コールセンター業績アップ 勝てる秘策

 【 ~組織に話しかける定期刊行物の作り方】

コールセンター業績アップ 勝てる秘策

"ゆるい"情報共有のススメ

~組織に話しかける定期刊行物の作り方

"ゆるい"情報共有のススメ

センターを管理するときは、「1対『組織』のコミュニケーション」
を意識することが大切です。ありがちなのは、メンバーが
マネジメント側を見たときに「何を考えているかわからない」
という印象を持ってしまうことです。今回はこの印象を
減らすための方法をお伝えいたします。


■コミュニケーションは2種類のバランスが大切

職場のコミュニケーションは、「業務に関するもの」
「業務外」の2種類で成り立っています。

そして、どちらかが欠けても円滑な人間関係を保つことは
困難なため、職場においてはこれら2種類のコミュニケーション
のバランスが大切であることは、皆様もご存知のことと思います。


■「組織」のコミュニケーション

もちろん、バランスの重要性は、1対1ではもちろんのこと、
1対「組織」となった場合でも変わりません。「組織」には
業務の数だけ、たくさんの共有すべき情報で溢れていますが、
コミュニケーションの程良いバランスが崩れていないでしょうか?


■「組織」という集団に話しかける雑談力

最も簡単な方法は、学生時代、先生が配っていた「学級通信」を
作ることです。定期刊行物も、作り方・見せ方次第で魅力的な
「雑談」に変えることができます。


■愛されるための製作ポイント

受け入れられ、かつ効果も発揮するためのポイントは以下の
通りです。

1.みんなに関連した情報を扱う
誰だって、自分や仲間が載っていれば、つい見てしまいます。具体例・
新人紹介、キックオフや表彰式などのレポートを写真付きで載せます。

2.トピックの量は3種類程度
A4サイズ1枚でも構いませんが、一目で全部理解できると読む気が
失せます。トピック+記事を3種類程度載せることで、興味を引きます。

3."ゆるさ"を大事にする
業務のトピックを扱うのも大切な共有の目的ですが、全体があまりにも
堅くなりすぎるといけません。ペーパーの名称や体裁、フォントの選択
など、とっつきやすいものにしましょう。変にやる気を出した表現は
"引かれて"しまいます。センター内の空気に合わせましょう。

4.連載を設ける
ゆるいテーマで連載を設けます。続きものがあると、今回は「今回は
何かな?」という興味をひきます。

5.みんなを巻き込む
連載に参加させるなどして、みんなも製作に巻き込みます。
(ポイントは、負担をかけない程度、モチベーションの高い人からリレー
方式で振ってもらうとまわやすくなります。)

6.アピールを忘れない
作って全員に配布します。またドアや掲示板など、目につきやすい
ところにちょっと大きめのサイズで貼っておきます。


■"ゆるい"情報共有が持つ威力

受け入れられることで、その効力を発揮することに繋がります。

マネジメント側が情報を発信することで、「何を考えているかわからない」
という印象を減らすことになります。相手の「顔」が見えてくると、
人間関係の促進や、全体の安定感に繋がります。

また、こまめに情報を発信することで、「うわさ」対策にもなります。
人数が多いほど、様々なところで憶測が飛び交うものです。そうした
「うわさ」をコントロールするのも、大切なマネジメントです。

また、ペーパーを元に、色々なところで本当の雑談が生まれたりも
します。情報のコントロールに加え、人間関係の促進に繋がるツール
として、おススメです!

☆次回へ続く

おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン