「階層別テスト」では、当社がこれまで実施してきた研修・コンサルティング・アセスメント等に基づき、上級管理職の社員に求められるスキルを洗い出し、以下のカテゴリを作成しました。
※本サービスでは、上級管理職を「部長以上」の社員と想定しております。
カテゴリ | スキル |
---|---|
①プロジェクトマネジメント | 業務遂行/チームマネジメント/進捗管理 |
②経営戦略 | マーケティング/情報判断/AI活用/法務判断 |
③人材マネジメント | 部下指導/人事評価/人材配置/ダイバーシティ |
④リスクマネジメント | コンプライアンス/CSR/品質管理/ハラスメント |
⑤コストマネジメント | 財務知識/労務管理/法律知識 |
本テストではこれらのカテゴリ・スキルについて、ビジネス場面で必要な「知識」を問うとともに、ケーススタディなどを通じてそれを「活用できる力(活用力)」を有しているかどうかを測定します。また、各階層に求められる役割に応じて配点も異なり、「若手」は知識の配点が高く、階層が上がるにつれて活用力の配点が高くなっています。
①知識 |
多くの場面で使える知識を持っている
<例> 報告・連絡・相談の知識 |
---|---|
②活用力 |
ケースに応じて知識を活用することができる
<例> 欠員が出た際のチームマネジメント(⇔通常時のチームマネジメント) |
■「階層別テスト」の料金
若手向け | 中堅向け | ベテラン向け | 初級管理職向け | 上級管理職向け |
---|---|---|---|---|
2,750円/名 | 4,950円/名 | 5,500円/名 | 6,050円/名 | 11,000円/名 |
※本サービスは、法人のお客さま限定のサービスです。個人・個人事業主の方からのお申込みは、お受けできませんので、ご了承ください。
■技術系マネジメント力追加版
技術系管理職が実務で直面する場面を想定したケーススタディを4題追加します。
プロジェクト推進、リスクマネジメント、経営戦略の観点で、マネジメント力を測ります。
初級管理職、上級管理職向けの2階層についての設問追加版です。
若手向け | 中堅向け | ベテラン向け | 初級管理職向け | 上級管理職向け | |
---|---|---|---|---|---|
スタンダード | 2,750円/名 | 4,950円/名 | 5,500円/名 | 6,050円/名 | 11,000/名 |
技術系マネジメント力追加版 | 8,250円/名 | 13,200円/名 |
全21問...知識5問(20点)、活用力16問(80点)
A部長は先月顧客サービス部に異動してきました。顧客サービス部にはB課長が率いるサービス担当課と、C課長が率いる庶務課があります。サービス担当課の社員の平均年齢は24才と若く、クレーム対応の難しさを感じた社員が離職していく事が多いことから、パフォーマンスが思わしくない状況です。この状況を改善するため、A部長はB課長に「クレームを減らすための対策を立てて欲しい」と指示を出しました。
現場一筋のB課長を信頼して指示を出したので安心していましたが、その後3カ月ほど経過しても状況はあまり変わっていません。A部長もときどき現場を観察していますが、詳細まではわからない状況です。
なお、庶務課のC課長の予算状況に基づく報告では、とても人員を増やせる状況ではなく、現行人数で運営しなければならないとのことです。
この状況で、あなたがA部長ならどのように考え、行動しますか。最も適切なものを1つ選んで下さい。
1.B課長に詳細まで報告することを指示し、クレームの件数や種類などを含む数値を毎週報告させる。そして、それらの数値を自ら分析した上で、若手社員を中心とした業務改善チームを編成し、対策を検討させる。どのようなプロジェクトであっても、自ら主導することが上級管理職に求められる役割である。これにより、「現場からのホウ・レン・ソウの乏しさ」という問題を乗り越えられ、プロジェクトを推進することができるはずである。
2.クレーム対応は企業にとって避けられない重要な業務であることを、自分の過去の経験談や失敗談を交えて若手社員に直接説明する。離職率が高い部署では、部下のモチベーション向上を図ることが上級管理職に求められる役割である。これにより、B課長が中心となって対策を立てるための基盤が整うはずである。
3.B課長からの報告を改善するためにも、適切なホウ・レン・ソウを部署の目標として掲げる。それと同時に、B課長を部下の前であえて叱責し、部署のルールを厳格に守ることの重要性を示す。部署内の規律を重んじ、引き締めを図ることが上級管理職に求められる役割である。これにより、B課長の人材育成にもつながるとともに、部内の課題が解決できるはずである。
4.現場業務に詳しくない自分にもわかるよう、クレーム件数とその種類が一目でわかる報告シートの作成を命じる。その後、具体的な改善計画を文書化させるとともに、取組み状況を把握するための定例ミーティングの機会を設ける。このように、部下に現場の状況を適切に報告させる仕組みを作ることが、上級管理職に求められる役割である。これにより、A部長やB課長の異動があっても、クレームを減らすための対策が継続できるはずである。
WEBinsourceからお申込みください。
※WEBinsourceは法人のお客さま限定のサービスです。個人・個人事業主の方からのお申込みは、お受けできませんので、ご了承ください。
WEBinsourceにまずはログインをお願いします。
アセスメントというメニューをクリックすると商品一覧ページが開きます。一覧より「階層別テスト」をお探しいただき、ご希望の商品をクリックしてください。
商品の詳細ページが開きます。その後「カートに入れる」をクリックしてください。
申込手続きにお進みいただき、受検者情報や数量、お支払い情報などの必要な情報をご入力ください。お申込み完了後、最短5営業日でアセスメント受検用のアカウントを発行いたします。
まずはWEBinsourceにご登録をお願いします。WEBinsourceとは、利用料無料のかんたんお申込みサービスです。法人限定の無料の会員さま専用システムで、一部の商品に会員さま専用の割引が適用される、料金の支払いを後払いにできるなど、様々な特典がございます。
若手向け・中堅向けが30分程度、ベテラン・初級管理職向け・上級管理職向けが50~60分程度となっております。
回答可能期間は、アカウント発行ご案内日から6ヵ月間です。ただし、ログイン可能期間はアカウント発行ご案内日から1年を超える6月末日までであり、この期間内は全体結果および個人結果の閲覧、結果のダウンロード等が可能です。なお、当期間経過後は、システムへのログインができなくなります。
昇格試験の一次情報として導入されている企業さまもあります。ただし、階層別テストのみで昇格有無を決めるのではなく、その他の情報と総合しつつご判断いただくことをおすすめします。
上級管理職向けテスト回答後、自社・自組織・各個人のスキルアップのため、以下の研修をおすすめします。
もはや前例を踏襲していくだけでは、組織を守り、大きく成長させることは困難です。そんな現代の部長職が身につけるべきは、業績に対する考え方・経営数字の見方のほか、新規事業への挑戦とそれを実現するための組織デザイン力です。
【公開】上級管理職研修 【公開】業績向上のための組織づくり研修~OODAループで目的を達成する編 【eラン】上級(部長級)管理職研修~経営者としての視点を身につける(冊子教材・テスト付き) 【eラン】OODAループ講座~OODAループを理解・体得し、目標達成のための意思決定力を身につける
マクロの視点を踏まえて、現実の部署のかじ取りをするのが上級管理職に求められていることです。抽象度の高いことを実務に落とし込むうえでの注意点や予算管理、部下・組織のマネジメントスキルを磨きます。
【公開】上級管理職研修~部長に求められる4つのマネジメント(2日間) 【公開】(半日研修)役員・部長級研修~会社が役員・部長級管理職に求める視点 【eラン】理念浸透講座
組織目標の達成を実現するためには、担当する自部門の活動を計画に落とし込み、数値でコントロールすることが欠かせません。適切なKPI設定・管理によって、計画を最後までやり抜きます。
【公開】組織マネジメント研修~目標達成のためのKPIの設定と管理 【公開】プロジェクトマネジメント研修~実行力強化編 【eラン】組織マネジメント講座~目標達成のためのKPIの設定と管理 【eラン】プロジェクトマネジメント基礎研修~ミッションを達成するステップを学ぶ(冊子教材・テスト付き)
経営戦略・事業戦略の精度を高めるうえで、環境分析などのマーケティングの考え方はなくてはならないものです。新たな市場の開拓・ビジネスモデルの企画方法の基本を学び、次に打つ施策に取り入れましょう。
【公開】<名著から学ぶ>経営戦略シリーズ 【公開】経営戦略研修 【公開】新市場開拓のための戦略研修~新たな市場を見つけるフレームワーク 【公開】ビジネスモデル企画研修 【eラン】戦略思考~戦略フレームワークを習得する編 【eラン】ビジネスモデル企画入門講座
刻々と変化するビジネス環境において、状況に最もふさわしい事業展開を考えて組織を変革するためには、そもそもの自組織の事業の本質を深く理解しておくことが重要です。情報という資産を最大限活用する力をつけます。
【公開】上級管理職研修~10の成功事例から学ぶ構想力と変革力 【eラン】構想力強化講座~アイデアを実現するまでのプロセスを学ぶ 【eラン】変革リーダー講座~人数を増やさず今のメンバーで変革を実現する
労働人口が減り続ける中でも、組織は発展を目指す必要があり、それを叶えるためのひとつの手段がAI活用です。業務の中のどの部分にAIを導入できそうなのかを検討し、実務者を支援するための体制づくりを考えます。
【公開】ビジネス活用のためのAI・人工知能研修 【eラン】【データリテラシーシリーズ】ビジネスフィールドでのAI・データ活用スキル 【eラン】管理職のためのPython理解講座~Pythonを使った業務効率化のイメージを掴む
経営代行者である上級管理職は、会社法の観点からも自組織のビジネス展開が適切なものであるかどうかを判断できなくてはなりません。経営者・ステークホルダーの考え方を学ぶプログラムがおすすめです。
【公開】【次世代経営者ゼミ】会社の発展を考える~知っているようで知らない!会社法の視点、経営層育成の視点、日本型経営の視点 【eラン】コーポレート・ガバナンス(企業統治)講座
様々な働き方・価値観をもつ人材が所属する部署を管理する立場にあるのが上級管理職です。多様化する部下のありようを受け止め、適切なコミュニケーションを図って組織の発展につなげます。
【公開】部下とのコミュニケーション実践研修~多様化する部下への関わり方 【公開】管理職向け従業員エンゲージメント向上研修~働きがいのある職場づくりでチームの活性化をはかる 【公開】怒りのマネジメント研修~怒りの感情をコントロールし、部下指導を行う 【eラン】部下とのコミュニケーション実践研修~多様化する部下への関わり方(冊子教材・テスト付き) 【eラン】(管理職向け)従業員エンゲージメント向上研修~働きがいのある職場づくりでチームの活性化をはかる(冊子教材・テスト付き)
部下の成長を促す人事評価は、上級管理職となるとさらに難易度が増します。未来の経営幹部・次世代リーダーの業務への取り組み方をもう1レベル高められるような評価を目指しましょう。
限りある人材資源を適切に活用して、組織の利益を最大化するのが上級管理職の使命です。働き方や能力の異なるメンバーと業務をうまくマッチさせながら、個々人の力を伸ばしつつも高い成果を得られるマネジメント力が求められます。
【公開】人材マネジメント研修~人材ポートフォリオ分析、育成の仕組み作り、人を動かす、働く環境整備(2日間) 【公開】300人企業のための階層別研修~部長編 【eラン】部下の力を引き出すチームマネジメント~リーダーシップ理論から学ぶ 【eラン】ミンツバーグで自分のマネジメントを振り返る~3つの活動と10の役割
人材不足の現代では、誰しもが働き続けられる環境を作ることが極めて大切です。上級管理職は、自身が若手だった頃とは時代が変わったことや長年の間に形成されたバイアスを外すことの重要性を理解し、ダイバーシティを力強く推進する役割を担います。
【公開】(半日研修)アンコンシャス・バイアス研修~無意識の決めつけ・思いこみを打破し、 改めて職場風土を考える 【公開】インクルーシブ・リーダーシップ研修 【eラン】インクルーシブ・リーダーシップ~多様なチームを機能させるリーダーからの働きかけ 【eラン】ダイバーシティ時代のマネジメント講座~新しい時代の、チームの成果の出し方
上級管理職は、すべての従業員のコンプライアンス意識を向上させるための施策の検討や、不祥事などが起きないような組織体制を構築します。違反によって組織が被る損失を想像し、適切な対応を考えます。
【公開】(半日研修)(管理職向け)コンプライアンス研修~組織における不祥事防止 【公開】ハードクレーム対応研修~「判断力」「適応力」「交渉力」で困難な苦情に対処する 【eラン】コンプライアンス講座~組織における不祥事防止 【eラン】【弁護士解説シリーズ】不正・不祥事を防ぐための具体的な仕組みづくり~コンプライアンス活動の「継続」の価値
今や利益を得るということだけでは、ステークホルダーは組織に魅力を感じません。ESGやSDGs、サステナビリティ経営にも積極的に取り組む必要があるのです。新しい視点で事業を考えるうえでの基本知識をおさえておきましょう。
【公開】SDGs時代のマーケティング研修~2030sの顧客視点で売れるサービスとは 【公開】(半日研修)人的資本経営を知る研修~ESGのS(社会)を重視する人材戦略 【eラン】これからのビジネスにおけるSDGs経営講座 【eラン】ESG講座
お客さまからの信頼を維持し続けるためには、商品やサービスの品質を落とさないことが需要です。生産から販売までの流れ、それぞれの場面で発生しうるリスクを洗い出し、その顕在化を防ぐ手立てを考える必要があります。
【公開】課題設定力研修~主体的な問題解決のための手法とマインド 【公開】【全力解説】リーダーのためのリスク管理研修~リーダーとしての在り方と強い組織づくり 【eラン】課題設定力研修~主体的な問題解決のための手法とマインド(冊子教材・テスト付き) 【eラン】ナレッジマネジメント~業務の標準化と属人化解消のためのノウハウ蓄積と整理
ハラスメントが存在する組織に人は集まりません。従業員の離職率が高くなる恐れがあるリスクの一つといえます。上級管理職は、組織内外でハラスメントが起こっていないかを常に把握し、それらに対する策をしっかりと講じる体制を整備します。
【公開】事例で学ぶハラスメント防止研修~管理職としてパワハラのもたらす損害について考える 【公開】【全力解説】現代管理職のモノの言い方研修~ハラスメントリスクを低減する 【eラン】【弁護士解説シリーズ】パワハラと指差されないために~すぐに取り入れられる具体的な方法 【eラン】現代管理職のモノの言い方講座~ハラスメントリスクを低減する
財務諸表に数字として記載される業績をいかに良くしていくか・生産性向上のための方針をどのように固めていくかを考えます。定めた目標から予算編成へと落とし込むうえでの秘訣を学ぶ研修もおすすめです。
【公開】財務基礎研修~3つの分析手法から財務諸表を読みこなす 【公開】業績管理研修~顧客別・事業別収支分析と資本コスト経営(ROIC)入門 【公開】予算管理研修~計画達成を実現する予算編成と執行管理 【eラン】業績管理講座~顧客別・事業別収支分析と資本コスト経営(ROIC)入門 【eラン】予算管理講座~計画達成を実現する予算編成と執行管理
リモートワーク制度の導入など、労務管理の在り方は社会情勢によって大きく変化しています。組織が常に発展し続けるためには優秀な人材が長く働けるような経営施策を打ち出すことも大事です。
【公開】労務管理研修 【公開】労務管理研修~管理職として「使用者」の立場で成果とルールの両立を目指す 【eラン】管理職のための労務管理研修~基礎知識を学び、快適な職場環境をつくる(冊子教材・テスト付き) 【eラン】マネージャーのための労務管理講座
会社経営は会社法をはじめとした様々な法律に則ります。部長クラスともなれば、ビジネスの前提となる「定め」についても必要最低限の知識を身につけ、ステークホルダーの信頼を失墜させない事業展開ができているかを常に意識できなくてはなりません。
【公開】(半日研修)会社法の基本を学ぶ研修 【公開】(半日研修)企業間取引で発生する契約の基本を学ぶ研修 【eラン】仕事の基礎知識講座~会社法の基本を押さえる 【eラン】【弁護士解説シリーズ】役員向けコンプライアンス~善管注意義務違反に問われないための内部統制システム