クレーム対応の勘所

 

クレーム対応の勘所

「クレーム対応が上手に出来ない3つの理由」

「クレーム対応が上手に出来ない3つの理由」

■クレーム応対が上手くいかない3つの理由

みなさまは、日々、仕事の中でさまざまなクレームに直面 していると思います。

弊社は、実際に組織で発生したクレーム事例をベースにケーススタディを作成し、クレーム対応をロールプレイング形式で実施するのを特徴とする研修会社です。

開業以来、官公庁、建設、外食、コールセンター、医療系などあらゆる業界で、多数の方々に向けて、クレーム対応研修を実施して参りました。

そんな中で、さまざまなクレーム対応を実際に見てきましたが、どうも、クレーム対応が上手に「出来ない」方に関しては、共通する3点ほどのポイントがある事が判明しました。

まず第1に、「困っている事実に対して、お詫びできない」。
第2に、「顧客のクレームをがまんできず、話してしまう」。
第3にクレームが発生している「事実の確認ができない」ということです。

*.。.。・゜*.。.。.・゜*.。.。・゜*.。.。.・゜* .。.。.・゜*.。.。.・゜

■事例から見る、下手なクレーム対応

以下の事例について少し考えてみます。こんな事ってよくありませんか?

---------------------------------------------------------

客:「来いと言うから着たのに、どうしてビール1杯出してくるのにこんなに待たせるのか?」
店員:「お客さまが多いもので・・・」

---------------------------------------------------------

住民:「夜間工事の音がうるさくて眠れない。なんとかしろ!」
工事会社:「工事をする事は前々からお知らせしていた筈ですが・・・」

---------------------------------------------------------

■お客さまが困っている事実に対して、お詫びできない

この2つのケース共に、お客さまのクレームに対して、正面から受けて、反応できていません。

人として、「困っている」人がいたら、同情する事はごく普通の事です。ましてや、自社の商品・サービスを使っていたり、自分の仕事のせいでお困りであればなおさらです。

ただ、現実には、言い訳が先行したり、ひどい時には黙りこくったり、お客さまを無視したり、ふて腐れている様に見えたり、(必死に耐えているのか?無関心なのかは分かりませんが・・・)本人にその気が無くても、その状況で、お客さまの怒りは最初より何倍もヒートアップしますよね。そんな状況に陥っている方を大勢見かけます。

では、どうすればいいのでしょうか?そんな状況であれば、まず、

「お困りの事実に対して、お詫びをする」ことです。

「お詫び」をする事は自社の非を全面的に認める事とは違います。
「お詫び」をする事は、お客さまの「お困りの点」に同情する事なのです。

この点があまり理解されていません。これができるかどうかが、クレーム対応上達の第一歩です。

〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓

インソースのクレーム対応研修
~Google・Yahooで「クレーム対応研修」のワード検索NO.1~   
  
〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓


おすすめ研修

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン