研修サービスの提供プロセスを、お客さまとの折衝・調整、コンテンツ開発、研修登壇の3つに完全分業化しております。専門領域に全集中することで、品質の高いサービスを迅速に提供できます。
開発した研修コンテンツをデータベース化し、全社で共有・活用しています。そのナレッジの強固な地盤があるからこそ、お客さまのお悩み解決に最適なコンテンツを効率的に開発できます。
徹底的な自社開発システムを活用した業務のIT化により、通常はベテラン社員でなければミスなくサービスを提供することが難しいとされる研修も、入社3年目程度の社員でもベテランと同等の品質で提供可能です。このITを駆使したプロセス標準化により、研修を高品質かつリーズナブルにお届けできます。
カスタマイズ可能な4,612種類※1のラインナップ
お客さまの業界、職種、受講者属性、研修時間や受講者人数などに合わせて、最適な研修をご提供します。
リアルなお悩みに応える、実践的な「HOW」を提供
「演習中心、受講者が主役」をコンセプトに研修を設計。翌日からの業務で活用できる「持ち帰り感」を大切にしています。
現場でのビジネス経験豊富な全国445名※1の講師
お客さまの業界、職種、受講者属性、研修時間や受講者人数などに合わせて、最適な研修をご提供します。
対面/オンライン/ハイブリッド、どれでも安定運用
年間35,310回※2の研修実施実績から、ご事情に合わせて、最適な内容や実施形態をご提案いたします。
時代のニーズに即した内容~毎月30本の新作を開発
スピーディに変化する社会のニーズに合わせ、120名※1のクリエイターが、日々コンテンツを開発・改修しています。
最短2週間後に実施できる!スピード対応
4,612種※1のコンテンツと445名※1の講師がデータベース化され、短い準備期間でも、質の高い研修を提供します。
出欠管理や複数クラス同時開催等、運営面もおまかせ
研修管理システムの提供、研修運営一括代行等、関連業務も廉価に柔軟にお手伝いし、研修ご担当者さまのご負担を軽減します。
事前視聴動画やアセスメント等、充実のオプション
研修を「やりっぱなし」にしないためのオプションサービスも、多数ご用意しています。
バランスの取れた品質と価格~柔軟かつリーズナブル
お客さまから「柔軟なカスタマイズ対応を含む研修の品質と、価格のバランスが良い」とのお言葉を多くいただきます。
当社では、どんなに特殊な内容でも研修コンテンツ開発へのコストは惜しまず、全力でお客さまのニーズに対応しています。お問合せで「○○に関する課題がある」とご相談いただいた場合、該当するコンテンツがなければゼロから開発します。その結果、講師派遣型研修では、4,612種類に及ぶ多彩なコンテンツを提供しています。また、一度作成したコンテンツはデータベース化し、Webページに掲載することで、同様のお悩みを抱える他のお客さまにも迅速に提供できるようにしています。さらに、お客さまの要望に応えるだけでなく、時代のニーズに合わせて、常に新しいコンテンツを常に開発し続けています。
当社の研修では、「働く楽しさ」を実感していただけるよう、「すぐに現場で実践できること」を重視しています。例えば、同じクレーム対応研修でも、業界や企業の特性によってシチュエーションが異なるため、柔軟にカスタマイズ対応を行っています。電力会社の販売員向けや鉄道会社の駅員向けなど、受講者の職種や業種に応じて、最適なコンテンツを開発し、実践的で効果的な研修を提供しています。
当社の研修コンテンツは「明日から役に立つ」ことをコンセプトに開発しています。そのため、単にアイデアや理論を一方的に伝えるような研修は行いません。お客さまの具体的な課題やお悩みをもとに、実際の業務に役立つフレームワークやノウハウを厳選し、演習を中心に構成しています
これにより、受講者は理論だけでなく、実際の仕事に直結する「HOW」を学び、即実践できるスキルを身につけることができます。
当社の講師は、業界や職種ごとに多様なビジネス経験を積んだ個性豊かな専門家です。金融、商社、IT、製薬、百貨店、アパレル業界などの民間企業から、官公庁や自治体まで、幅広いバックグラウンドを持つ講師が揃っています。また、当社では、華々しい経歴よりも、挑戦と失敗を繰り返し、現場で壁を乗り越えてきた実践的な経験を重視しています。
受講者と同じ目線で、共感を持ちながら悩みに寄り添う研修を提供できるのが、当社の講師が高く評価される理由です。
当社には講師の採用・育成を担当する部署があり、講師として採用後も定期的なモニタリングやフィードバック面談を実施し、講師のスキルアップを行っています。ビジネス経験も講師スキルも豊富な講師が多い理由はここにあります。
また、様々な業界出身の講師が全国にいるので、「業界のリアルを知っている講師」や「地元の講師」が登壇できます。
当社の講師には、いわゆる「先生」と呼ばれる講師はほとんどおりません。もともとはそれぞれの現場でビジネス経験を積んできた方が、講師として在籍しています。
かつては受講者や研修ご担当者さまと同じようなことで悩み、壁を乗り越えてきた講師だからこそ伝えられる経験談・共感力が、お客さまから高い評価をいただいております。
成功体験ばかり語るような「俺の話を聞け」タイプの講師はいません。当社では、講師の採用や育成時に「受講者が主役、講師はファシリテーター」と都度説明しています。
研修では、ワークを多数盛り込み、意見を発表していただく機会が多いので、受講者の話をしっかり聴き、意見を引き出せる講師を育成しています。
新人研修などでは、同じ内容の研修を一度に複数のクラスで実施するというご要望をいただくことも多いです。当社では講師の育成を担当する部署が中心となり、講義の質や進行を統一するノウハウを整備していますので、複数クラスでの研修実績も豊富にございます。
全国に多数の講師がおり、大人数での研修にも対応できる仕組みがあるというのが他にはない当社の強みの一つです。
コロナ禍以後、研修やセミナーのオンライン開催が定着し、リアルとの同時開催(ハイブリッド)も増加しています。当社は、2020年3月にオンライン事業部を立ち上げ、現在は御茶ノ水にオンライン配信専用スタジオを構え、安定した配信環境を提供しています。
さらに、オンライン研修の運営代行サービスに加え、対面研修に参加できなかった方向けのフォローアップサービスも充実させています。これにより、受講者がどの形式でも確実に学びを深められるようサポートしています。
当社は「お客さまが求めるあらゆるもの」を「自分たちの力」で、「早く」、「最適」に、そしてリーズナブルな価格で提供することに徹しています。その結果、お客さまニーズに基づいた膨大な数の研修コンテンツが生まれました。現在も、教育を中心に、人事に関するあらゆる課題の解決を目指し、年間300本以上の新作研修コンテンツを開発し続けています。
また、多くの研修会社では、講師が研修コンテンツを開発し、そのまま登壇することが一般的ですが、当社では研修コンテンツ開発と研修登壇を完全分業化しています。この分業体制により、専門のクリエイターがコンテンツ開発に全集中し、高品質な研修を提供できることが当社の強みです。
「今のビジネス課題をいち早く解決する研修の提供」を最も重視しています。お客さまが直面しているのは、ビジネスの現場で「今」発生している課題であるため、迅速な対応が求められます。
当社では、お客さまとの折衝・調整、コンテンツ開発、研修登壇を完全分業し、専任のプロフェッショナルが各分野に全集中しています。この分業体制により、ビジネスの「今」を的確に捉え、最短2週間後に研修を実施することが可能です。
さらに、自社開発のシステムとデータベースを活用し、三者間(営業担当、コンテンツ開発担当、講師)での情報連携を綿密に行っています。これにより、担当者が異なることによるコミュニケーションエラーを防ぎ、スムーズな研修運営を実現しています。
【設問例】(目標管理研修の場合)
①目標を設定するにあたり、困っていることを100~150字程度でお書きください。
②目標を設定するにあたり、工夫・心がけていることを100~150字程度でお書きください。
研修ご担当者さまは、研修の日時・会場・受講者の準備物など、さまざまな連絡や、申込受付、出欠確認、提出物管理といった多くの業務をこなさなければなりません。これらの業務が確実かつ円滑に進行することで、効果的な研修を実施することができますが、煩雑な作業が多く、研修運営にお悩みの方も多いのが現実です。
そんなお悩みを解決するのが、人事サポートシステム・LMS「Leaf Lightning」です。このシステムは、「研修管理をシステム化したい」というお客さまの声から生まれました。
現在では、アクティブユーザー数440万人を誇り、日本No.1の研修管理システムとなっています。教育の多様化に伴い、「動画視聴」や「オンライン研修機能」など、さまざまな機能を追加し、研修運営に関するお悩みをこれ一つで解決できるようになっています。
その結果、「Leaf Lightning」は、ASPCクラウドアワード2024において経営改革貢献賞を受賞しました。
集合研修やeラーニング、WEB研修に全て対応できること
集合研修やeラーニング、WEB研修に全て対応できること
テスト、課題・アンケート登録を無制限にできること
動画の再生回数、再生時間に制限がないこと
MP4、PPT、PDF資料などを用いて教材にできること
動画に対し、多言語字幕生成ができること
動画・スライドをサムネイル表示で確認できること
特定カテゴリから一定の問題数をシャッフルして出題できること
スキルやノウハウの習得、意識の醸成は、研修内だけで完結するものではありません。実際の業務で活用してこそ、その価値が生まれます。
当社では、研修を「やりっぱなし」にしないための充実したオプションを提供しています。例えば、研修前後のeラーニングやアセスメント、フォローアップ研修など、学びの定着を支援する多彩なサービスを用意しています。
さらに、研修ご担当者さまのニーズに寄り添う「痒い所に手が届く」サービスを多数ご提供しています。細やかなサポートで、より効果的な学びを実現します。
各種アセスメントサービス
階層別テストやハラスメントリスクアセスメントなど、専門のアセスメントで、受講者のリアルな現状把握ができます。
研修前後の動画教育
研修前に知識を学び当⽇は演習に集中する"反転授業" や、研修後の復習に活用できます。
研修リマインドサービス(呼び覚まシステム)
研修後3カ⽉間アンケート形式のヒアリングを実施することで、受講内容のリマインド(呼び覚まし)と定着率の確認ができます。
研修業務委託サービス
会場設営やオリエンテーション、アンケート回収など、手間な事務をアウトソーシングできます。
面談代行サービス
人事担当者および上司に代わって、社員の面談を実施し、様々な問題の未然防止や解決をサポートできます。
CS・窓口調査
研修設計のための調査や、研修効果測定として活用できます。
コンテンツ開発と研修登壇を完全分業にしていることで、一つの研修に対し一人の講師しか登壇できないという状況を防ぎ、全国で同じ研修を一斉に開催できる体制を確立しています。
さらに、専任のコンテンツ開発クリエイターを社内に抱えており、お客さまのニッチで高難度なニーズにも対応可能です。
加えて、研修コンテンツのデータベース化により、お客さまの求めるオーダーメイド研修を迅速に提供できるようになっています。
これらの強力な体制と、優れた営業力が組み合わさることで、高品質な研修をリーズナブルな価格で提供できるようになっています。
豊富なラインナップ~毎月30本の新作研修をリリース!
インソースでは4,612種類の圧倒的な講師派遣研修をラインナップしております。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明