クレーム対応の勘所

 

クレーム対応の勘所

お客さま対応の基本は「心情理解」

お客さま対応の基本は「心情理解」

下記の状況において、お客さまの心情を想像してください。また、お客さまに対し、どのようにアプローチをすべきかも考えてください。


【ケース】
あなたはレストランのホールで働いています。20代女性のお客さまが、小さなお子さまを1人連れて、ランチを召し上がっています。すると、お子さまが大きな声で泣き始めてしまいました(今日は平日の昼間で、ビジネスパーソンのお客さまも多くご利用されていますこの時の、20代女性のお客さまの心情とはどんな状態でしょうか。また、それを踏まえて、どのようにアプローチすべきでしょうか。


■お客さまの心情を推測してみましょう


・ビジネスパーソンが多い中で、子どもが泣き出してしまい、いたたまれ

 ない気持ち
・周囲に迷惑をかけてしまっていることへの申し訳なさ
・せっかくランチを楽しみにきたのに、ゆっくり楽しめないことへの残念さ
・わかってはいるが、どう対応していいかわからない


■クレームに発展するNG対応とそのポイント


やってしまいがちで、決してやってはいけないNG対応があります。

困った表情で「お客さま・・・あの・・・他のお客さまの迷惑となりますので・・・」と切り出してしまうことです。

別室対応をすすめる場合においても、上記のような対応ですすめると、「自分も客だ!」という感情がわいてしまいます。また、いきなり解決策から提示するから、こじれてしまうもの。

まずはいかにお客さまの心情を理解し、それに相応しい対応ができるかを考えましょう。「お料理は楽しんでいただいていますか?」など、さりげなく声をかけ、お客さまがお困りの様子だったら、それに対する提案として別室対応をご提案します。

「自分が周囲に迷惑をかけているのでは」という気持ちは、お客さま自身が一番持たれている。その心情を理解した対応が望まれます。

クレーム対応に限らず、お客さま対応の基本は、まず「お客さまの心情を理解すること」です。お客さまの状況・お気持ちを踏まえた対応が取れていたら、クレームには発展しなかったというケースがたくさんあるのです。


■お客さまが困っている事実に対して、その心情を理解し、共感する


最初に目指すのは「お客さまに冷静になっていただくこと」です。困っているお客さまに対して「共感」を示し、気持ちを落ち着けていただきます。お客さまのお気持ちを無視して問題の解決に踏み込もうとすると、それが更なるクレームの激化に繋がってしまいます。いきなり解決してしまおうとせずに、まずはお客さまが困っている事実とその心情を理解し、「声をかけること」です。


☆次回もお楽しみに!


おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン