銀子の一筆

仕事人生の道のり

寒中とはいえ、少しずつ伸びる日脚に通勤の歩みも軽くなる。携えるカバンは、今年こそはの懸案や新たな計画で膨らみ始めているのだろうか。思い通りには運ばなくても、するべきこと・したいこと、老若の志が個々様々あることが平和で健全な証しとして感謝したい。

野菜の高騰で、ケーキのような値段でキャベツが売られている。ケーキ1切れは1回で食べきるが、キャベツは1玉を1回では食べないので渋々買うとする。傷まないように、無駄なく使いきるように、保存や用途を考えるだろう。がしかし予想外に、裏葉が傷んでいたり・冷蔵焼けを起こしたり・必要があって大量消費したり、で予定を変更する人も多いだろう。
私の場合は、とんでもない値段のキャベツが無くても死なないし、代替えを考えて買わないが。そんなときに限って「寒い日はロールキャベツもいいなぁ」などとレシピが思い浮かぶだろう。野菜1個でもこんなに頭を使うのだから、将来設計ともなれば悩ましいに違いない。

■キャリアデザイン

正直に言うと半世紀以上をフリーランスで過ごした私には、組織でのキャリア・昇進・昇格などは実感が湧かない。が、「あるべき自分・なりたい自分を目指して職業人生を主体的に設計して実現する」キャリアデザインの考え方には、共感できる。組織にいても個人事業主でも、社会で仕事をする人は誰でも職種・職位に関わらずそうあるべきだと思える。それが肩書や役職を越えた、仕事に対するプライドではないかと個人的には考える。
逆に大組織であれば、蓄積した慣例や常識、明確な縦割り分業や責任範囲、序列・人間関係などから簡単ではない障害も多いのかも知れない。

最近は働き方改革や人材の流動化を背景に、企業が自主的に動ける社員の育成・離職防止対策を実施することが多い。その一環として、個々の社員の目的やありたい姿を把握し、キャリアデザインの支援を行うことも増えている。

■当たり前の不安

一方、キャリア研修の受講者からは、以下のような不安の声が多数あがっている。


・ライフイベントを前に、プライベートと自分のキャリアとの両立の見通しが立たない
・毎年同業務を繰り返している部署で、自ら新しい取り組みを試みるには自分は経験不足
・大きな仕事を任される立場になったとき、率先力など自分の実力が伴うか自信がない
・自分のビジョンはまだ明確ではないが、状況が変わり本来やりたいことと離れるのでは
・キャリアアップで責任が増し、周囲の先輩後輩・同僚・部下との人間関係が変化することや、部下に対する指導やコミュニケーション、ケアの手法について不安がある


読んでいて、少なからぬ違和感を覚えた。もちろん誰でも感じる不安は本音だろうし(不安に思わない人の方が心配だ)、ここで人生に関わる本心をすべて書く人は少ないと思う。私なら、やはり嘘ではないが、どこか表層的な回答をしてしまうかもしれない。
加えて、長くYESかNOかで暮らしてきた私とは、僭越ながら少々考え方が違うようだ。

■キャリアパスに必要なこと

様々な心情や事情・能力・価値観をもちながら、役職がない・または望まないが誠実な仕事をする多くの人は、キャリアについてどう回答するだろう。なりたい自分はどう仕事をするのか、誰もがぜひ自主的にキャリアを設計してほしい。仕事は公的なものでも、人生またはキャリアをどう積むのかは、ごく個人的な意思決定事項だとも言える。

不安に縛られて動けないなら辞退する道もある、心配通りに失敗するかも知れないから。それでもチャレンジしようと思うなら自分を信じて進むのがいい、成長が追いつきクリアできるかも知れないから。または失敗しても自分の栄養になるのだから。
キャリアアップしても人間そのものが高まる訳ではないし、キャリアダウンしても人間が堕ちる訳ではない。それに、健康もメンタルも能力も環境も不変の私物ではない。いつでもどこにいても、不安を乗り越えて孤独な努力を続けることができなければ、周囲の支援も無駄になるかも知れない。なりたい自分には、自分の意志で目指さなくてはなれない。とはいえ、意志があっても達成できない場合もある。

若い知人の1人がよく「社長になる」と言っていた。まだ社長にはなっていないが、好奇心旺盛で努力を惜しまず、失敗を恐れずに経営者視点をもって明るく暮らしている。別の若い知人は、着実な思慮深さと観察眼で独自の発想を形にして、役職以上の努力を重ねて明るく暮らしている。どちらもビジネスパーソンとして、なりたい自分に向かっているように見える。現在の職位・目指す役職を尋ねたことはないが、ゴールのない努力を続けられることが素敵だ、と部下たちは思っていると思う。


2025年1月27日 (月) 銀子

もっと見る

記事一覧へ

関連リンク

各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン