loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

店長向け研修~財務と人材開発力強化編(1日間)

店長向け研修~財務と人材開発力強化編(1日間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B OSL314-0300-1361

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、店長として収益を上げるために求められるコスト意識と人材開発力の強化を図ります。具体的には、コスト意識を高めるために、会計の仕組み・財務諸表の見方などの基礎知識を習得します。また、働きやすい環境づくりや店舗スタッフ評価のポイントを知り、営業力を高めるための計画的な人材開発力をつけます。

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.財務の基礎知識を習得し、コスト意識の向上を図る
    (1)売上・費用・利益について
    (2)売上・費用・利益の仕組み
    (3)売上・費用・利益の見方
    (4)営業利益の管理について
講義
  • 2.財務諸表の基本
    (1)貸借対照表
    (2)損益計算書
    (3)連結財務諸表
講義
  • 3.財務諸表を読みこなす
    (1)貸借対照表の分析(安全性分析)
    (2)損益計算書の分析(収益性分析)
    (3)業種・業態別に見る財務の特徴
    (4)財務分析の例
    【ワーク】ケースを読み、自店の決算書を見て考える
    <ケース>金融マンの決算書の見方「成長できるかどうか」「お金を貸せるかどうか」
講義
ワーク
  • 4.収益を上げるための施策
    (1)収益を現在の10%増にするには、どうしたらよいでしょうか?
    (2)どうしたらコスト10%をダウンできるのか?
    (3)モノをふさわしく使って、コストダウン
講義
ワーク
  • 5.社員の計画的な人材開発~社員の評価
    (1)評価の目的
    (2)評価のポイント
    (3)プロセスを評価することの意義
    (4)組織の成果を明確にする
    (5)評価者が陥りがちなケースと防止策
講義
ワーク
  • 6.働きやすい職場づくり
    (1)職場の法律関係
    ①法令をあらためて確認する~労働基準法・労働組合法・労働安全衛生法
    ②就業規則を再確認してみる
    (2)就業時間管理
    ①労働時間 ②法定労働時間と所定勤務時間 ③「36協定」
    ④時間外勤務の任命と管理 ⑤休日勤務 ⑥勤務時間と時間外勤務手当て
    ⑦パートの管理
    (3)派遣と請負の違い
講義
  • 7.スタッフ育成計画を作成する
    (1)経験(新人~ベテラン)による達成レベルを明確にする
    (2)具体的なレベルアップ項目を洗い出す
    (3)重要度・緊急度でレベルアップ項目の優先順位を考える
    【ワーク】3カ月間のスタッフ育成計画書を作成する
講義
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2017年 12月     8名
業種
流通
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • P/Lで数字分析をしてみたい。少数精鋭で運営できるように人材育成をしっかりと実践したい。
  • テキストや講師の方の話が理解しやすかった。グループワークも多かったので他のマネージャーの意見をいろいろと聞くことができ、参考になった。
  • 部下一人ひとりにスキルアップを求める中で、結束力を向上させ、互いに競争する意識づけを行っていく。

実施、実施対象
2017年 1月     12名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
83.3%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 財務知識をここまで集中して学んだことはなかったので、良い経験となりました。財務知識を活用したリアルな目標設定をすることで、しっかりと利益を生んでいきたいです。
  • 「額」と「率」をチーム・店舗への落とし込みに活用していきます。研修をきっかけにし、継続して会計知識の理解に努めようと思いました。
  • 自店舗を今まで以上に、細かく分析して、業務の洗い出しをしたいと思います。

実施、実施対象
2017年 1月     16名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
87.5%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 財務の知識を復習し、店舗の利益向上に活かしたいです。
  • 数字の見方や対人関係についても理解できました。今後の数字の組み立て方について考える時間が減り効率が改善されそうです。
  • 普段知ることのできない知識・知恵を教えていただけて非常に貴重で有益な研修でした。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる