「階層別テスト」では、当社がこれまで実施してきた研修・コンサルティング・アセスメント等に基づき、初級管理職の社員に求められるスキルを洗い出し、以下のカテゴリを作成しました。
※本サービスでは、初級管理職を「課長以上~部長未満」の社員と想定しております。
カテゴリ | スキル |
---|---|
①プロジェクトマネジメント | 判断力/業務改善/チームマネジメント/業務遂行 |
②経営戦略 | AI知識/時事知識/イノベーション/ マーケティング/法務判断 |
③人材マネジメント | ダイバーシティ/人材育成/人事評価/部下指導 |
④リスクマネジメント | クレーム対応/コンプライアンス/リスクマネジメント/ 個人情報保護/品質管理/ハラスメント |
⑤コストマネジメント | 労務管理/財務知識 |
本テストではこれらのカテゴリ・スキルについて、ビジネス場面で必要な「知識」を問うとともに、ケーススタディなどを通じてそれを「活用できる力(活用力)」を有しているかどうかを測定します。また、各階層に求められる役割に応じて配点も異なり、「若手」は知識の配点が高く、階層が上がるにつれて活用力の配点が高くなっています。
①知識 |
多くの場面で使える知識を持っている
<例> 報告・連絡・相談の知識 |
---|---|
②活用力 |
ケースに応じて知識を活用することができる
<例> 欠員が出た際のチームマネジメント(⇔通常時のチームマネジメント) |
■「階層別テスト」の料金
若手向け | 中堅向け | ベテラン向け | 初級管理職向け | 上級管理職向け |
---|---|---|---|---|
2,750円/名 | 4,950円/名 | 5,500円/名 | 6,050円/名 | 11,000円/名 |
※本サービスは、法人のお客さま限定のサービスです。個人・個人事業主の方からのお申込みは、お受けできませんので、ご了承ください。
■技術系マネジメント力追加版
技術系管理職が実務で直面する場面を想定したケーススタディを4題追加します。
プロジェクト推進、リスクマネジメント、経営戦略の観点で、マネジメント力を測ります。
初級管理職、上級管理職向けの2階層についての設問追加版です。
若手向け | 中堅向け | ベテラン向け | 初級管理職向け | 上級管理職向け | |
---|---|---|---|---|---|
スタンダード | 2,750円/名 | 4,950円/名 | 5,500円/名 | 6,050円/名 | 11,000/名 |
技術系マネジメント力追加版 | 8,250円/名 | 13,200円/名 |
全24問...知識10問(30点)、活用力14問(70点)
あなたはある中堅メーカーに企画課長として勤めています。来期は全社情報システムを再構築するにあたって、外部のシステム開発業者に委託することが決まっており、部下であるB係長を中心に検討を進めてきました。
その中で、あなたはB係長から「システム開発業者の提案内容をもとに3社まで絞り込んだが、それぞれ一長一短あって1社を選ぶことができない」という相談を受けました。B係長は入社以来システム畑を歩み、知識は豊富なのですが決断できないところがあります。
一方、あなたはマーケティング分野には強いのですが、これまで情報システム関係の仕事には携わったことがなく、十分な知識はありません。実際、B係長が作った各社提案の要旨を取りまとめた詳細な資料を見せてもらいましたが、専門用語が多くてよくわからない状況です。
この場面で、あなたはB係長からの相談にどのように対応しますか。最も適切なものを1つ選んで下さい。
1.別の部署に勤務しているK係長が情報システムに社内で最も精通しているため、知識が不十分な自分が判断するよりもK係長が良いと思うものに決める。そして、K係長には自分の上司である企画部長に説明するための資料を作成するように依頼する。このように、社内リソースをうまく活用することが、より良い判断を導くことにつながる。
2.各社からの提案を比較できる形式にするため、QCD(品質、コスト、納期)およびリスクの観点から資料をまとめるようB係長に指示する。そして、その資料を用いて上司である企画部長も交えた話し合いの場を設ける。たとえ専門的な知識を要する課題・問題であったとしても、多くの人が理解・比較できる形式で資料を作成することが、判断を助けることになる。
3.知識が不十分な自分が判断すると選択を誤る恐れがあるため、B係長に判断を任せる。ただし、プロジェクトを進める上ではコストが最も重要な要素であるため、委託にかかる費用の点については自分で判断してコストダウンに努める。専門知識を持たない場合には、詳しい者に判断を任せることがマネジメントにおいて重要である。
4.あなた自身に判断する責任があるため、多少の期日を要してでも、専門用語を調べたり、B係長に質問しながら内容を理解した上で決定する。専門知識が必要なプロジェクトを進める上では、勉強して全て自分で説明できるようになることが最も重要である。また、今回のケースでは期日を守ることよりも選択を誤らないことの方が重要であるため、適切な知識を身につけることが優先される。
WEBinsourceからお申込みください。
※WEBinsourceは法人のお客さま限定のサービスです。個人・個人事業主の方からのお申込みは、お受けできませんので、ご了承ください。
WEBinsourceにまずはログインをお願いします。
アセスメントというメニューをクリックすると商品一覧ページが開きます。一覧より「階層別テスト」をお探しいただき、ご希望の商品をクリックしてください。
商品の詳細ページが開きます。その後「カートに入れる」をクリックしてください。
申込手続きにお進みいただき、受検者情報や数量、お支払い情報などの必要な情報をご入力ください。お申込み完了後、最短5営業日でアセスメント受検用のアカウントを発行いたします。
まずはWEBinsourceにご登録をお願いします。WEBinsourceとは、利用料無料のかんたんお申込みサービスです。法人限定の無料の会員さま専用システムで、一部の商品に会員さま専用の割引が適用される、料金の支払いを後払いにできるなど、様々な特典がございます。
若手向け・中堅向けが30分程度、ベテラン・初級管理職向け・上級管理職向けが50~60分程度となっております。
回答可能期間は、アカウント発行ご案内日から6ヵ月間です。ただし、ログイン可能期間はアカウント発行ご案内日から1年を超える6月末日までであり、この期間内は全体結果および個人結果の閲覧、結果のダウンロード等が可能です。なお、当期間経過後は、システムへのログインができなくなります。
昇格試験の一次情報として導入されている企業さまもあります。ただし、階層別テストのみで昇格有無を決めるのではなく、その他の情報と総合しつつご判断いただくことをおすすめします。
初級管理職向けテスト回答後、自社・自組織・各個人のスキルアップのため、以下の研修をおすすめします。
管理職はチーム全体の業務の責任を負う立場にあります。実務統括の責任者である管理職の職務で最も重要なのは、PDCAサイクルを回しながらミッションを完遂することです。その達成には様々な壁があり、突破できるかどうかは管理職の力量に左右されるものなのです。
【公開】中級(課長級)管理職研修~PDCA・突破力編 【公開】中級(課長級)管理職研修~課長としてのあり方・現場力編 【公開】問題解決研修~ビジネス上の問題を解決する 【eラン】中級(課長級)管理職研修 ~PDCA・突破力編(冊子教材・テスト付き) 【eラン】中級(課長級)管理職研修~課長としてのあり方・現場力編(冊子教材・テスト付き)
日々の仕事を確実に前に進めるためには、組織目標を部下に伝え、業務を適切に采配し、個々のメンバーを成長させる必要があります。同じ目標に向かってベクトルを合わせていくスキルを磨きます。
【公開】管理職向け研修~マネージャーとしての課題を整理する 【公開】チームマネジメント研修~仕組み作りと推進力を学ぶ 【公開】段取り研修~管理職としての基本的マネジメントスキルを理解する 【eラン】マネジメント基礎講座~管理職の役割と3つのマネジメント 【eラン】チームマネジメント講座~仕組み作りと推進力を学ぶ
業務の廃止や機械化・システム化は、管理職にしかできない業務改善といえます。日々の小さなコスト削減から劇的なパフォーマンス向上施策まで、幅広い視点で生産性向上を検討する力が求められます。
【公開】業務改善研修 【公開】プロジェクト推進研修~関係者を巻き込み業務改善を実現に導く 【公開】生産性向上研修~仕事の見える化でムダなく成果につなげる 【eラン】業務改善研修~基本の9ステップを学び、改善を実現する(冊子教材・テスト付き) 【eラン】プロジェクト推進講座~関係者を巻き込み業務改善を実現に導く
部署の責任者たる管理職は、ものごとを決める、つまり判断する機会がそれまでよりもぐっと増えます。個人の考えではなく、自組織の事業方針や関わるメンバーの状況を総合的に考慮したうえで結論を出せるようになるための考え方を身につけましょう。
【公開】判断力強化研修 【公開】管理職向けシミュレーション研修~マネジメントを学び、判断力を鍛える編 【eラン】判断力強化研修~判断の8つの観点と決断の心構え(冊子教材・テスト付き) 【eラン】戦略思考~戦略思考サイクルを学ぶ編
経営幹部が示す事業方針や戦略を深く理解し、現場で実行するにあたっては、所属部署に関わらずマーケティングの基礎知識を身につけ、自社の立ち位置を正しく認識できていることがその前提となります。内部分析・外部分析による現状把握のほか、市場にサービスを展開するうえでの考え方を学びます。
【公開】マーケティング研修 【公開】マーケティングの進め方研修~コトラーに学ぶマーケティング・プロセス 【公開】カスタマーバリュー向上研修~顧客視点からマーケティングを強化する 【eラン】マーケティング研修~環境分析・戦略・戦術の基礎を理解する(冊子教材・テスト付き) 【eラン】CX時代のマーケティング講座
事業環境が目まぐるしいスピードで変化する現代においては、現場単位で改革を実行していかなくてはならない状況がたびたび訪れます。限られた人材をやりくりしながらイノベーションを起こすための心構えやスキルを習得する必要があるでしょう。
【公開】創造力強化研修~クリエイティブシンキングのためのマインドとスキル 【公開】デザイン思考研修~イノベーション実現のプロセスを学ぶ 【公開】変革リーダー研修~人数を増やさず今のメンバーで変革を実現する 【eラン】創造力強化講座~企画や問題解決に活かせるクリエイティブ思考 【eラン】デザイン思考研修~イノベーション実現のプロセスを学ぶ(冊子教材・テスト付き)
メンバーの業務の生産性UPをはかって遅滞なく業務を進捗させるためにも、新たなことへの挑戦に向けた資源を捻出するためにも、AI活用の可能性を模索するというのも管理職が検討する事項の一つでしょう。組織内に眠る情報をうまくすくい上げ、仮説構築や対策立案に活かします。
【公開】ビジネス活用のためのAI・人工知能研修 【公開】情報活用力養成研修~情報の収集・整理・分析編 【eラン】【データリテラシーシリーズ】ビジネスフィールドでのAI・データ活用スキル 【eラン】情報活用力養成研修~情報の収集・整理・分析編(冊子教材・テスト付き)
社会の変化に常にアンテナを立て、組織の新しい挑戦を現場レベルにまで落とし込むこと・あるいはその変化への理解を促進することも管理職の役割です。いま、組織がいかにDXやSDGsについて取り組むべきかを検討するにあたっての知識を身につけます。
【公開】(半日研修)人的資本経営を知る研修~ESGのS(社会)を重視する人材戦略【公開】業績向上のための組織づくり研修~OODAループで目的を達成する編【公開】SDGs時代のマーケティング研修~2030sの顧客視点で売れるサービスとは【公開】(半日研修)DX理解研修 【eラン】DXの基礎理解 【eラン】SDGs導入研修~社会課題の解決と企業活動を結ぶ(冊子教材・テスト付き)
企業活動は会社法に準じています。管理職が下す決断や判断は、組織が利益を上げるためという観点のほかに、法律に沿った体制を構築できているか・定められた取引や財務管理ができているかなどもじゅうぶんに考慮します。
【公開】(半日研修)会社法の基本を学ぶ研修 【eラン】仕事の基礎知識講座~会社法の基本を押さえる 【eラン】会社法~改正会社法及び社会人にとっての重要ポイント
多くの部下を管理するにあたり、個人間・チーム間の調整をすることも増えるでしょう。メンバーの意欲を高めつつ、部署の仕事が総体的に進みやすくなるように、上下左右へと積極的にコミュニケーションをとっていきます。
【公開】リーダーコミュニケーション研修 【公開】部下モチベーション向上研修 【eラン】リーダーコミュニケーション講座 【eラン】モチベーション向上講座~部下のやる気アップの理論
組織の継続的な成長を維持するうえでも、人材教育は欠かすことができない重要な要素です。部署内の人員のスキルを把握し、育成をプロデュースする役割を果たすとともに、多様な人材がすべからく活躍できるようなフォローアップが望まれます。
【公開】管理職のための人材マネジメント研修~「労務管理」・「人事評価」・「部下育成」 【公開】コーチング研修~部下の主体性を引き出すスキルを習得する 【公開】部下とのコミュニケーション実践研修~多様化する部下への関わり方 【eラン】コーチング研修~部下の主体性を引き出すスキルを習得する(冊子教材・テスト付き) 【eラン】部下とのコミュニケーション実践研修~多様化する部下への関わり方(冊子教材・テスト付き)
人事評価の目的は、組織目標と現状のギャップを明確にしたうえで、目標達成に向けて共に考えることです。評価者にふさわしい心構えや注意点、被評価者の前向きな気持ちを醸成する面談を実現するためのテクニックを学びます。
誰にとっても働きやすい職場環境をつくり、メンバーの個性を尊重しつつも成果を上げるうえでも、現場におけるダイバーシティを推し進めなければなりません。そうでなければ貴重な人材が離れてしまうだけでなく、お客さまの細やかなニーズに気づけないのです。
【公開】(半日研修)イクボス研修~管理職として出産・育児支援を考える編 【公開】【全力討議】ダイバーシティ&インクルージョン研修~「個」を活かし競争力を高めるための組織戦略を考える 【eラン】イクボス講座 【eラン】ダイバーシティ時代のマネジメント講座~新しい時代の、チームの成果の出し方
社会的な信用を揺るがす不祥事とは、経営幹部だけが起こすものではありません。新人・若手が起こしがちなSNS活用に関するトラブルから、内部統制システムの運用までを広くカバーするための知識をつけます。
【公開】(半日研修)(管理職向け)コンプライアンス研修~組織における不祥事防止 【公開】(半日研修)リスク管理・内部統制研修~基本と現場での効果的な展開 【eラン】コンプライアンス講座~組織における不祥事防止 【eラン】【弁護士解説シリーズ】不正・不祥事を防ぐための具体的な仕組みづくり~コンプライアンス活動の「継続」の価
商品・サービスの生産から販売までの流れが正しく機能しているかを管理し、品質を担保する。これもリスクマネジメントの一つです。それぞれの工程で業務を標準化して、チェック体制をこまめにブラッシュアップするなど、組織全体で徹底する仕組みを作ります。
【公開】課題設定力研修~主体的な問題解決のための手法とマインド 【公開】【全力解説】リーダーのためのリスク管理研修~リーダーとしての在り方と強い組織づくり 【eラン】課題設定力研修~主体的な問題解決のための手法とマインド(冊子教材・テスト付き) 【eラン】ナレッジマネジメント~業務の標準化と属人化解消のためのノウハウ蓄積と整理
「管理者」である管理職は、まずは自身がハラスメントの加害者になり得る立場にいるという認識を持つべきです。ハラスメント発生によって組織が被る中長期的な損害を理解し、適切な指導や管理のための注意点をおさえておきましょう。
【公開】事例で学ぶハラスメント防止研修~管理職としてパワハラのもたらす損害について考える 【公開】管理職向けハラスメント防止研修~上司力を発揮して、ハラスメントが起きない組織を作る 【公開】(半日研修)ハラスメント防止研修~セクハラ・パワハラを生まない職場づくり 【eラン】(管理職向け)ハラスメント防止講座~信頼関係を築き、ハラスメントが起きない組織を作る 【eラン】ハラスメント防止講座~基礎から学ぶパワハラ・セクハラ
一筋縄ではいかない、エスカレーションしてきたクレームに向き合う際の、揺るがない判断軸・好ましい対応を習得するのは容易ではありません。一時対応者との連携方法をあらかじめ定め、常に情報を共有できる体制を構築します。
【公開】ハードクレーム対応研修~「判断力」「適応力」「交渉力」で困難な苦情に対処する 【公開】悪質クレーム対応研修~招かれざるお客さまへの対応の仕方(管理職・責任者向け) 【eラン】クレーム対応力レベルアップ研修~困難な苦情対応のための3つのスキルを習得する(冊子教材・テスト付き) 【eラン】カスタマーハラスメント防止講座
いまトラブルは起こっていないからこのままでいい、こんな考えでは管理職として失格です。所属部署内で起こり得るリスクを洗い出し、インシデントに発展しないための対策や一時対応策をあらかじめ準備しておくことこそが、リーダーのあるべき姿です。
【公開】リスクマネジメント研修~未然に防ぐ方法を学ぶ 【公開】【全力解説】リーダーのためのリスク管理研修~リーダーとしての在り方と強い組織づくり 【eラン】リスクマネジメント研修~損失の最小化を図るプロセスを習得する(冊子教材・テスト付き) 【eラン】ナレッジマネジメント~業務の標準化と属人化解消のためのノウハウ蓄積と整理
これまで何度も個人情報の漏えいや利用違反などの不祥事が起こるたびに大きな社会問題として取り上げられてきました。管理職はメンバーが適切な取り扱いができる体制を敷くことができているかを考えます。
【公開】(半日研修)コンプライアンス研修~個人情報保護、情報セキュリティ、SNSのリスクを知る編 【公開】(半日研修)在宅勤務・テレワークのための情報セキュリティ対策研修 【eラン】個人情報保護法~事業者編 【eラン】【令和2年・令和3年改正法対応】個人情報保護と情報セキュリティ
財務・経理部に所属していなくても、自分たちの日々の活動がどのように経営数値につながっているのかをとらえ、この関わりを所属メンバーにも周知する立場にあるのが管理職です。現場における適切なコスト管理を目指すうえでも、経営幹部の事業方針を理解するうえでも財務知識は外せないものです。
【公開】財務基礎研修~3つの分析手法から財務諸表を読みこなす 【公開】財務諸表の読み方研修~数字の意味を見通す力を鍛える 【eラン】経営者視点を育むための財務三表講座 【eラン】経営者視点を育むためのファイナンス視点講座
労務管理は、企業経営・企業業績を大きく左右する重要なポイントです。労務管理の責任が自身にあることを強く認識し、労働関係法の基本知識を身につけておく必要があります。
【公開】労務管理研修 【公開】労務管理研修~管理職として「使用者」の立場で成果とルールの両立を目指す 【eラン】管理職のための労務管理研修~基礎知識を学び、快適な職場環境をつくる(冊子教材・テスト付き) 【eラン】マネージャーのための労務管理講座