キーワードで知る!コンサルの「眼」

 

キーワードで知る!コンサルの「眼」

管理職は何をマネジメントするのか

管理職は何をマネジメントするのか

☆今週のキーワード☆

【管理職の業務】

「はじめて管理職になった時に、何をどうしたらいいのだろうか?」と悩んだ経験を持った方や、不安に思っている昇格間近の方々もいらっしゃるのではないでしょうか。管理職でない人は基本的に、自分の与えられた業務をしっかり遂行すること、管理職のサポートをすること、後輩の面倒を見ることなどが業務の大半であり、これらの点が合格点に達していれば、管理職に昇格する可能性が高いのではないかと思われます。

営業職であれば、営業成績が良ければそれだけで昇格することも十分ありえます。つまり、個人レベルの業務が期待通りに遂行できればよい訳です。一方、管理職の業務は、マネジメント=管理です。自分の担当業務を持ちながらマネジメントを行うプレイングマネジャーにしても、求められる最大の役割は、マネジメントです。「名選手は名監督にあらず」という言葉がありますが、プレイヤーとして優秀な人でも、マネジャーとして能力を発揮できないこともあります。これは、マネジャーが、プレイイングとマネジメントについて、各々の役割と求められる能力が根本的に違うことを理解していないこと、マネジメントについて教育されていないことなどに起因しているためであります。

それでは管理職(マネジャー)は何を管理すればいいのでしょうか。細かい管理項目を挙げたらきりがないのですが、大きくはたった3つないし4つしかありません。何も難しく考えることはありません。

以下の点だけきちんと行えば、十分なマネジメントができるようになります。

一つ目は、「業務マネジメント」です。

自部署の業務マネジメントを行うには、

●会社目標に則った部門(部署)目標を設定する
●部門目標を達成させるための具体的な施策をいくつかあげる
●諸施策について、誰がいつまでにどのように展開するのかを明確にする
●施策の進捗を週次でフォローする
●部下一人ひとりにも「週間計画表」を提出させ、マネジャーはきちんとチェックするということを継続して行う

私はこの中で最も重要なことは、「週間計画表」であると考えています。たかが週間計画を立て続けることによって、業務の「整理」、「棚卸」の習慣が身につく、業務の中での「考える」癖を体得できるなど、得られるものは非常に大きいです。

二つ目は、「人材マネジメント」です。

「人材マネジメント」というと、漠然としすぎており、頭を整理できない人もいると思われますので、何をどうすればよいのかを端的に記します。

●部下の育成を行うこと
●部下の評価、査定を適切に行うこと
●部下のモチベーションを保つこと

部下の育成と評価、査定についてのポイントは、「業務目標」と「能力開発目標」を設定し、そのプロセスを月次でフォローしていくことです。つまり、個人目標の「PDCA」を行うことであり、前述の業務マネジメントとほとんど変わりありません。目標管理の目的は、上司の視点からは「部下の人材育成」になりますが、部下本人の視点に立てば、「成長実感」を持つことと言えます。目標達成に向けて努力することが、成長をもたらしてくれるのであり、目標なきところに成長もありません。部下本人が成長実感を持つことができるか否かは、本人のパフォーマンス、モチベーションに大きく影響を及ぼしますので、要注意です。部下のモチベーションを維持することは、様々な要素が絡んでいるため、一筋縄にはいきません。

そのポイントは、「部下をよく見てやること」に尽きます。

●常に部下の表情、顔色、言動に気を配る、アンテナを張っておくこと
●上司があまり気難しい表情はしないこと、オープンな態度でいること
●目標管理をきちんと行い、自分の評価は明確に伝えること
●大勢に影響のない部下の失敗は大目に見てやること(逆の場合は、きちんと叱ること)
●部下の強み、弱み、性格をきちんと把握すること(人を見る眼力を養うこと)
●能力のある部下にはきちんと報いること(部下の'区別'は必要)

三つ目は、「リスクマネジメント」です。

マネジャーは、普段の業務が忙しいがゆえに、リスクマネジメントをなおざりにしがちですが、常にリスクを念頭に置きながら業務を遂行しなければなりません。リスクを考えられない人はマネジャーになってはいけません。リスクマネジメントのポイントを記します。

●業務の中でのリスクを洗い出すこと
●リスク、トラブルが発生したら、マネジャー自らが解決に当たること(逃げないこと)
●悪い情報ほど早く伝えることを部下に徹底すること(人に迷惑をかけたくないという思いで、自分だけで解決しようとする人がいるが、正しい問題解決手段としては全く逆)
●緊急連絡網を作成し、修正は発生するたびに全員で共有すること(これは結構抑止効果あり)

以上3つのマネジメントについて述べてきましたが、マネジメントの要諦はさほど難しくないと感じられたのではないでしょうか。しかしながら、言葉で書かれたことを「認識」することは簡単ですが、それをきちんと「理解」し、自分の体の中に「血肉化」することは簡単なことではありません。そのためには、当たり前のことを当たり前に行うことができるように、当たり前のことを繰り返すこと以外にはありません。読者の皆さまにおかれましては、本稿を参考にしつつ、自分なりのマネジメントスタイルを確立して頂きたいと思います。

 
 
 
 
  
  
  
  
その他、あらゆる課題に対してコンサルティングを実施いたします。ビジネスでお困りの際には、是非、インソースにご相談下さい。


無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン