loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

評価者研修 評価の仕方編 (半日間)

評価者研修 評価の仕方編 (半日間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B ASS265-0000-3609

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・評価者の方

研修内容・特徴outline・feature

本研修は、評価者の方を対象としています。まずは、人事評価制度の役割について再確認していただき、評価のポイントや評価面談におけるコミュニケーションの仕方など、評価の基本を復習していただきます。そのうえで、公平で正確な評価の仕方について、ケーススタディを通じて理解していただき、実践へとつなげていただきます。

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.評価の意義と重要性の確認~復習①
    (1)人事評価制度とは~ 組織目標達成のためのツール
    (2)人事評価制度の役割
    (3)人事評価制度における責任、役割
講義
  • 2.能力評価のポイント~復習②
    ①行動の選択
    ②評価項目の選択
    ③段階の選択
講義
ワーク
  • 3.評価面談の基本
    (1)評価面談の意義・ポイント
    (2)各面談の目的
    (3)評価面談におけるコミュニケーション①~部下の話を聴く
    (4)評価面談におけるコミュニケーション②~質問をする
    (5)評価面談におけるコミュニケーション③~評価を部下に伝える
講義
ワーク
  • 4.実践ケーススタディ
    【ケースA】部下Aさんは自部署の業務に関しては効率的にこなし意識が高いが、他部署からの依頼には冷たい態度をとる。
    【ケースB】部下Bさんは完璧主義で、自身にふられた仕事は一人で抱え込んでしまう傾向があり、会議などではあまり発言せず新しい業務には消極的である。
    【ケースC】部下Cさんは効率重視で作業が速いが、簡単なミスもしがちである。その一方で対策としてミス軽減のためのマニュアルを作成し共有していた。
講義
ワーク
  • 5.まとめ

1155698

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2024年6月     17名
業種
法律・会計
評価
内容:大変理解できた・理解できた
88.2%
講師:大変良かった・良かった
82.4%
参加者の声
  • 基本的なことを皆で再確認することができてよかったです。評価の納得性を高めるためにも、一次評価者・二次評価者間での情報共有をはかります。
  • 面談含め、部下とのコミュニケーションが重要であることがわかりました。日常的に評価を意識し、個人の育成につなげる視点をもつようにします。
  • あらためて行動記録の重要性を認識しました。今後はその行動が評価項目の何にあたるかも意識し、記録をつけたいと思います。

実施、実施対象
2023年3月     13名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 今後は部下を観察することや話を聴く頻度を上げることに気をつけ、会話の中で動機づけを行っていきたい。公平さを意識して評価することを徹底する。
  • 部下をほめること、行動記録をとることを忘れない。面談前の準備をしっかり行い、具体的な事実に対してフィードバックできるよう心がける。
  • 組織の成長に繋がる評価となるよう、自分だけで進めるのではなく評価者同士で評価基準をすり合わせ、評価の質を安定させたい。

実施、実施対象
2020年1月     10名
業種
介護・福祉
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 各職員の行動を見ながら、良いところ、改善すべきところ、期待することをしっかり伝え、評価をしていくことで人材育成をしていきたい。
  • 職員のモチベーションをあげられるよう、しっかりコミュニケーションをとっていきたい。
  • 自分を基準とするのではなく、相手を基準とした見方が大事だと感じた。目標管理に対しての意識が変わった。

実施、実施対象
2019年9月     12名
業種
人材・教育サービス・BPO
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 評価をすることの最大の目的が人材育成である、という点を活かします。部下の行動をメモに取っていくことを意識づけます。
  • 相手の話をよく聴くことや、評価内容を論理的に伝えることを意識していきたい。今後の自分の課題が明確になった。
  • 上司や周りの評価者と評価のすり合わせをすることが大事だと実感した。時間をかけて、実践したい。

実施、実施対象
2019年3月     26名
業種
建設・プラント
評価
内容:大変理解できた・理解できた
92.3%
講師:大変良かった・良かった
88.5%
参加者の声
  • まず評価基準をしっかりと理解しておくことが大切だと感じた。面談前の事前準備・要点整理を実行していきたい。普段から声がけを徹底していく。
  • 日頃の部下の行動評価チェックを実践したい。仕事に対する評価を具体的な事柄を例に挙げることで、相手が話を聴く姿勢を整えることができると感じた。
  • 事業部の目標達成、部下指導に活用する。部下をもっと観察し、事前準備を行ったうえで面談に臨む。

関連の研修を探す


下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる