銀子の一筆

人それぞれの憧れ

湿度が高くなって、雨もよいの日々が続く。
雨の日も嫌いではないが、まるでお風呂場のように蒸す都会の外気には閉口する。
晴れ渡った空、おだやかな波と潮の香り、葉擦れの音を届ける風、常夏のハワイではどんな毎日だろうと思えば、気持ちだけでも少し癒される気がする。

◆日本人の憧れ

第二次大戦が終わって3年、日本は復興に向かって賢明な頃だったはずだ。
今は高級住宅地になってしまったが、当時実家は東京の田園地帯にあって、うちの裏は農家のトマトやきゅうりの畑だった。 近所には囲も遊具もない「原っぱ」があって、夕方まで子供たちの声が響いていた。町に出れば傷痍軍人がアコーディオンやハーモニカで、軍歌や歌謡曲を演奏していた。

まだまだ終戦後の空気が残っていた頃、『憧れのハワイ航路』という歌謡曲が流行った。 幼過ぎた私にはリアルタイムな記憶はないが、その後たびたびカバーされているのを聞いて、時代が知れて面白いと思った。

つらい戦争が終わってホッとして、やっと普通の生活を取り戻せたかどうか。
贅沢に過ごせた一部の人はいただろうが、物も情報も少なく、一般市民が豊かな暮らしを享受するには程遠い頃だっただろう。 はるかな美しい南の島ハワイは、憧れの楽園だったに違いない。今は空路で約9時間の旅だが、海路でははるばる約9日間の船旅だ。 どんなにか憧れの景色だっただろうと察する。いつか実現したい憧れを目標に、社会は進化するのかもしれない。

◆誰かの憧れ

高校のクラスメイトにアメリカのロカビリースター、エルビス・プレスリーに憧れて、暇さえあればツアー先まで国境を越えて応援に行っていた人がいた。
逆に下駄箱に下級生からのファンレターが詰まっている、憧れられる生徒会長もいた。歌劇に夢中な友人も、歌舞伎俳優に熱中する知人もいた。 少し前の韓流ブームのようなものだろうか。みんな、情報通で楽しそうだった。
そうやって、各々が文化の一面をより深く知るきっかけになるのだろう。

残念ながら私には一度も憧れの人がいなかった。
天賦の才としか思えない芸術、明晰な頭脳や卓越したアスリートには驚嘆する。あんな風にできたら、どんなに気持ちがよいだろう。

世の中には賞賛に値する存在がいるのだ、といつも感じ入るのだが。才能や力量に感動しても、感情を注げる個人的な興味には至らなかった。

◆命の恩人

しかし、「憧れ」に対して少し醒めていた私が反省したことがあった。
私は、ある時期ある取引先を頻繁に訪れていた。 その企業に底抜けに明るく友好的な社員がいて、かわいがってもらった。 何回か個人的にランチやお茶に誘ってもらった。親しくなったころ、彼女が心から憧れている、というより崇拝している歌謡歌手の話になった。 一世を風靡した歌手で、日本中知らない人はいなかった。

その社員は若くして不慮の事故で夫を亡くし、子供を抱えて経済や人間関係だけでなく健康や精神面で、相当の苦労をしたらしかった。 「いっそ死にたい」と思ったときに、その歌謡歌手の歌を偶然聴いて思い直した。その後、亡夫の上司が声をかけてくれて、なんとか今の企業に入社できた。 何のつながりもない歌手だが、当時を思い出すのだろう。「命の恩人なの」と彼女は涙ぐみながら言った。

そうか、誰の目にも触れる一人のヒーローまたはヒロインが、知らないところで誰かの生きる力を引き出し、支えることがあるのだ、と知ってちょっと感動した。
以降、私は「憧れの人」のファンを温かい目で見られるようになった。心に響くということは、(一方的であっても)心許せる友人・力強い味方なのかもしれない。
私の「憧れ」とは誰だろう、何だろう。

◆良い所だけに憧れる

知り合いの編集者は中座するときに、世にも美しく「ちょっとお手洗いに」という。あんなに美しく「お手洗い」といえる人を他に知らない。私だけかもしれないが、心から感嘆する。

彼女の「お手洗い」はじめ、内田百閒の偏屈・南方熊楠の集中・平賀源内の好奇心、リルケの高潔・ニーチェの固執・パバロッティの美声......... 感銘や刺激を受ける興味深い人はたくさんいるが、憧れとは違う気がする。
憧れの資質や才能・功績や快挙はあっても、どう考えても、憧れの人に思い当たらない。 敬愛する人のようになりたい、真似をしたいとも思えない。不出来でも無才でも、私は私なのだから。
しかし、人は憧れ、真似ることから成長するともいわれる。 こんなことだから、私は人に感心するばかりで、自分に誇れるところがないのか。

あるとき上司が言った。
「仕事が絡むとそうはいきませんが、それ以外は他人の良い所だけを見ればいいと思いますね。人は長年生きていればいろいろありますからね」(なんて素晴らしい)
そうだ。私の良いところは、他人の良いところを見つけられることだと思おう。良い所だけを素敵だと思って、少し自分の成長の栄養にしよう。

2021年 6月 23日 (水) 銀子

もっと見る

記事一覧へ

関連リンク

各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン