トレンドニュース

  • 2021年10月04日
  • 新ブランド「モンシャン」設立!お菓子の販売を開始しました
  • 新ブランド「モンシャン」設立!お菓子の販売を開始しました
  • コロナ禍のハイブリッドワーク"10の課題"を解決する新作研修
  • コラム「今こそ理想のフォロワーを目指せ!」組織の大多数"リーダーをサポートする人"の役割とは
  • 60分無料セミナー「知らないと損? 採用サイトを活用した成功事例」

多様な人々が楽しく働ける社会を実現するため、人材育成支援やCSR活動に力を入れております弊社ですが、この度、福祉団体の活動を支援する菓子ブランド「mon champ(モンシャン)」を設立し、商品の販売を開始いたしました。

モンシャンとは、全国の福祉団体が製造・販売する商品から厳選した、高品質な菓子を紹介していくセレクトショップのようなブランドです。モンシャンで発生した収益は、製造元の福祉団体へ還元し、福祉団体の工賃向上や環境整備にお役立ていただきます。

活動の第1弾としまして、一般社団法人AOHが展開する菓子ブランド「ショコラボ」のバラエティーギフトなどを、弊社の無料会員さまページ「WEBinsource」にて販売開始しております。

<販売商品の例>
・バラエティーギフト:8,640円(税込)
 =ドライフルーツチョコ 5種 20個入×1箱
  アーモンドチョコレート ココア 25粒入×1箱
  スティックオレンジ 2袋
  オランジェ 3袋
  ひと口サイズのクランチチョコ 3種
  ドライフルーツチョコ 3種 3種入×3袋
  焼きショコラ ココア 4個
  アニミチョコレート 4種


<WEBinsourceからのお申込み方法>
・WEBinsourceにログインし、左メニュー「mon champ」という表記の下、「検索・申込み」をクリック後、ご希望の商品をお選びください。

全国での福祉団体の商品販売を目指し、ラインナップは拡充していく予定でございます! あらゆる社会課題の解決に貢献できる活動を続けてまいりますので、今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。


さて、本日はこの他、出社と在宅を混ぜた「ハイブリッドワーク」の普及に伴い、働き方や人材育成の新たな課題を解決する新作研修ラインナップ、10月開催無料セミナー「知らないと損?自社採用サイト活用の3つのポイント」、オリジナルコラム「今こそ理想のフォロワーを目指せ!?」などもお届けいたします。
下半期が始まった今、少しでもお役に立ちますと幸いです。


1.新作研修「ハイブリッドワーク推進研修・サービス」
~新しい業務形態における "10の課題" を解決し、より強固な組織を築き上げる


ハイブリッドワーク推進研修・サービス

私達の新たな生活様式として、リモートワークが定着しつつある現在。"1週間のうち、週3日はオフィスワーク、週2日はリモートワーク" というように、出社と在宅を混ぜた「ハイブリッドワーク」と呼ばれる働き方も増えてきています。

今暫く、コロナ禍による影響がビジネスの現場にもたらされそうな中、ハイブリッドワークを採用することにより働き方の選択肢は増えることになります。
同時に、オフィスワークとリモートワークの特性を改めて再確認したうえで、双方の利点やメンバーの個性をどのように活かし、新たなリスクをどのように補完し合っていくかが重要となります。

インソースでは、ハイブリッドワークを導入し、円滑に運用していくためには、下記 "10の課題" を解決する必要があると考えております。


<ハイブリッドワーク運用に伴い解決すべき10の課題>
 ~ヒューマンスキル(コミュニケーション)系~
 (1)距離が離れていても、誤解なく意思が伝えられる話し方
 (2)ミーティング(集まって話すこと)の必要性・重要性
 (3)相手との関係性の取り方
 (4)相手と直接会う機会が減る中、指導をどのように効果的に行うか
 (5)チームワーク、組織の一体感をどのように醸成するか

 ~コンセプチュアルスキル系~
 (6)従来より重要となる組織のビジョン、ミッション、方針、目標の設定・共有

 ~テクニカルスキル系~
 (7)新しい業務形態の中での評価の仕方
 (8)業務指示・進捗確認など業務管理、多くの人が業務に関われるような標準化
 (9)スキルの幅(PCスキル、エクセルスキル、パワーポイントスキルなど)
 (10)リモートワークツールの導入


そこで弊社では現在、上記の課題1つひとつについて、貴組織の現場のご状況を踏まえながら解決していく「ハイブリッドワーク推進研修(+研修以外の人材育成サービス)」を拡充しております。

例えば(1)の伝え方における課題を改善するには、「実践的なアサーティブコミュニケーション研修」

(6)の判断軸や目標設定に関するスキル・体制を強化するには、「アフターコロナ・ウィズコロナ時代のリモートワークマネジメント研修」

(10)のリモートワークツールとしては、メンバーの進捗や心身の状態を見える化させるリモートワークツール「remonade(レモネード)」などをご提案させていただいております。


変化する社会状況へ柔軟に対応し、働き方の選択肢を増やすことは、働くメンバーの意欲や生産性、広い視野、そして組織力にも直結します。

通常出勤をメインにしながらリモートワークも取り入れた、「ハイブリッドワーク」なる働き方が今後も増加することが見込まれる状況下。環境面やハード面に加え、メンバーとその業務内容に関するソフト面の課題にお困りの際は、ぜひ弊社の豊富な研修サービスをご活用くださいませ。

現時点でご希望やお悩みをお持ちの方は、以下フォームもしくはインソース営業担当までお気軽にご相談いただければ幸いです。おすすめのプランや教材をご案内させていただきます。

【迅速対応】WEBお問合せ・ご相談フォーム


\この他、今週から開催スタートしている公開講座もございます/
内定者オンラインセミナー
~先輩に学ぶ120分の内定者オンライン研修  在宅でも受講可能!

「登壇する先輩社員からリアルなマナーや社会人の常識を学ぶ」をコンセプトに、内定者期間におさえておきたいポイントを網羅した120分のオンライン講座です。内定式の時期から入社・入庁の直前まで、毎月異なるテーマを学んでいくことで、内定者教育を計画的に行っていただける内容です。

「内定者の基礎教育・フォロー」「内定辞退防止の対策」「現場部署へのスムーズな配属」をオンラインで実施することが求められている現在。研修のプロであるインソースが、皆さまの内定者教育を全面的にバックアップさせていただきます。
ぜひ一度、リンク先からカリキュラムの詳細をご覧くださいませ!



2.無料セミナー
「知らないと損? 自社採用サイト活用の3つのポイント」
~60分で分かる、Webを活用したデジタル採用の考え方セミナー! など2種


《新作》知らないと損?自社採用サイト活用の3つのポイント
~60分で分かるデジタル採用の考え方セミナー

<開催日程>
・10/14(木)14:00~15:00
・11/17(水)14:00~15:00

<内容>
人口減少に伴う労働力不足が騒がれる中、採用活動に苦戦する組織が増えています。特に求職者側の行動は大きく変わり、以前と同じような採用活動を続けていても、組織に合った優秀な人材を確保することはなかなか難しい状況です。

そこで本セミナーでは、ニューノーマル時代の採用における課題を分析しつつ、今後さらに時代が変化していく中で採用活動を成功させるポイントを、「成功事例」を交えてご紹介します。採用を成功させるための新たな気づきや、優秀な人材確保の一助となれば幸いです。

・スピーカー:株式会社インソースマーケティングデザイン Webコンサルタント

<セミナー当日の予定>
 (1)最近の求職者の動向
 (2)転職時の求職者の行動についてデモンストレーション
 (3)採用活動における成功要因について
 (4)採用支援サービスのご紹介
 (5)質疑応答

<こんな方におすすめです>
 ・ニューノーマル時代の採用活動に、現在進行形で苦戦されている方
 ・Webを活用した採用の仕組みについて、学んでみたい方
 ・毎年必要性を感じつつも、採用活動の振り返りがあまりできていない方
 ・人事・採用ご担当者さま

 "Webのプロ" 株式会社インソースマーケティングデザインがご支援する
  「採用サイト制作・募集要項ページ制作」についてはこちら!



《追加開催》Python体験会
~Pythonで実用的なプログラム作成を体験してみませんか?

<開催日程>
・10/19(火)14:00~15:30
・11/25(木)14:00~15:30 など

<内容>
平均参加者30名以上!  大好評御礼「Python体験会」が帰ってまいりました。
人事ご担当者の皆さまは、日々Excelを用いた煩雑な定型業務や、Web・システムの情報収集、転記業務などにお困りではないでしょうか。

「業務効率化を行いたいが、まずはどの業務が効率化できそうか知りたい」
「Pythonで具体的にどんなことができるのか、体験してみたい」
そんな皆さまは、Pythonについて学べる本無料セミナーへどうぞお越しください。ご好評につき日程を多数追加しております。

<セミナー当日の予定>
 (1)Pythonの基礎 ~プログラムを作成しながら学ぶ
 (2)Web上からの情報収集自動化 ~自由自在に情報を取得する
 (3)Excel操作の自動化 ~ルーティンワークを自動化する
 (4)実用的なプログラムの作成
 (5)Python学習のコツ ~インソースグループがお手伝いできること
 (6)質疑応答

<こんな方におすすめです>
 ・プログラミングを学びたいが、何から始めるべきか分からない方
 ・社内のDX化を進めたいが、何から取り組めばよいのか見当がつかない方
 ・Pythonに興味があるが、具体的に何ができるようになるのか分からない方
 ・頻繁に行っている手動でのExcel操作、Web操作を自動化したい方

オンラインで学べる、Pythonに特化したプログラミング教育機関
  「Python学院」についてはこちら!



この他にも複数のオンライン無料セミナーを開催しております。少しでもご興味をお持ちの際には、ぜひお気軽にご参加ください。



3.新作コラム「今こそ理想のフォロワーを目指せ!?」
~組織の大多数を占める "リーダーをサポートする人" の働き方、徹底解説


突然ですが、組織というものはリーダーとその部下(=フォロワー)によって構成されています。そして大多数の人は、長きにわたる社会人生活において、フォロワーとしての時間を多く過ごします。リーダーと呼ばれている方にも上司がいて、トップ以外のすべての人が、自分のリーダーのフォロワーであり続けます。

このように多くの人が「フォロワーとしての人生」を選択しているにも関わらず、組織論の多くは「優れたリーダーの条件」など、リーダーに関する視点に偏りがちです。また、「リーダーを目指せ」とはよく言われても、「フォロワーを目指せ」とはあまり言われないものですね。

そこで新作コラムでは、これまであまり重きを置かれてこなかった「フォロワー」という役割について、徹底解説いたしました!

"都合のいい従属者" ではない、理想のフォロワーとはどのような人物か?
自身はどのようなフォロワーを目指していくべきか?

下半期の階層別研修などもご検討されやすいこの時期、ぜひ、一度立ち止まって考える契機にしていただければ幸いです。


今こそ "理想のフォロワー" を目指せ!
組織の大多数を占める「リーダーをサポートする人」の働き方を考える


・「フォロワー」と「フォロワーシップ」とは?
組織における共通目的の達成に向けて、リーダーをサポートする人のことを「フォロワー」と言います。

どんなに優れたリーダーがいても、リーダー1人で仕事をすることは当然できません。「リーダー」と、その周りで一緒に仕事をする「フォロワー」両方の存在によって、あらゆる組織は成立しているのです。

フォロワーに求められる3つの役割>
(1)部下としてリーダーをサポートする役割
=リーダーの視点で仕事を進め、適切に報連相を行う。

(2)後輩にとっての、教育・指導者としての役割
=目標達成に向けた具体的な役割を後輩に伝え、活動を支援する。適切なフィードバックを与え、後輩の成長を促す。

(3)業務推進者としての役割
=主体的に問題を捉えて改善を図ることで、後輩にとっての模範となる。

これら3つの役割を、リーダーから指示を仰ぐことなく、すべて自律的に果たすために必要となるのが「フォロワーシップ」です。

フォロワーシップを発揮できる人は、組織やリーダーの方針・意思をよく理解したうえで、組織のパフォーマンスを最大化するために自分がすべき行動を適切に判断し、実行できます。

リーダーの命令を確実に遂行することはもちろん、命令がなくても、どうすれば組織に貢献できるのか推測し、行動を起こしていけるのが真のフォロワーシップなのです。


・フォロワーに求められる2つの力
さて、先に述べた3つの役割の中でも、フォロワーとしての最も本質的な役割と言えるのが、「部下としてリーダーをサポートする役割」です。
このサポートを果たすために必要な力が、以下の2つです。

(1)支援する力
=リーダーへの支援には様々な役割・仕事が含まれますが、自分の損得勘定に基づく働きかけや、リーダーに対しての「ゴマすり」は、真の意味での支援とはいえません。リーダーへの支援を通じて、組織の目標実現に寄与することを念頭に置き、そのために自分にできることを考え、主体的にリーダーを支える行動が求められます。

(2)リーダーに提言する力
=加えて、リーダーに言われた仕事をただやるだけでは、良いフォロワーとは言えません。目的と自分の信念に基づき、場合によってはリーダーに対してよりよい改善を提案することも必要です。
組織において、すべてのメンバーは役職に関係なく、ひとつの目的に向かって動いています。そのことを常に念頭に置きながら、リーダーが目的に向かって突き進む際は伴走してサポートし、リーダーが本来の目的を忘れてしまった際は臆せず軌道修正を提言する。など、「リーダーと共に自らも目的達成を主導している」という意識が重要です。

これら2つの力をバランスよく発揮することができれば、フォロワーは単なるリーダーの「従属者」ではなく、重要なメンバーとして、組織運営上でも大きな影響を与えることができます。

......とは言っても、フォロワーに組織上の正式な権限があるわけではありません。

フォロワーの立場で、リーダーから指示されていないことを率先してやったり、さらに改善まで求めたりすることは、大変な勇気がいる行為ですね。チーム、そして組織の目標達成に向けて、やるべきことをやるという強い思いと、自分自身を信じる気持ちが、勇気の源となります。

<自分を信じる気持ちの "源泉" となり得るもの 例>
  ・リーダーに真実を隠すことなく伝えられる「率直さ」
  ・広い視野でリーダーに助言を与えることができる「冷静な判断力」
  ・これまでひたむきに自分の仕事に励み、培ってきた「知識と経験」
  ・支援を得られる部署や他部署、その他外部のステークホルダーとの「信頼関係」

上記を武器として、平時はリーダーとむやみに張り合うことなく穏やかに補佐しながら、ここぞという時にはリーダーに忖度なしで提言することが、フォロワーに求められる大切な役割なのです。......



リーダーとフォロワーが立場を超えたパートナーシップを構築できれば、「従属者」にとどまりがちなフォロワーの立ち位置も、共に組織目標に向かう「パートナー」へと進化させることができます。

フォロワーとしての役割を攻守両面から発揮し、リーダーの仕事に深くコミットすることができれば、1人のビジネスパーソンとして大きなやりがいを見出していけることと存じます。

フォロワーの育成に課題をお持ちの際は、私達インソースの「フォロワーシップ研修」をご活用いただけますと幸いです。人材育成のプロとして、フォロワーの皆さまの育成や、階級を超えたパートナーシップの構築をご支援させていただきます。

記事が⾯⽩ければこちらでシェアをお願いします

人事情報や社会情報、人材育成情報など最新の情報をお届けします!
  • WEBins
  • モンシャン
目次


PAGE TOP