キーワードで知る!コンサルの「眼」

 

キーワードで知る!コンサルの「眼」

「部門経営者」育成(中核人材育成)の背景

「部門経営者」育成(中核人材育成)の背景

■考えあぐねる管理職、考えあぐねるその部下

私は研修や営業を通し、こんな声をいくつかの組織の管理職から耳に
します。

「経営層が具体的な方向性を示してこないので、動くに動けない」
「中期経営計画で全体的な施策は示されているけれど、結局何が重点
施策なのかが分からない」
「グローバル化・収益構造の改善・シェア拡大とか、今年の経営戦略の
キーワードはわかるが、会社として具体的に何をするのか?が見えて
こない。」
実はほとんどの組織の管理職が同様のことを考えているのかもしれま
せん。一方で、管理職の部下はこう思っています。

「うちの上司は『会社が方針を示してくれないから、とりあえず』が口癖
だ」「部門の方針っていうけど、会社の経営方針を違う言葉で言い換え

ただけで、結局どう動けばいいかが分からない」
この現象は今、日本の多くの組織が置かれている現状を顕著に表して
います。

■多くの経営層がどこでならば勝てるのかを考えあぐねている

市場が成長し続けていた時代の経営方針はシンプルで、「とにかく頑
張れ」とだけ言えば、現場は動くことができました。
しかし、現状多くの組織が置かれている市場は衰退しているか、停滞し
ているかのいずれか。
その中で多くの経営層が「当社はどこでならば勝てるのか?」を

考えあぐねているように思います。
そして残念ながらこの状況は一過性のものではなく、今後も継続する
と思われます。


■管理職の役割~「我が社・我が部門がいかにして利益を上げるか?」


そんな中で、管理職に求められる役割とは一体何なのでしょうか?
シンプルにいえば、組織の成果を最大化することです。ではそのため
にやることは何でしょうか? 部下を育てること、PDCAで目標を管理

すること、徹底的に業務改善をすること、リスクをマネジメントすること?

これらは組織として成果を上げるために必ず求められることです。
ただ、現状多くの組織が置かれている環境を鑑みると、それだけでは
決定的に足りないものがあるように思われます。それは、「いかにして
我が社が、あるいは我が部門が収益・利益を上げるか?」を考える力、
つまり適切な戦略を立てる力です。

■ミドル層が自ら考え、動くことができる組織

なぜ管理職自らが適切な戦略を立てる力が必要になっているかと言い
ますと、それは上で見た通り、会社が明確な方針を示せなくなっている

からです。だからこそ、従来通りのトップダウン型組織ではなく、会社の

ミドル層が自ら考え、動くことができるミドルアップ・ミドルダウン型の組

織を目指す必要があるのです。
 


おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン