女性リーダー研修~スキルアップ編「リーダーとして必要なスキルを習得・確認する」

リーダーシップ・意思決定力

女性リーダー研修~スキルアップ編「リーダーとして必要なスキルを習得・確認する」

リーダーとして求められる役割を考え、必要な3つのスキル「安定力」「判断・思考力」「指導力」を身につける

No. 3140405 9904010

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • リーダーとして普段の自分のマネジメントや業務進行のスキルに不安がある方
  • これからリーダーになるが何をスキルアップすべきかお悩みの方

※女性限定の講座です

よくあるお悩み・ニーズ

  • 自分に自信が持てず、決断することが出来ない
  • 自分に責任を負えるのか、目標とする姿になれるのか、不安になる
  • 部下や後輩を指導することに自信を持ちたい

※「女性のためのスマートワーク研修~自分らしい働き方で職場に貢献する」もございます。

※本研修では、女性の受講者間でのワークを通じ、女性リーダーならではの悩みや不安を共有いただきます。また、他のリーダー研修「次世代リーダー研修」「リーダーシップ研修」などと、一部内容が重複いたしますため、目的にあわせていずれかの研修をご検討ください。

研修内容・特徴outline・feature

本研修ではまずはじめに、リーダーとして求められている役割と、自分が目指すリーダー像を検討します。それを踏まえて女性リーダーが身につけるべき具体的なスキルとして「安定力」「判断・思考力」「指導力」を習得します。

1. 安定力
リーダーは心理面での「浮き沈み」の表面化を抑え、常に前向きな姿勢で業務に臨むことが必要です。周囲との良い関係を構築するため、自分の感情をコントロールするスキルを身につけます。

2. 判断・思考力
リーダーになると自分自身で「判断」・「決断」をしなければならない場面が多くなります。場面に応じた適切な判断ができるスキルを学びます。

3. 指導力
リーダーには、最小限の資源で最大の効果を出すことが求められます。効果的かつ効率的な部下指導をするスキルを習得します。

到達目標goal

  • ①リーダーとしての役割、女性リーダーが求められる時代背景を理解する
  • ②感情をマネジメントする安定力を習得する
  • ③リーダーに求められる判断力を身につける
  • ④部下を成長させるための指導力を身につける

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.リーダーが果たす役割
    (1)女性リーダーの必要性
    (2)期待を受け入れる
    (3)目指すべき姿を考える
    (4)後進を導く存在
    (5)リーダー像はひとつではない
    【ワーク】上司、後輩が求めるリーダー、求めるスキルは何か考える
    (6)自分の目指すリーダー像を整理する
    【ワーク】自分が目指したい理想像と、上司・部下から考えた視点を含め、改めてリーダー像やスキルについて考える
    (7)リーダーとして習得しておくべきスキル(Mustスキル)
講義
ワーク
  • 2.リーダーとしてのスキルアップ①~安定力
    (1)リーダーの「安定力」が環境を左右する
    (2)ストレスの要因
    (3)感情コントロール
    (4)自己管理のコツを持っておく
    【ワーク】日頃自分が実践している工夫を、グループメンバーと共有する
講義
ワーク
  • 3.リーダーとしてのスキルアップ②~判断・思考力
    【ワーク】判断する際にどんなことを判断軸にしているか考えてみる
    (1)判断力とは
    (2)「判断」の落とし穴
    (3)判断の「観点」
    (4)覚悟をもって決断する
    【ワーク】自分の改善できる点を考える
講義
ワーク
  • 4.リーダーとしてのスキルアップ③~指導力
    【ワーク】部下・後輩の指導において、困っていることや改善したいことを考える
    (1)業務指示の仕方
    (2)指示した内容を確認する
    (3)報告・相談を受ける
    (4)効果的なほめ方
    【ワーク】あなたの職場の一人を想定し、その人のほめるところをできる限り書き出す
    (5)「叱る」ということの理解
    【ワーク】注意しなければならないと思いつつ、ためらってしまうことを挙げる
    (6)不平不満の受け止め方 ~ まずはきちんと聞く
    【ワーク】ケーススタディを考える
講義
ワーク
  • 5.明日から動こう~自分の目標設定
    (1)いきなり100ではなく、1つずつステップアップする姿をイメージ
    (2)3カ月後に達成すべき「目標」を1つ設定
    【ワーク】「3カ月後に達成したい目標」を1つ決める
講義
ワーク

企画者コメントcomment

リーダーとしての今後の目標を掲げ、女性リーダーが課題と捉えていることの多いスキルを習得できるようにしました。自身の判断軸を再考して共有したり、「部下のほめるところを書き出す」ワークをしたりするなど、新たな気づきを多く得られます。リーダーとしての感情のコントロール(自己管理)、部下とのコミュニケーションについてもじっくり学んでいきますので、リーダーとしての自信に繋げていただける研修です。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

97.5%

講師:大変良かった・良かった

95.7%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2025年3月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
87.5%
参加者の声
  • コミュニケーションの機会を積極的に作り、大きな問題に発展する前に気づけるようにする。叱る・指導することは相手のためである姿勢を必ず持って指導する。そしてそれを相手にもわかるような話し方で伝える。
  • 相談を受けたときには最終的になにをするかという骨子を明文化して相互に共有をしておく。事案の大きさや影響度などを幅広い視野で冷静に判断する。
  • 異業種の方々とのセミナーで参考になりました。リーダーとしてでなくとも、日々業務の中で何かを判断する際は教わった「観点」を念頭におき、判断力を培っていきたいです
  • 感情コントロールについてワーク含め、詳しく取り上げておられたのがとても面白かったです。判断力など難しい内容もありましたが、テキストを繰り返し読み、今後の業務(それ以外でも)に活かしていければと思います。
  • 自分一人だけでチームを引っ張っていく必要はない、受援力が大事だとわかったので周りに相談し、助けを求めながらチームのメンバーと一緒に成長していきたいです。またメンバーの意見、相談には耳を傾け丁寧に向き合っていこうと思います。
  • 初めてオンライン研修を受けましたが職種が違う地域の方と普段抱えている悩みなどを話すことができて新たな発見、共感ができて良い経験ができました。また、管理職という概念から少し気が楽になれたのも良かったです。

実施、実施対象
2025年2月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 女性の役割として上司や後輩の間に繋ぎ役としてうまく入りながら、業務を円滑に進めていくことができるようにしていきます。感情をコントロールし、安定した対応ができるようにしたいです。
  • リーダーとして頑張ろうと気負い過ぎないようにします。まずは自分自身の心身の管理をし、安定した気持ちで職場の上司や先輩・後輩とコミュニケーションを取っていきたいと思います。
  • 少し上に立つようになるので、心構えなどが分かってよかったです。参考になることも多かったので、自分に置き換えて活かしていきます。他の方の意見も聞くことが出来、違った視点での考え方に、講師の方のお話だけでなく発見があり、有益な時間となりました。
  • 他の方の意見なども聞いたので、今後、業軟な対応ができるように活かしていきます。職種が違っても本当に同じことが多いと感じ、業務だけではなく、日常にも活かしていきたいです。

実施、実施対象
2025年2月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 日々、後輩の指導で悩むことも多いので、本日学んだ内容を思い出したい。特に、部署の中で年次が上になるので、公平に、感情的にならない、否定せずきくことを心掛ける。
  • 後輩への指導について、焦らず落ち着いてお互いを理解し合うために、普段からよくコミュニケーションを取るようにする。そして、思い込みをなくし、寄り添える先輩になりたい。
  • 人をちゃんと見ていないことに気づけたので、業務以外にもまず人を見て良い所を見つけていこうと思いました。そして、後輩の育成と同時に自分も成長していきたいです。また、感情のコントロールを忘れないようにしていきます。
  • 部下としっかり対話をして、部下をほめて伸ばしていきたい。また、自分は優柔不断で決断が苦手なところもあるので、決断する為の材料を参考にして、決断力を身につけていく。
  • 部下、後輩の話をしっかり聞き、気持ちを理解したうえで「ほめる」「指導」することができるよう心掛ける。リスペクトして対応することで、職場の雰囲気を良くし、モチベーションの上がる場づくりもしていきたい。

実施、実施対象
2025年1月     12名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 具体的でわかりやすい言葉で相手に伝えるようにします。部下への具体的な指導やほめ方叱り方など、育成についてできることから実践していきたいです。
  • 本日の研修は、それらの悩みを解決し、方向性を明確に指し示して、背中を押していただけるものでした。ポジティブに、現在の中間管理職の立場を受け入れ、上司と部下の橋渡し、後進の育成に活かします。
  • 自分のイライラを出さないよう、感情のコントロールを心がけ、安定力を身につけます。また、質問力も普段から周りとコミュニケーションを取りながら成長できたらと思いました。
  • リーダーシップにも型があるというのがわかりました。自分の特性を活かしたうえで、足りないところを補強していきます。
  • これまで「今」でしか判断できなかった事柄が多かったが、これからは「先読み」を意識しコミュニケーション力を習得しながら、上にも下にもスピーディーな報連相もできるリーダーを目指します。「女性だから」「女性らしさ」を活かしたリーダーになりたいと思いました。

読み物・コラムcolumn

【研究レポート】女性活躍を推進する企業の取り組み~女性リーダー育成のアプローチ

2021年5月13日更新

本ページでは、女性活躍推進および女性リーダー育成の現実をおさえた、効果的なアプローチや育成のポイントについてお伝えします。

【研究レポート】リーダーシップスキルの強化~マネジメントやコミュニケーションとの関係

2024年10月24日更新

「リーダーシップ」について解説するページです。初めて学ぶ方へのガイドとして、また経験豊富なリーダーの再確認にも役立つ内容です。リーダーシップの種類、必須要件、具体的な行動、マネジメントとの違いなど、リーダーシップを発揮する上で押さえておくべきスキル強化のポイントを分かりやすく説明します。

女性リーダー研修を語る

2022年12月22日更新

インソースの「女性リーダー研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「女性リーダー研修」は、女性がマネージャーとして活躍してきた歴史が浅い現代日本のハードな環境下であっても、女性自身がそれぞれの課題(ハードル)を乗り越える力をつけ、しなやかに進んでいくご支援をする研修です。

真のダイバーシティはまだ道のり半ば?子育て中と、子育てが落ち着いた女性も活躍できる組織作り

2023年1月12日更新

子育て中と、子育てが落ち着いた女性が活躍できる組織作りにおいて、弊社が提供させていただいている研修やサービスについて紹介するページです。

ダイバーシティ・マネジメント

2024年2月5日更新

ダイバーシティ・マネジメントとは社員1人ひとりが持つ多様な特性を受け入れ、活かすことで、企業・組織の力を高めることです。典型例は子育て中の女性です。このダイバーシティ・マネジメントにはタイムマネジメントが不可欠です。皆さまの職場はいかがでしょうか?

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
97.5
講師がとても良い・良い
95.7

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します