研修・社会人教育のインソースの人事・労務キーワード集

更新日:

ウェブアクセシビリティ

現在、高齢者や障がい者まで、年齢的・身体的条件に関わらず、WEBが広く普及しています。ウェブアクセシビリティ(web accessibility)とは「WEBに接続することができる」という意味で、高齢者や障がいのある方でもWEBへ容易にアクセスでき、提供されている情報を利用できることを指します。

2021年6月、政府は「障害者差別解消法」(2016年4月完全施行)を改正し、従来民間では努力義務であった障がい者に対する「合理的配慮の不提供の禁止」(障がい者から何らかの配慮が求められた場合に、事業者側は過重な負担がない範囲で、社会的障壁を取り除く配慮をしなければならないこと)を義務化しました。

現在、多くの店舗では、お店の入口に段差があり、入店できない車いすユーザーに対して簡易スロープを用意したり、聴覚に障害がある方へコミュニケーションツールとして筆談を用意するなどバリアフリー化が進められていますが、これはリアル世界に限ったことではなく、WEB上でも同じく合理的配慮を行うことが求められます。

利便性によって広く普及しているWEBですが、WEBページには、高齢者や障がい者にとっては使いにくい、または使えない構成になっているバリアが山積しています。

高齢者や障がいの内容(全盲、弱視、色覚障がい、聴覚障がい、肢体不自由、知的障がい)によって、どのような困りごとがあるか把握し、対策が必要となります。

高齢化の進行、障がい者のバリアフリー化の流れに合わせて、今後もさらにウェブアクセシビリティの必要性は高まります。ウェブアクセシビリティが担保されたWEBページは、広く利用者の利便性が向上するため、義務への対応というよりは、優れたUX(ユーザーエクスペリエンス)を実現するための新たな切り口として、積極的な姿勢で、WEBページの改良を行うことが多くの事業者で求められます。

Pick Up キーワード

一覧へ戻る

最新作・ニュース

新卒採用募集中
  • WEBins
  • モンシャン