トレンドニュース

  • 2021年08月23日
  • 女性活躍推進特集~SDGsや現場の内実に合った研修をご提案します
  • "女性活躍推進"特集~SDGsや現場の内実に合った研修をご提案します
  • コラム「女性活躍推進企業の取り組み・育成方法・メリット」
  • 8/25無料セミナー「VUCA時代、社員の読書習慣が組織を変える」
  • Webのプロ集団「インソースマーケティングデザイン社」のご紹介vol.1

2016年4月に女性活躍推進法が成立して以来、多くの企業・組織で女性が活躍できる職場づくりが進められていますね。2022年4月からは、101人以上の従業員を常時雇用する事業主にも、女性活躍状況の数値目標設定、行動計画の策定・提出などが義務化される予定です。

こうした取り組みの一方、世界的な状況を見てみると、日本における女性活躍推進・環境整備は十分とは言えません。インソースにも、以下のようなお問合せやご相談が数多く寄せられております。

「SDGsや企業目標達成といったことばかりに意識がいっていたが、実際に現場の女性社員から働き辛さを教えてもらい、目が覚めた。職場環境改善のために、まずは何から始めたら良いだろうか......」

「若手が長期的なキャリアを描けるよう、女性リーダー・女性管理職のロールモデルを増やしていきたい。と同時に、男性管理職にも、女性活躍推進に向けた役割を学んでほしい」


そこで本日は、弊社が力を込めてカリキュラム拡充中の「女性活躍推進研修」をお届けします。その他、コラム「女性活躍を推進する企業の取り組み・アプローチ」、無料セミナー「社員の読書習慣が組織を変える」、プチ連載「インソースマーケティングデザイン社のご紹介」などもお届けします。下半期に向けて、少しでもお役に立ちますと幸いです。




1.注目研修「女性活躍推進研修」
~女性活躍を阻む多様な課題を、意識・行動まで届く多様な研修で解決します




「将来のキャリアが描けず、モチベーションが停滞気味の女性社員」
「ロールモデルが少ない中で、役割を果たす女性管理職」
「仕事と育児の両立に葛藤するワーキングマザー」

女性活躍を阻む要因は、個人や組織の状況によって様々です。さらに時代の流れに合わせ、女性活躍に対する考え方そのものも変化しています。企業・組織の様々な状況を踏まえ、当社では多様な立場の女性向けのみならず、上司にあたる男性管理職向けの研修など、幅広くご用意がございます。


<インソース 女性活躍推進研修のポイント>

(1)女性リーダー・女性管理職向け:
「ワーク・ライフの変化からリーダー像を考えてもらう」

職場と家庭の両立の難しさから、キャリアを断念し、場合によっては離職を選択してしまう女性は、未だ少なくありません。そんな女性の、特にリーダー・管理職(候補者)向けには、職場と家庭の両立を実現するノウハウ、不安を解消するために身につけておくべきスキルをお伝えします。将来、組織の経営人材となり得ることも踏まえ、長期的なキャリア構築の重要性についても言及いたします。

(2)非管理職の女性メンバー向け:
「リーダー・管理職へのキャリア展望を持ってもらう」

若手~中堅の女性メンバーは、先のライフイベントを見越し、今の組織で働き続けて良いのか見極めている時期とも言えます。昇進に対しても「『環境が整えば』昇進したい」と考える方が多いと伺っております。そんな非管理職の皆さまには、早期育成を行い、将来管理職を担う人材をいかに育てるかが組織にとっての命題になります。

(3)ワーキングマザー向け:
「メンバーと協力し、制約を減らすための術を学んでもらう」

育児と仕事を両立するとなると、時間的な制約や突発的な欠勤など、階層を問わず様々な課題に直面するメンバーが多いものです。ワーキングマザーの皆さまには、そうした不安を解消するとともに、円滑に成果を出しメンバーと協働する仕事の進め方、キャリアを諦めずしなやかに働く術などを実践的に学んでいただきます。

(4)男性管理職向け:
「モチベーション向上とフォローアップの手法を学んでもらう」

女性活躍推進に伴う課題として、多く挙がるのが「キャリア形成への部下のモチベーション向上」「育児・介護をする女性メンバーの業務フォロー」「女性メンバーへの適切な指導」などです。そこで男性管理職向けには、女性活躍推進の意義・社会的背景をはじめ、管理職としての役割も共有したうえで、各々の課題解消に直結する術をお伝えします。


<女性活躍推進研修タイトル 一部抜粋>

 ・女性リーダー向け女性活躍推進研修
  ~無意識のバイアスにとらわれず、リーダーとしての思考力を習得する
 ・女性のためのスマートワーク研修 ~自分らしい働き方で職場に貢献する
 ・経営戦略としての女性活躍推進研修
  ~SDGs時代のジェンダー平等を実現するために
 ・男性のための部下育成研修 ~女性リーダーの活躍を支援する
 ・イクボス・ダイバーシティ推進研修 ~役員・部長級向け
 ・管理職研修 ~ワーキングマザーを戦力にする編


また、上記の特集ページでは、1名からご参加いただける異業種交流型「公開講座」の女性活躍推進研修をまとめております。

「ライフステージの変化に合わせて、自分らしい働き方を描く」
「女性リーダー・管理職候補を育成する」
「女性活躍を支援するマネージャー層を強化する」
「新しい働き方・仕事の進め方に対応する」

といった4つのカテゴリ別に、現在 "オンライン開催" が人気の公開講座を掲載しております。公開講座は、少人数制かつワーク・演習が中心の研修ですので、現場ですぐに実践できるスキルを約半日~1日間で習得していただけます。



女性が働きやすい環境を整えることは、実は女性だけでなく、誰もが働きやすい環境を整えることにつながります。講師派遣型研修・公開講座・eラーニング教材・課題解決プランなど幅広く展開している女性活躍推進ラインナップを、ぜひこの機会にご参考くださいませ。

現時点でご希望やお悩みをお持ちの方は、以下フォームもしくはインソース営業担当までお気軽にご相談ください。おすすめの研修や人材育成プランを、一から考えてご案内させていただきます。

【迅速対応】WEBお問合せ・ご相談フォーム




2.コラム「女性活躍を推進する企業の取り組み」
~女性リーダー育成のポイント・女性活躍推進のメリットなどを徹底解説

特集1つ目に続きまして、インソースのWebコラム「女性活躍を推進する企業の取り組み」では、女性リーダー育成や女性活躍推進の現実をおさえた、効果的なアプローチについて解説しております。本日は、一部内容を抜粋してお届けします。


<組織における女性リーダー育成における現状と課題>
・女性活躍推進に取り組む企業の増加

昨今の政府による指針と、働き続ける女性の増加を踏まえ、組織として女性活躍推進に取り組む企業は増えました。「ダイバーシティ推進室」「ワークライフバランス推進室」といった名称で、経営戦略の一環として施策を打つ企業の台頭です。一方で、政府の目標数値を受け、女性活躍推進は数値で語られることが多くなりました。現場で働く、自組織の女性社員による内実よりも、目標達成の有無を重視する組織が増えているのも事実です。

・女性リーダー育成に苦戦の様相

女性活躍推進と、その先のリーダー育成・管理職育成の難しい点は、ずばり一朝一夕には進まない点です。未だ、家庭運営の中心を担うことが多い女性メンバーにとって、業務負荷が大きい管理職を引き受けることは難しいものです。状況を冷静に見極め、今の生活維持を上回るメリットがなければ、昇格・昇進の打診を断る方も多いのが現状です。

また、男性中心の組織構造を前提としてきた組織では、女性に要職を任せるための育成や準備が不足しており、昇格・昇進対象となる女性が育っていない現状もあります。


<女性活躍推進のもたらすメリット>

さて、なかなか一朝一夕には進まない女性活躍推進ですが、組織にもたらすメリットも数多くあります。

(1)優秀な人材の獲得と離職防止

女性をはじめ、多様な人材や多様な働き方を尊重する組織では、優秀な人材の離職を防ぎ、長く活躍してもらうことができます。また、組織評価が高まるごとに優秀な人材を獲得しやすくなり、結果として組織成長や拡大が促進されます。

(2)組織に対するロイヤルティ(忠誠心)向上

組織が「働き方の多様性」を認めることは、従業員一人ひとりを大切にする姿勢と捉えることができ、従業員の組織に対するロイヤルティ(忠誠心)も自ずと高まります。

(3)多様な人材で構成される組織の「変化への対応力」「リスク耐性」

似たような人材で構成される組織は、外部の変化に鈍感になりやすいと言われています。その点、多様な人材で「混成」されている組織では、多様な視点から変化を発見することができ、多様な側面からリスクを判断することも可能です。

【ポイント】女性活躍推進は "組織力向上の取り組み" であり、組織に大きなメリットをもたらす取り組みです。このことを、女性メンバーだけでなく、上司や経営層にも理解・納得していただくことが重要です。


<女性リーダー育成のために上司ができること>
・ "女性" ではなく "個人" として見る

人は誰でも「無意識のバイアス(思い込み)」を持っているものです。

「女性は家事・育児をする」「女性は献身的」「女性はこまやか」「育児中の社員は、仕事より家庭が大事」「女性は管理者に向いていない」「男性は決断力がある」「男性はリーダーシップがある」「男性は一家の大黒柱」「ゆとり世代は根性がない」......

など、少しでも思い当たるものはないでしょうか。こうした無意識のバイアスは、部下のチャンスや意欲を奪い、結果として組織全体の生産性を低下させてしまいます。



この他にも本コラムでは、「なぜ女性活躍推進が求められるのか」「女性リーダーに寄せられる多くの期待とは」「女性リーダーになって得られることとは」など解説しております。少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひ休憩時にお目通しいただければ幸いです。



3.無料セミナー「社員の読書習慣が組織を変える」
~8/25(水)開催。インプットの質を高めるVUCA時代の読書法 など4種


<開催日程>
・8/25(水)14:00~15:00(開催間近!)

<内容>

なぜ今読書が必要なのか、「VUCA時代」と「読書」
「VUCA時代」とは、「V(Volatility:変動性)」「U(Uncertainty:不確実性)」「C(Complexity:複雑性)」「A(Ambiguity:曖昧性)」の頭文字を取った言葉で、元はアメリカで軍事用語として発生したものです。2010年代にビジネス用語としても使われるようになり広く知られましたが、今、コロナ禍で改めて注目されているワードです。

テクノロジーの発展やグローバル化で複雑化する社会において、「答えのない難問」を解決するには、専門領域を超えた幅広い知識を持ち、多様な角度から物事を考える柔軟な思考が必要となります。その幅広い知識と柔軟に考えられる思考力を養う手段として、「VUCA時代」の今、「読書」が改めて注目されているのです。

本セミナーでは読書の重要性や効果についてお伝えしつつ、時間のないビジネスパーソンのために、「何を」「どう読むべきか」効率的で効果的な読書法をご紹介いたします。今後の人材育成手法の一つとして、 読書の取り入れを検討してみませんか?

・スピーカー:株式会社フライヤー 代表取締役CEO 大賀康史氏

<セミナー当日の予定>
  (1)フライヤーサービス紹介
  (2)ビジネスパーソンの学びの姿
  (3)フライヤーを活用した読書術
  (4)読書による学びの価値

<こんな方におすすめです>
 ・従業員に多様な知識をつけてもらいたい方
 ・変動的な「VUCA時代」を生き抜ける組織作りに、課題をお持ちの方
 ・新たな福利厚生として、従業員全員が対象のサービスを導入したい方
 ・リモートワークにより、人材の育成に不十分さを感じているご担当者さま



<開催日程>
・8/26(木)14:00~15:20
・9/8 (水)14:00~15:20

<内容>
コロナ禍において、採用活動に苦戦する企業・組織が多くなっています。特に求職者の行動は大きく変わり、以前と同じような採用活動を続けていても、なかなか自組織に合った優秀な人材を確保することは難しい状況です。

そこで本セミナーでは、コロナ禍の採用活動における課題を分析しつつ、今後時代が変化していく中で採用活動を成功させるポイントを、弊社の採用ソリューションにおける "成功事例" を交えつつご紹介いたします。日々お忙しい採用ご担当者さま向けに、採用を成功させる新たな気づきや、優秀な人材確保の一助となりましたら幸いです。

・スピーカー:株式会社インソースマーケティングデザイン
       ホームページ制作グループ リーダー 大柄優太氏

<セミナー当日の予定>
  (1)コロナ禍における求職者の動向
  (2)求人専用の検索エンジンについて
  (3)転職時の求職者の行動についてデモンストレーション
  (4)採用活動における成功要因について
  (5)採用支援サービスのご紹介
  (6)質疑応答

<こんな方におすすめです>
 ・コロナ禍の採用活動に苦戦されているご担当者さま
 ・WEBを活用した採用の仕組みについて、学び、理解されたい方
 ・毎年の採用活動における振り返りがあまりできていない方



<開催日程>
・8/27(金)10:00~11:00
・9/7 (火)10:00~11:00 など

<内容>
3月末時点で14,612の組織にご利用いただいてい「WEBinsource」は、ほぼ全ての講座が割引きになる、後払いが可能になる、など特典が盛り沢山な会員さま専用無料サービスです。弊社研修にまつわるお申込み操作を楽にしたり、従業員の受講管理をしたり、といった便利機能も備えております。

本セミナーでは、そんなWEBinsourceの基本操作をはじめ、便利な機能、お申込み可能なサービスなどを1時間でご案内いたします。

<こんな方におすすめです>
 ・既にWEBinsourceアカウントをお持ちのご担当者さま
 ・これからWEBinsourceの登録を検討されているご担当者さま
 ・WEBinsourceの操作に不安や疑問をお持ちの方
 ・WEBinsourceを通じた申込みから受講までの流れが知りたい方
 ・そもそもWEBinsourceのメリットを知りたい方



<開催日程>
・8/31(火)14:00~15:20
・9/29(水)14:00~15:20

<内容>
ニューノーマル時代において、売り上げの最大化や集客に苦戦される組織が多くなっています。特にこの1~2年でカスタマーの行動は変わり、集客のためのデジタルマーケティングなど、企業・組織の取り組み方にも変化が求められてきています。

本セミナーでは、自組織が今取り組まなければいけない課題に気づき、最適な解決手段を実施できるよう、 "顧客に響くコツ" について事例を交えながらご紹介いたします。今まで見えていなかった課題の発見や、誤って実施している施策の改善に、つなげていただければ幸いです。

・スピーカー:株式会社インソースマーケティングデザイン
       ホームページ制作グループ リーダー 大柄優太氏

<セミナー当日の予定>
  (1)売り上げUPのためのユーザーの流れ
  (2)これまで活用されてきた集客のためのフレームワーク
  (3)ニューノーマル時代における新たな集客のフレームワーク
  (4)今自社が実施すべきウェブの集客施策とは
  (5)自社に最適なウェブ施策をみつけるための診断シートのご紹介
  (6)質疑応答

<こんな方におすすめです>
 ・デジタルマーケティングの基礎やポイントについて学びたい方
 ・新規の問合せをWEBから獲得していきたい方
 ・組織やサービスのプロモーションを始めたいが、第一歩にお悩みの方
 ・EC/WEBサイト、広報、マーケティングのご担当者さま


この他にも複数のオンライン無料セミナーを開催しております。少しでもご興味をお持ちの際には、ぜひお気軽にご参加くださいませ。



4.会社紹介「インソースマーケティングデザイン社」vol.1
~WEBのプロ集団が採用・集客・ブランディングなど様々な課題を解決します

"研修のプロ" として、人材育成サービスや教材を日々提供させていただいているインソース。そんな弊社ですが、この夏から「株式会社インソースマーケティングデザイン(旧:株式会社マリンロード)※」の子会社化により、WEBマーケティング分野についても皆さまをご支援できることとなりました。

本メルマガの文末では、今週から9月にかけて、インソースマーケティングデザイン社についてご紹介させていただきます。

※インソースグループとして一体感を高め、シナジーを発揮していくために、2021/7/1に社名を変更いたしました

<インソースマーケティングデザインって何の会社?>

WEBプロモーション、ホームページ・サイト制作を得意分野とし、採用・集客支援・UX向上など、創業当初から幅広いWEB分野で課題解決に取り組んできた会社です。

組織のWEBコンテンツが「大きな判断材料」とされる現代、お客さまが抱える多様な課題を解決するため、社員全員が "WEBのスペシャリスト" となっております。在席するマーケター・デザイナー・エンジニアがそれぞれの分野の専門家であり、加えて社員全員が「ウェブ解析士」資格の取得にも取り組んでおります。

<会社概要>

 ・社名:株式会社インソースマーケティングデザイン
 ・本社所在地:栃木県宇都宮市東宿郷3-1-12 吉田ビル8F
 ・本店所在地:東京都千代田区神田小川町3丁目20番地
 ・主な事業内容:WEBプロモーション、ホームページ制作、
         システム開発、オンラインショップ制作など


「WEBページを通じて○○販売を始めたい」
「自組織のWEBサイトが古く、おしゃれにリニューアルしたい」
「魅力的な商品を、WEB広告やSNSを通じて広く知ってもらいたい」

など、WEBに関する課題・希望をお持ちの方がいらっしゃいましたら、まずはお気軽にインソースマーケティングデザインまでお声がけください。来週配信予定のvol.2では、主力サービスの一つ、WEBを通じた「人材採用デジタルソリューション」をご紹介させていただきます! ぜひお楽しみに。

記事が⾯⽩ければこちらでシェアをお願いします

人事情報や社会情報、人材育成情報など最新の情報をお届けします!
  • WEBins
  • モンシャン
目次


PAGE TOP