クレーム対応の勘所

 【基本手順】

クレーム対応の勘所

当事者意識を持つ

基本手順 【1】

当事者意識を持つ

前回まで、遭遇しがちな「よくある、困ったクレーム事例」の場面ごとの
対応のポイントについてご紹介しました。今回は、その様々な
クレーム対応の基本となる原則についてご紹介していきたいと思います。

クレーム対応には、手順があります。お客様の気持ちを鎮め、クレームを
激化させないためには、この基本手順を守る必要があります。ぜひ、この
基本手順をマスターし、皆様の現場でご活用ください!


■基本手順1:当事者意識を持つ

お客様のお申し出に対し、自分は関係ないという態度は絶対に
許されません。自分が直接関与していないことでも、お客様に対しては
自分が責任者であるという意識をもって対応します。
多くの人が、クレームに直面してしまうと驚いてしまい、つい以下のような
応対をしてしまいがちです。

お客様:「おたくに作ってもらったシステムが急に止まってしまって
困っているんだけど・・・」
応対者:「その件は、Aの担当ですね」

自分が直接関係ない案件のトラブルに関して、責任を負いたくないと
思うのは至極当たり前な感情です。しかし、困りきって電話をした
お客様は、やっとつながった応対者に「自分は関係ない」と言われて
どう感じるでしょうか?自分は当事者ではないという責任逃れの態度は、
お客様の気持ちを全く無視することになるのです。

逆に、「自分が責任者であるので何でも言ってほしい」という態度で
応対すると、お客様は、「自分は顧客として大切にされている」と
思ってくれます。

■応対のポイント

1.「自分は会社の代表である」という意識を強く持つ
2.お客様が今頼れるのは自分だけという意識を強く持つ

☆次回へ続く


おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン