クレーム対応の勘所

 

クレーム対応の勘所

クレーム応対の環境

クレーム応対の環境

-------------------------------------------------
■今週のポイント
 
お客さまを迎える環境が揃わないと、
いつまでたってもクレームは減少しない。
--------------------------------------------------

◇「良い環境」で応対することがクレーム解決の早道

お客さまの心情を理解するための留意点は、お客さまに
とっての話しやすい環境を作ることです。

クレームは不満が積み重なった結果、発生したものなので、
お客さまにとって「良い環境」をつくると、気持ちよくお話しをして
いただくことができ、場合によっては、それだけでクレームが解決
することもあります。しかし、立ちながらとか、暗い部屋の隅など
「悪い環境」でお客さまのお話をお聞きすると、お客さまはますます
不快になり、クレームの上塗り(二重クレーム)になってしまいます。

お客さまにお話をしていただくときは、応接室で行ないましょう。
応接室で応対をすれば、他のお客さまにその話を聞かれることも
ありません。


◇クレームを聴く環境作り

また、こんな例もありました。

「クレームが多いから助けてほしい」と、弊社に研修の依頼が
あり、その企業を訪問した際、応対する応接室の配置で「上座」
と「下座」が逆さまだったことがありました。

「上座」と「下座」を間違えただけでは、ただちにクレームには
発展しませんが、私はこの状態をみて、おそらく、この会社は、
商品やサービスの問題以前に、基本的な応対・接客技術に
欠けているのではないかと思いました。お客さまもそうしたことを
肌で感じたため、必要以上にクレームが大きくなってしまって
いるのではないかとも・・・。

「あなたはお客さまです」と感じていただく環境づくりがされて
いないと、クレームの話を聴く前の段階でトラブルが生じて
しまいます。

クレームを聴く環境づくりを整えなければ、いつまでたっても、
クレームが減少することはありません。私の経験上、「クレーム
が増えた」という会社のほとんどが、環境や基本的な応対・
接客技術に問題がありました。

このように、クレームが発生する原因は、必ずしも商品・
サービスにあるのではなく、応対者自身がクレームの発生源に
なっている場合も少なくありません。

皆さんも、商品やサービスを点検する前に、まず、基本的な応対・
接客技術に問題はないか見直してみて下さい。


クレーム対応研修 ~基本編(1日間)

クレーム対応研修 ~クレーム2次対応編(1日間)



おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン