ、リーダーの判断や行動が組織の命運を左右することになるのは、我々の知る経験的事実です。これまでの長い社会の歴史から見て、混乱期に優れた行動が発揮できる組織のリーダーは、次の3点をきっちりできるリーダーです。
-
-
-
更新
岩崎四代に学ぶ仕事との向き合い方研修を語る
インソースの「岩崎四代に学ぶ仕事との向き合い方研修~エピソードから考えるリーダーの素質」の開発者が、開発の背景や研修のポイントについて語ります。本研修では、三菱創業家の各リーダーの生涯や思想のエピソードから熱いエネルギーと勝ち残るヒントをもらい、その考え方や行動を受講者自身のリーダーシップ形成に役立てます。
-
-
-
更新
リーダーシップのスキル強化ガイド~マネジメントやコミュニケーションとの関係
「リーダーシップ」について解説するページです。初めて学ぶ方へのガイドとして、また経験豊富なリーダーの再確認にも役立つ内容です。リーダーシップの種類、必須要件、具体的な行動、マネジメントとの違いなど、リーダーシップを発揮する上で押さえておくべきスキル強化のポイントを分かりやすく説明します。
-
-
-
更新
斜め読みする経営名著:フレデリック・テイラー
本ページでは、過去のメルマガやコラムの中から、現在でも皆さまの組織の人材育成やビジネスのお役に立つコラムを厳選し、再編集を行いました。時代が変わっても普遍的に役立つ内容となっておりますので、ご覧いただければ幸いです。
-
-
-
更新
インクルーシブ・リーダーシップ
「インクルーシブ・リーダーシップ」を人事・労務の観点から解説します。インクルーシブ・リーダーシップとは、一人ひとりが持つリーダーとしての力を引き出しながら、組織全体の力を向上させるリーダーシップです。組織のダイバーシティ化やフラット化が進む現代、周囲を巻き込んで組織の成果を生み出す力として注目されています。
-
-
-
更新
「次世代リーダー育成」の時流とメソッド
本コラムでは、次世代リーダー育成の対象層が若年化しており、どのような人材が求められているかについてご紹介します。次世代リーダーの「経験不足」「視座の低さ」「エンゲージメントの低さ」といったよくある課題にもお答えしています。
-
-
-
更新
全階層がリーダーシップを発揮できる組織へ!~役割に応じたスタイルが見つかる「リーダーシップの4類型」とは
ビジネスパーソンには、「リーダーシップを発揮すること」が求められます。本ページでは、すべての人材がリーダーシップを発揮できるようになるために、自らの強みを活かしたリーダーシップのスタイルや、リーダーシップの原点である「人を巻き込み、動かす力」を高めるために必要なことをお伝えします。
-
-
-
更新
内気なあなただからこそとれるリーダーシップとは?
内向型の人は自己アピールもしないため、真面目に取り組んでいるにもかかわらず貢献度がわかりづらく、評価されにくいと言われます。本コラムでは、それを逆手に取って、問題解決や意思決定において多角的な視点を持つことができ、より創造的で柔軟な解決策が見つけられ、新たな課題や環境に効果的に対応できる組織づくりも可能だという、内向型人材だからこそとれるリーダーシップを解説します。
-
-
-
更新
「何のために学ぶのか」自立への一歩~津田梅子(その1)
明治から昭和にかけ女性の地位向上・個性の尊重を掲げた女子教育の先駆者とされている津田梅子の生涯と近代日本に果たした功績をたどります。ビジネスでも女性の活躍が目覚ましいと実感できるようになってきた今、あらたなヒントが得られます。
-
-
-
更新
礼は之和をもって貴しと為す
VUCA(予測困難)時代にあって、従来にも増して人材が重視されています。価値観の異なる多様な人々が互いに不愉快な思いをせずに仕事が進めば、組織の生産性は向上し安定した人間関係が築けます。相手を重んじる心からの礼節が、組織の信頼を育む原点として今改めて問われています。
-
-
-
更新
渋沢栄一に学ぶ仕事の向き合い方研修を語る
渋沢栄一に学ぶ仕事の向き合い方研修の開発者が、幕末期から昭和初期という激動の時代を生き抜いた渋沢栄一の生き様から、現代の荒波を乗り越えるヒントを語ります。志を立てることが生きがいに繋がる、どんな仕事にも真面目に取り組む、覚悟を決めて逆境に挑むといった、時代を超えてなおビジネスに活用できる考え方を学びます。
-
-
-
更新
「自分の仕事」だけに集中。何がいけないの?【お悩み相談室社内コミュニケーション編】
「お人よし」でいると、仕事を押し付けられて損をするだけ。そう感じた苦労の経験があり、計画外の仕事の依頼や手伝いはできるだけ断っています。でも以前、同僚や上司たちが僕を「中堅なのに身勝手。気配りができない人」と評しているのを知ってしまい......。僕は「自分の仕事」には期待される以上の成果を出してます。何がいけないのでしょう?(面倒ごとに関りたくない中堅社員・30代男性)
-
-
-
更新
リーダーコミュニケーション研修を語る
インソースの「リーダーコミュニケーション研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「リーダーコミュニケーション研修」は、リーダーとしてのコミュニケーションをいろんな観点から見つめ直す研修です。
-
-
-
更新
新任リーダーがぶつかりやすい「4つの壁」
~太郎さんと花子さんの成長ストーリー本コラムでは、新任リーダーがぶつかりやすい「4つの壁」と、それを乗り越えるための先輩からのアドバイスを、ストーリー形式でご紹介します。貴組織における人材育成の参考となれば幸いです。
-
-
-
更新
女性リーダー研修を語る
インソースの「女性リーダー研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「女性リーダー研修」は、女性がマネージャーとして活躍してきた歴史が浅い現代日本のハードな環境下であっても、女性自身がそれぞれの課題(ハードル)を乗り越える力をつけ、しなやかに進んでいくご支援をする研修です。
-
-
-
更新
リーダーの資質・条件って?~社会人15年目のつぶやき
入社から5年、主任になったけど、その責務を果たせるか自信がない。チームメンバーが自分の指示をきいてくれない―こういった悩みを抱える若手リーダーは多いものです。しかし「そもそも自分はリーダーの資質がない」などと諦めるのは早計です。リーダーの視点を得ることは、多くのビジネスパーソンにとって自己成長に不可欠な要素となるためです。
-
-
-
更新
リーダーとしての「仕事力」を高める4つのポイントとは?
リーダーとしての「仕事力」を高める4つのポイントを「姿勢」「人事評価」「部下・後輩指導」「判断軸」の観点からお伝えいたします。また、リーダーには相応しくないと分かってはいるがついやってしまいがちな「NG例」もあわせてご紹介いたします。
-
-
-
更新
リーダーシップ研修を訪ねる~|シルバーWEBライター銀子さんの研修川柳
知らぬ間に上司に乗せられ絶好調|多様性の時代の4つのリーダー像「牽引型/緻密型/奉仕型/ビジョン型」の特徴とは?働き方改革の現代に求められる「サーバントリーダーシップ」を身に着ける、インソースの研修。リーダーになるのが不安な方へおすすめの研修です。
-
■似たテーマ・関連テーマの商品・サービス一覧
-
-
-
更新
リーダーシップ研修~部下後輩を支援し、チームとして成果を上げる(冊子教材・テスト付き)
-
-
-
-
更新
リーダーシップ研修~仕事力とコミュニケーション力強化編
-
-
-
-
更新
リーダーコミュニケーション研修~部下・後輩を動かし、成果へつなげる
-
-
-
-
更新
松下幸之助に学ぶ部下の育て方研修~リーダーとしての覚悟を決め、部下の自主性を伸ばす(1日間)
-
-
-
-
更新
リーダー育成研修~周囲を巻き込む影響力・対応力強化編(2日間)
-
-
-
-
更新
リーダーシップ講座~役割に応じたスタイル「リーダーシップの4類型」とは
-
-
-
-
更新
次世代リーダー講座~安定力・判断力・指導力を身につける
-
-
-
-
更新
判断力強化講座
-
-
-
-
更新
(AI音声動画で学ぶ)中堅社員向けリーダーシップ研修
-