クレーム対応の勘所

 

クレーム対応の勘所

「自分の担当ではないことでクレームを受けたら」

「自分の担当ではないことでクレームを受けたら」

★別の会社が原因の騒音に関して苦情が寄せられたケース

【クレーム発生の経緯】
当社とB社の夜間工事が近隣地区で2箇所同時に実施されていました。
その際、B社が原因の騒音苦情が自分の現場に寄せられました。
相手は感情的になっていた為、当社の工事をしばらく中断せざるを得なくなりました。
まったく当社には責任がありませんが、B社にも連絡し、やむを得ず、その夜、当社とB者の現場責任者が一緒に先方にお詫びに行き、ご納得いただきました。

■管轄外であっても、まずはお客さまの事情を聞く
今回取った対応でおおむね良いと思います。
他の会社や他部署など、管轄外のクレームが来た場合でも、望ましい対応は、苦情の内容を相手が納得されるまで、話をさえぎらずに聞くことです。
当然何か事情があって、「うるさい」とおっしゃっているわけですから、その理由をよく効くことが最大のポイントです。
お客さまの事情に共感すること無しに、他社の工事に責任があることを説明しても、すぐにご納得いただくことは困難です。

■複数の部署がかかわる場合は、「スピード」と「連携」が肝心
今回のクレームの特徴は、他社への苦情である為、要求されても、すぐに応じられない事柄であることです。このときに必要となるのが対応のスピードです。
事例では、「自分のことではない」とせずに、即座に対応したことがクレーム解消に好影響を与えたと思います。
また、自社へのクレームであっても、複数の部署が関わっているクレームについては、どちらか一方が対応に当たるのではなく、お互い連携を取って、ともに謝罪をするなど、協力してクレームの対応に当たるほうが得策です。

■あらゆるクレームに「当事者意識」をもって望む
今回のクレームをスピード対応できた真因は、「当事者意識」にあると思います。
他社の工事によるクレームなので、「それは他社のことだし・・・どう対応しようか・・・」と考えていても時間ばかりが過ぎ、お客さま感情は悪化の一途です。
ひとたび自社に寄せられたクレームには、金銭要求などの悪意のクレーム以外は、全件誠意を持って対応することをおすすめします。どれだけ、自社に責任がない、お客さまの勘違いであるケースであっても、お客さまが冷静になってくれるまで、こちらの思いは届きません。当事者意識を持ち、丁寧に対応することが、トータルで見ると効率的であることが多いです。急がば回れの精神ですね。


 
  ~クレームが発生する要因、対応の基本手順などを実践演習とともに学ぶ!
   

  ~お詫びだけではなく、こちら側の言い分を伝え、ご納得いただくスキルを習得!
   

  ~クレーム電話応対力を頭と体で強化していただきます!

おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン