- Illustratorを初めて触る方
・試験対策までを含めた内容を学びたい方
※さらに写真加工やイラスト作成、レイアウトなどの技術を学びたい方は、入門編受講後、基礎講座をご受講ください。
No. vnf0012
・試験対策までを含めた内容を学びたい方
※さらに写真加工やイラスト作成、レイアウトなどの技術を学びたい方は、入門編受講後、基礎講座をご受講ください。
アドビ認定プロフェッショナルのテスト科目である「Graphic Design & Illustration Using Adobe Illustrator」の合格を目指す方の対策講座です。 Adobe Illustratorの基本操作から始め、仕事に役立つ各機能を実際にPCを使ったトレーニングを行いながら習得していきます。 最後のレッスンでは模擬試験を受けていただき、筆記試験と実技試験の解説をおこないます。
※アドビ認定プロフェッショナル受験料は含みません。受験には別途受験料(10,780円:税込)がかかります。
※試験で使われるOSはWindowsであるため、試験対策の実技問題はWindowsで操作していただきます。
▼株式会社帆風が提供するillustrator講座のうち、本講座は以下の赤枠部分を学ぶ講座です。
本コースは、株式会社帆風が主催しております。
初回に受講していただく「入門」のレッスンでは、イラストレーターを初めて使う方向けに、このソフトで何ができるのか?を広くご紹介していきます。 このレッスンだけでもある程度簡単な作品は作れるようになります。
イラストレーター入門 | ||
内容 | 手法 | |
3時間 |
|
講義 ワーク |
「A」のレッスンでは、「自由なイラストを描く」をテーマに基本図形だけでは描けない複雑なイラストの描き方を練習します。
イラストレーターA | ||
内容 | 手法 | |
3時間 |
|
講義 ワーク |
「B」のレッスンでは地図の作成、デスクトップ壁紙の作成、Webバナーの作成を行います。
イラストレーターB | ||
内容 | 手法 | |
3時間 |
|
講義 ワーク |
「C」のレッスンは、「文字の扱い」がテーマ。名刺とカフェメニューの作成を通して文字の細かい扱い方を学びます。
イラストレーターC | ||
内容 | 手法 | |
3時間 |
|
講義 ワーク |
試験対策(イラストレーター)は、実際の試験を想定して模擬試験をおこない、その答え合わせと解説をおこなっていきます。
試験対策(イラストレーター) | ||
内容 | 手法 | |
3時間 |
|
講義 ワーク |
注意事項
ユーザーインターフェイス設計で、デザイナーに「なんとなく」でないフィードバックをしたい...無意識の行動や環境がもたらす癖を考え、「伝わる」表現技法を学べるUI設計力向上研修|年間18,993回の研修を実施するインソースの、受講者体験談集
MicrosoftPowerPointは、プレゼンテーションのスライドを手軽に見栄えよく作れる便利なソフト。でも、言いたいことを全部盛り込もうとすると、ごちゃごちゃした見にくいスライドになってしまいます。そこで見やすいスライドを作るために、気をつけておきたいデザインのポイントを、いくつかご紹介しましょう。
実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!