研修を語る

リーダーコミュニケーション研修を語る

2023/10/13更新

リーダーコミュニケーション研修を語る

リーダーとしてのコミュニケーションを
いろんな観点から見つめ直す研修

部下がリーダーに期待していることが、
実は苦手だと感じているリーダーが意外と多いです。
本研修は、このギャップを埋めてリーダーの役割を果たすために必要な6つの
リーダーがとるべきコミュニケーションをテーマに進めていきます。


【ニーズ】
アンケート分析で分かった「リーダーの真の悩み」を解決するには、リーダーのコミュニケーションに焦点を当てた研修が必要


各種リーダー研修に関する「事前課題(アンケート)」を分析した結果、部下のリーダーに対する期待と、リーダーの悩みや苦手なことは、対応していることが分かりました。


■部下の上司(リーダー)への期待

  • ・明確で意欲的な目標を設定し、それを部下と共有してほしい
  • ・部下一人ひとりの役割やなすべきことを明確にしてほしい
  • ・情報共有をしっかりやってほしい
  • ・部下の業務に対する意欲を高めるように意識してほしい......等
       

■リーダーの悩み

  • ・自分が設定した目標が妥当であるか、自信がない
  • ・部下にきちんと指示が伝えられない(伝わらない)
  • ・自分が得た情報をリアルタイムに部下に共有することができていない
  • ・部下のモチベーションをどう維持、向上させたらいいかわからない......等

これらの悩みや苦手な項目は、世の中の多くのリーダーが抱えている共通の悩みと言えます。この「リーダーに共通する悩みを解決するために、リーダーとしてのコミュニケーションに焦点を当てた研修が必要」との求めに応じて、 本研修は作成されました。


【効果】
リーダーの役割を果たすべく、重要な6つのコミュニケーションの実践的なスキルの向上を図ります


本研修では、部下の期待の実現とリーダーの悩みを解決するために必要な、以下の6つの"リーダーコミュニケーション"のスキルアップを図ります。


<6つのリーダーコミュニケーション>

  • ①目標共有のためのリーダーコミュニケーション
  • ②適切な業務指示のためのリーダーコミュニケーション
  • ③不案内な業務でのリーダーコミュニケーション
  • ④部下のモチベーション状況に基づくリーダーコミュニケーション
  • ⑤接点としてのリーダーコミュニケーション
  • ⑥叱りによるリーダーコミュニケーション

自分を振り返り、自分で気づき、周りから気づかされ、自ら編み出した対策こそ現場で役立ちます。


【特徴】
改善方法を自ら気づき、考えていただきます


リーダーとして、コミュニケーション面において、「必ずやらなければならないこと」「一つでも欠けるとうまくいかないこと」を知り、今後の改善方法を自ら気づいて考えていただくことです。小さなテクニックや、業務固有の対応策について、あれこれと多くのことを学んでも、自ら気づいたものでなければ、すぐ忘れてしまうなど、なかなか活用できません。


リーダーのあり方として、誰もが抱える悩みに対応した本研修で学んだことは、どのような状況に置かれても、常に立ち戻ることができる「考え方の軸」になっていくものと考えています。


【重点ポイント】
多くの演習やグループワークを通して、「リーダーに必要なコミュニケーション」を徹底的に考えます

リーダーとして今までの自分の行動を振り返り、多くの演習とグループワークで、 本来あるべきリーダーの役割、部下からのリーダーへの期待やリーダーの悩みを徹底的に論議します。


【研修の流れ】
座学と多くのワークで、リーダーに必要とされる実践的なコミュニケーション力を養います

簡単に、研修の全体的な流れをご説明いたします。基本的には、「講義(座学)」と「個人演習」、「グループワーク」を繰り返して行います。


講義テキストの基本的な構成と進め方は、以下の通りです。


1.リーダーの役割
まず導入として、最初にリーダーの3つの役割について認識していただきます。


2.事前課題から見るリーダーの実態
「事前課題」から抽出された部下の上司への期待、リーダーの悩みについてチェックをつけ、グループで話し合っていただきます。これは、世の中のリーダーは、共通して悩みを抱えていること、自分だけが悩んでいるのではないことを共有していただくのが目的です。


3.6つのリーダーコミュニケーション
リーダーの悩みに対して、研修で何を学ぶかの意識づけをします。


4.目標共有のためのリーダーコミュニケーション
まず、普段心掛けていることを共有していただきます。


【目標共有のための4つのポイント】

  • ①納得させること
  • ②繰り返し語ること
  • ③熱く語ること
  • ④PDCAサイクルに組み込むこと

5.適切な業務指示のためのリーダーコミュニケーション
日常業務における業務指示の失敗(後悔)について話し合っていただきます。


【業務指示の4つの要素】

  • ①誰が
  • ②何を
  • ③いつまでに
  • ④どうする

を理解し、これまでの自身の業務指示における改善点を整理していただきます。


6.不案内な業務でのリーダーコミュニケーション
気をつけるべきことは、分かったふりをしないことです。次にリーダーとして行うことは、その業務に詳しい人を部下に紹介すること。 そして、分からないときは一緒に考えること。また、考える際にはリーダーがフレームワークをきっちり提示することが重要です。


7.部下のモチベーション状況に基づくリーダーコミュニケーション
モチベーションの低い部下と高い部下、それぞれに応じたコミュニケーションの取り方を学びます。


8.接点としてのリーダーコミュニケーション
上司、同僚、部下、の3方向のコミュニケーションがあることを意識すること、そのバランスを取ることが求められます。


9.叱りによるリーダーコミュニケーション
叱ることの原則を知り、今までの自分に欠けている点を認識し、改善方法を考えていただきます。


【演習】
リーダーの悩み(苦手なこと/不安なこと/困ったこと)について、己を知る~チェックシートに記入~

事前課題から抽出された、部下の上司への期待やリーダーの悩みのチェック表につき、リーダーの悩み (苦手なこと/不安なこと/困ったこと)について、自身に当てはまる項目にチェックをつけてもらいます。 この項目は、世の中のリーダーが抱えている共通の悩みがここに映し出されており、ほとんどの項目についてチェックがつくものと考えています。しかしチェックがついたことで、リーダーとして役割を果たせていない、ということを言いたいのではありません。 このチェックをつけた後に、リーダーへの期待と悩みについてグループで話し合ってもらいますが、世の中のリーダーは、 共通して悩みを抱えていること、自分だけが悩んでいるのではないことを共有してもらうことが目的です。



似たテーマ・関連テーマの記事一覧

語るpage 一覧

テーマ別

ビジネスマインド

チームビルディング

評価・考課

書くスキル

伝えるスキル

業務改善

リスク管理

データ分析・活用

人事/総務/財務/法務

コミュニケーション

部下育成

考えるスキル、生み出すスキル

OA/ITスキル

CS/接遇/クレーム対応

問題解決

ヘルスケア

営業スキル

階層別

役員・上級管理職向け

リーダー向け

新人・若手向け

管理職向け

中堅向け

年代別

各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン