loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

メンタルヘルス研修~自治体向け(1日間)

メンタルヘルス研修~自治体向け(1日間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B MHL190-0500-0656

研修内容・特徴outline・feature

本研修は、管理職の方がメンタルヘルスケアの具体的手法を学ぶことで職場全体の仕事の正確性や効率を上げることを目指します。

具体的には、メンタルヘルスやストレスに対する理解を深めたうえで、「部下の特徴や業務状況を把握する」ワークなどを通じて、部下の異変に気づけるようになっていただきます。また、取り組みやすく効果的なケアの手法として部下とのコミュニケーションの取り方や、管理職にとって悩ましい問題となりがちな部下の休職対応や職場復帰支援の仕方も取り上げます。

研修プログラム例program

研修プログラム例(所要時間:1日間)
  内容 手法
 
  • メンタルヘルスの現状
  • 厚生労働省のデータ等により現況を把握すると共に、管理者に求められる役割を考える
講義
ワーク
  • ストレスの要因とストレス反応
    1. 【ワーク】あなたは、どんな時にストレスを感じますか
    2. ストレスの要因
      ~仕事、人間関係、家庭、金銭問題、性格、健康 等
    3. 【ワーク】自分にとってのストレス要因を整理する
    4. ストレスの程度と仕事への影響
    5. 自分自身のストレス反応を見逃すな
講義
ワーク
  • ストレスへの対処(セルフケア)
  • 自分自身がストレスの存在に気づき、対処の知識と方法を身につける
    1. ストレスへの対処方法
    2. 考え方を変える
      ~「認知の歪」10のパターン
講義
  • ラインケア
  • 管理職は「いつもと違う部下」に早く気づき、親身に話を聴くことが大切
    1. 【ワーク】メンバーの特徴・傾向を整理する
      ~性格、働き方、最近のミス等
    2. 【ワーク】メンバーの業務の現状を整理する
      ~業務量、トラブル等
    3. 予兆の把握
      ~遅刻、無断欠勤、ミスの増加、元気がない、感情の起伏 等
    4. 親身に話を聴く
    5. 話すことの効果
講義
ワーク
  • ラインケアのためのコミュニケーション
    1. 【ワーク】日常のコミュニケーションで行っている工夫・取り組みは?
    2. 「聴く」(傾聴)意義とポイント
    3. 【ワーク】話を聴き、どのように働きかけ(声かけ)ますか?
講義
ワーク
  • 発覚・休職時の対応
  • 精神疾患の特殊性を理解の上、発覚・休職時の対応と復職の準備を解説
講義
  • 職場復帰の支援
    1. 職場復帰支援の流れ
      ~休業から復帰後のフォローまで
    2. 職場復帰の希望が出たら
      ~意思確認、診断書確認、復帰プランの作成
    3. 職場復帰可否の判断基準
      ~厚生労働省の判断基準
    4. スムーズに職場復帰するための工夫
      ~試し出勤、復帰後の配慮事項 等
    5. 【ワーク】事例研究
講義
ワーク
  • まとめ
  • 研修を踏まえ、今日から実行することをまとめる
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2024年3月     12名
業種
中央官庁・国家機関
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
91.7%
参加者の声
  • 部下の日頃の表情などをよく観察し、少しでも早く予兆を把握できるように努めます。職業性ストレスモデルによるストレスの考え方なども知ることができ、有益でした。
  • メンバーの特徴や業務量、業務上の配慮が必要なことをさっそく整理します。一人ひとりの職員を理解することから始め、職場環境をよいものにしていきたいです。
  • メンタルヘルス不調は誰でもなりえるものと再認識しました。率先してあいさつをするなど、日頃から周囲と積極的にコミュニケーションをはかるようにします。

実施、実施対象
2024年3月     17名
業種
裁判所・検察庁・国税局
評価
内容:大変理解できた・理解できた
94.1%
講師:大変良かった・良かった
94.1%
参加者の声
  • 職場内での声かけやコミュニケーションの重要性を再認識しました。まずはあいさつを丁寧に行い、話しやすい環境づくりを心がけます。
  • 周囲に関心を持つようにし、前向きな考え方をして業務に取り組みます。部下のケアに加え、セルフケアもしっかりしておこうと強く思いました。
  • ラインケアの意味と、具体的な対応方法を学べてためになりました。職場からメンタルヘルス不調者を出さないために、できることから行います。

実施、実施対象
2022年11月     39名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.4%
講師:大変良かった・良かった
89.7%
参加者の声
  • 今まで以上に課員へ目配りしながら、業務量を把握しメンタルヘルス不調を招かないように気をつけます。少しでも業務の負担が減るような方法を考えたいです。
  • 職場内のコミュニケーションを大切にし、どの職員とも1日1回は会話をするよう心がけます。明るく、働きやすい雰囲気となるよう改めて環境を見直します。
  • 1つ1つの発言に注意し、前向きなものにしていきたいです。とにかく部下の話を聴き、風通しのよい職場にしていけるよう努めます。

実施、実施対象
2017年 11月     28名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
89.3%
講師:大変良かった・良かった
82.1%
参加者の声
  • 具体的な事例を交えながらの説明で理解しやすかった。
  • 部下の表情や態度を、より注意して見ていかなければと思った。仕事のバランスを考え、特定の部下だけに負担が重くならないようにしたいと思う。
  • 部下をよく見て、話をすることが必要であると感じた。

実施、実施対象
2016年 2月     18名
業種
自治体
評価
内容:大変理解できた・理解できた
94.4%
講師:大変良かった・良かった
94.4%
参加者の声
  • メンタルヘルスの基本的なことが学べ、実践的であった。部下だけでなく、自分自身に対するストレスとの付き合い方なども学べた。
  • 係員のストレス、自分のストレス、その解消方法など、大変勉強になりました。「ビジョンを持って足元にとらわれすぎないこと」という言葉が印象に残りました。
  • 昨年、自分の部下の休職時にどう対応していいのか困った。今日の研修で、もしまた同じことがあった時のポイント、そうならないために気をつけることがわかってよかった。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる