コールセンター業績アップ 勝てる秘策

 

コールセンター業績アップ 勝てる秘策

コールセンターにおける文書術(1)

コールセンターにおける文書術(1)

話すことに苦手意識を持っている方は、少ないと思います。しかし、オペレータの仕事は、話すだけではありません。

業務知識、トークを覚えて、いざ本番を迎えると、今度は「記録」というコール履歴の作成があります。

こちらも業務知識のうちですから、入力手順等、システムを含めた研修が行われるかと思います。

しかし、
「コメントが長くて、二度目の対応の際に読んでいられない」
「間違ってはいないが、大人の文章として、もう少し表現を変えたほうが良いのではないだろうか」
・・・などいろいろ、考えるところのあるリーダー、スーパーバイザーの方はいらっしゃるのではありませんか?

■端末入力のポイント

「書く」という作業は
「書くポイント」を知って、練習すればうまくなります。

コールセンターのシステム設計の際にコミュニケーターが入力するコメント欄の文字数を決めているはずです。

私が研修・コンサルテイングでお世話になった各社さまでは150字~無制限 とさまざまでした。ただし、欄を一見して読み取れる文字量には限りがあります。そして、おおよそ150字~250字以内でまとめられていなければ、読み手に負担がかかります。

・たくさん書いた(入力した)ほうがいいような気がする
・モレがあったら大変だから、とりあえず書く(入力する)
・優先順位を考えていられないから、話した順に全部書く(入力する)

と考えているコミュニケーターはたくさんいます。

しかし、

・重要な情報は「何か」(いくつあるか)
・誰が、どうしたか明確か → 主語、述語は明確か
・重複はないか

などの書くポイントが分かれば、読みやすい文章になり、文字数がダイエットできます。

是非、このことを、コミュニケーターに指導する際に伝えていただきたいと思います。


■インソース「企業内研修」・「コンサルティング」~みなさまのご要望に応じて研修を実施






無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン